表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
382/679

慣れの危うさ

同じ事を繰り返していれば自然と慣れもする。始めた頃は100%の集中力を必要としたものが、慣れてくれば80%かもっと低い集中力で出来るようになる。常に100%で活動するのは大変なので慣れる事はとても大事だ。


ただ、その慣れが悪い方向に進む事もある。人間関係においての慣れだ。例えばイタズラをする人とそれを叱る人がいたとする。初回イタズラを叱られた時は、シュンとするが何度か繰り返していると、イタズラの程度とそれによって叱られる度合いもわかるので、これくらいなら大丈夫って事になる。

叱る方としたら行動抑制の為にと思っているのだが、イタズラする側はそれが悪い事だという意識がない。もしくは悪い事だと分かっていながら手を染める背徳感に酔っているのかもしれない。それはどーでも良いとして…


更に困ってしまうのが、慣れてしまうと更にイタズラがエスカレートするのだ。これで互いに平等な関係性など構築できるはずもない。

それはあかん事だと示さないといかんのだが…慣れさせずに示すにはどうすれば良いのか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ