124/677
[不断の努力] その4 努力する事は当然ではない。
不断の努力をしているとみなされるが、努力する事は当然ではない。努力するかしないかは本人の意思で決めていると考えていて、努力してない人も中にはいるだろうと思っている。
努力は評価が難しい。本人が努力していると言えば、どんなに成果が出てなくたって努力している事になる。そこに対してはモヤモヤしてしまうけど、他人の考えなんて、その他人が嘘をついているという確証がない限り、本当の事を言っていると思う事しかできないのである。
口先だけの努力も、成果を出した努力もどちらも努力だが、成果を出した努力が出来て当たり前とか、やって当然の事だとは思いたくない。その成果をだす為に、乗り越えなければならないものがきっとあり、それを乗り越えようという強い意思があったと思いたい。口先だけの努力とはそこが違うはずだ。
それだけの事をした努力にこそ価値があり、それによって得られた成果だからこそ、尊いのである。
そんな努力をされている方に感謝すると共に、その努力に報いられる様、アッシも努力にせねばとは思ってます。




