表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
361/678

それで国が豊かになるという根拠は何処にあるというのだろうか?

考えてないといえば、岸田首相が打ち出す政策。行き当たりばったりなのではないか?と思ってしまう。


国の予算が足りなくなるなら税金を上げる。その考え方も確かにあるけど、今そんな事やってる場合なのかと思う。

物価上昇はそもそも安倍首相時代に目標としていた事ではあるが、それは社会が平和で好景気な中での話だ。

今物価上昇しているのはウクライナ情勢の影響が大きい。もし金融緩和から緊縮財政に移行する理由が物価上昇2%を達成したというその1点だけだというのであれば、あまりにも雑な発想ではないだろうか。

それでこの国が豊かになる根拠があるなら、その根拠を説明してほしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ