表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
247/678

罪の重さは意識の有無ではなく、やった行動で決めるべきではないか

殺人事件の裁判などで、責任能力があったかが問われる事があるが、アッシ個人的にはそこは問題ではないと思っている。

罪の重さは意識の有無ではなく、やった行動で決まるべきではないか?


責任能力がなければ、罪に問えないなんて事があったら、責任能力の無い人は何をしたってOKという事なのか?

責任能力がなければ、他人に暴言を吐いても、金を奪っても、命を奪ってもOKなのか?

いやいや、どー考えてもOKじゃないだろう。それで傷ついた人達が納得するとは到底思えない。


何のための罪に重さを設けたのか。

加害者に罰則という制裁を加える事で被害を受けた人を納得させるために。

もう一つはその行動をさせないようにする抑止の為だとアッシは思っている。


その為に設けられた罪という制度が、責任能力の有無によって、適用されないのだとしたら、罪は一体何の為にあるのか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ