212/677
それは意見なのか?それとも表現なのか?
表現の自由は守られるべきって話がある。
まずアッシはどんな表現でも、やって許されるとは思ってない。他人にしてみりゃその表現に不快感を感じる事もあるだろうから、その表現に対して、否定的な事を言いたくなるのも理解出来る。
しかし否定的なそれは意見なのか?それとも表現なのか?
それが意見や要望なのだとしたら、それは表現の自由に反するだろうと思う。表現の先には賞賛も批判もある。賞賛する人を無視して否定的な他人のためにその表現を規制するのはいかがなものかと思う。否定的な意見や要望を提示せず、そう言う表現は好みではない。と表現すれば良いのではないか。
表現に対して否定的な表現が出るのは自然な事だ。それを止めろと要望したい気持ちもわかるが、それをしたら表現の自由に反する。
表現の自由を守るなら、否定的な表現も守るべきだとは思うが、否定的なそれが果たして
表現と呼べるのかは疑問だ。




