238/679
あげた拳はそう簡単にはおろせない
一度あげた拳はそう簡単にはおろせない。あげた事を今後しばらくは責められるし、そこでひきさがってしまったら軟弱者だと思われてしまう。拳をあげた以上、何かしらの成果を得るまでは拳をおろせないのである。
拳をおろさないとなると成果を得るために更に拳を振るう事になる。
そうなると収拾がつかなくなるからアッシは拳をあげる事をそう簡単には用いない。拳をあげるというハッタリをかまそうものなら、あげないといけない状況を作られてしまった時におろすタイミングを失ってしまう。
子供が拳をあげてしまった時は、親が出てきて謝って収拾させるって形になるが、1番偉い人があげた拳はどうやって収拾させるのか。




