表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
”ない”といわれたプリンシプルを求めて  作者: てん
21年10月〜12月
213/677

雰囲気を作れる人は強い

人の目ばかりを気にするアッシが気づいた事がある。雰囲気を作れる人は強いって事だ。


例えば、初対面の人が数人集められたとして、そこに誰にでも気さくに話しかける人が1人いるとする。その人が話しかけた事によって、話の輪が広がってその場にいる人達が和気あいあいとする。この人1人いるだけで、全体の空気が変わるのである。

雰囲気は作れる。誰か1人がキッカケを作ってそれに乗っかれば良いのである。

しかし、ここに気難しい人がいて、話しかけられた時に「うっせえよ!」と反応する人がいたとする。すると雰囲気は一瞬にして凍りつく。

他人を不快にさせる事は誰も望まない。他人を不快にさせてまでそれでも自分が楽しもうと思う人が世の中にどれだけいるのだろうか。そういう人が紛れていると雰囲気はその人に引っ張られてしまうのである。

そういうモノだとは思うが、そういう雰囲気がアッシはとにかくイヤなのでその強さに挑む方法を見つけたいと思っている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ