表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
309/682

オリンピックスポンサー収賄疑惑から見る社会の理想と本音

オリンピックスポンサーとなる為、理事に賄賂を贈った疑惑があると捜査されている。詳しい事はわからないが、制度上問題ない話なのか、それともその制度を逆手に取った意図的な行為だったのか。


コンサルタント会社に支払われたお金が使途不明という事で賄賂とみなされている訳だが、真実はどこにあるのか?


どこの会社もルールを設けて、そのルールに従って活動していると多くの人が想像している。だが実際には何かしらのルール違反を犯していたりして、そのルール違反を犯した人が大きな利益を得ている。その不公平をなくす為に法律などで抑制しようとしている訳だが、未だにこういう話が出るので有れば、そのルールはもはや隠れ蓑になっているだけなのかも知れない。

そしてルールを守っている人達のその従順な姿勢を評価される事がない。


いかがなものかとと思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ