新型コロナにどう向き合うか その22
感染がまた増えている。世界的に感染が広がっている中、日本だけが少なかった訳だが…まぁこうなる事も想定の内だ。
ただ、これまで同様感染者数を把握しなきゃならんとなるとなかなか大変である。アメリカでは1日に100万人の感染者が出た日もあるそうだが、それだけの人を検査できる検査体制があって初めて出来る。日本にはそれだけの体制が整っているのだろうか?それがないのであれば、やっても無駄な努力になってしまうだろう。注力するべきはそこではないのではないかと思ってしまう。
ウィルスが体内に一定量有れば、感染していると言われる訳で、体調の良し悪しは関係ない。その状態で感染している人全体を把握する事は現実的に厳しいのではないだろうか。
今後はおそらく、あーでもないこーでもないと言いながら多くの人が感染して、一部の人が重症化し不幸にも亡くなる人が出る中、大事にならなかった感染者達によって獲得した集団免疫によって落ち着く事になるのだろう。それが2ヶ月後なのか更に先なのかはわからない。残念ながら今から急に感染者が減る事は期待できないし、更に悪くなる事も視野には入れておこうと思う。
今できる事は可能な限り病院にかかるような事を避けて行動する。これだとアッシは思う。
感染対策をして、ニュースなどを見てもストレスを溜めず、暖かく美味しいものを食べて過ごす。これでいこうと思う。




