ゲームアプリの広告は何故失敗して終わるのか?
無料のアプリを使っていると様々な広告を見る。1番多いのはゲームアプリである。これは特にパズル系のゲームにいえるのだが、ゲームアプリの広告は何故失敗して終わるのか?
CMの最後に"FAILED"とか"失敗"って文字がバンって出て終わる。そこだけ見れば成功するのは難しそうと思うかもしれないが、その前がミソなのである。
動画の中で文字が出る前にパズルの問題は3〜4回くらい出てくる。これが超カンタンな問題なのである。2〜3回見れば、パズルで何をしなければならないのかがなんとなくわかるようにしているのだろう。見ている人にゲームでやるべき事をイメージさせた後、最後のパズルに挑戦する。これが難易度があがっているわけでもない超カンタンな問題なのだ。それなのにこれまで上手く出来ていた人が急にヘタになって失敗する。
そんな映像を見て、きっと人はこう思う。
「コイツよりは上手く出来そう」
そう思わせる事がこの動画のミソなのだと思う。人の優越感をくすぐっているのだ。
優越感ってヤツは誰しもが持ちたいと思う感覚だとアッシは思う。
失敗している人を晒し上げ、そんな人をダメなヤツだなぁと思わせる事で優越感を持たせる。
そう、狙ってるんですよね。
そう思うと、人の失敗を晒すその行為に良い印象を持てなくなる。
まぁ、アッシもこの手法をよく用いているのでブーメラン感は否めませんが…。




