若林さんの魅力はどこにあるのか
だが、情熱はあるがスタートした。色んな感想はまとめて書きたいと思う。
たりないふたりではアッシは山里亮太派なので、これまで若林さんにはあまり触れて来なかったが、ここらで若林さんの魅力はどこにあるのかを整理してみる。
M-1 2008年準優勝以降、オードリーは活躍を続けているが、当時注目を集めるのは相方の春日さんだ。スベる事になんの躊躇もないピンクベストのヤバいヤツが隣にいたら、若林さんはなかなか目立たない。でも、オードリーのネタを作っているのも、ピンクベストを着せたのも若林さんである。
当然、失敗もたくさんしてきているのだが、その失敗を繰り返していく中で、お笑いのチューニングをしっかり合わせて行ったのだろう。
山里さんは若林さんを天才だという。アッシもそうだなと思う。たりないふたりで色んな逃げる技が出てくるのだが、その技のどれもが絶妙なのである。それはたりないふたり本編で確認して欲しい。
それらを見てて思うのは、きっと若林さんは天性のいたずらっ子で、何をやってもふざけているように見えてしまうところにあると思う。2008年のM-1、決勝進出をかけた漫才で噛んでしまった春日さんに対して、漫才終了後、ぶっ飛ばしてやりたいと言って笑いが起こったが、あれはネタではなく本心だと思う。
本心であれを言っているのに笑われてしまうってのは、誰にでも出来る事ではない。
何をやってもふざけているように見える若林さんと、どんな事でも面白く見せる山里さん。それがたりないふたりなのではないだろうか?




