表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
化け神さん家のお嫁ごはん  作者: 忍丸
ごちそうさまでした
36/36

麗らかな春のマヨイガでふたり

 温かな太陽の光が地上を照らし、賑やかな小鳥が空に遊ぶ。肌を撫でる風はどこまでも優しく、宙に舞う桃色の欠片は目に楽しい。



「ふわ……」



 マヨイガに訪れた、どこまでも居心地のいい季節。綺麗に整えられた中庭にある、ひときわ大きな桜の木の下。そこで私は、うとうとと微睡んでいた。



 もちろん、地面に直に横たわっているわけではない。全身を包むふわふわの毛を、気まぐれに手で梳いて、安心しきって体を預ける。温かく、そして柔らかいここの寝心地は最高だ。楽しげに踊る蝶を眺め、眠ったり起きたりしながら、夢と現実の境を気まぐれに行き来していると――。



「奥方様~! どちらにいらっしゃるのですか‼」



 凛太郎の声が聞こえて、慌てて近くにあった尻尾を掴み、その毛を頭から被った。じっと息を潜めて、ブツブツ文句を言っている声に耳を澄ます。



「まったく。今日は新しい苗を植えると言ったのに」



 しばらくその声は聞こえていたけれど、やがて徐々に遠くなっていった。



「……行ってしまったようだが、いいのか?」



 ホッとして尻尾から顔を出すと――どこか、心配そうな声が聞こえた。

 私は、せっせとその大きな体をよじ登ると、顔が見えるところまで移動した。まだまだ冬毛が残っているからか、かなりの毛量の中を、泳ぐようにして進む。



 そして、四対の真っ赤な瞳を見つけると、その鼻面に思い切り抱きついた。すると――朧は、私をぐいと持ち上げて、自分のお腹の上へと移動させた。私は、丸くなった朧の中心にすっぽりと収まると、近くにあった毛に触れながら言った。



「いいんです。明日でもいいのはわかってるんですから。私が朧とべったりなのが、気に食わないんですよ。凛太郎は」

「そうなのか?」

「そうなんです」



 そして、私はふわ、と大きくあくびをすると、目端に浮かんだ涙を拭って言った。



「毎晩、毎晩、朧が寝かせてくれないから。ちょっとくらいお昼寝しないと、体が持ちません」

「…………そ、それはすまぬ」



 恥ずかしかったのか、朧は、大きな尻尾をひゅん、と揺らした。クスクス笑いながら、目の前に広がる景色を眺める。春の日差しに照らされた霧に烟るお屋敷は、今日もとても立派だ。



「朧、体の調子は如何ですか」

「ああ。問題ない」

「そうですか。それは良かった」



 ――あの後、私は朧の本当の妻となった。

 それは一年間限定じゃない、心も体も通わせた関係。そのお陰なのか、朧は力を取り戻し、みるみるうちに瓦礫の山と化していた屋敷を再建した。依代に戻っていた面布衆たちも帰ってきて、あっという間に活気を取り戻したマヨイガは、いつもの光景を取り戻して今に到っている。



「……気をつけてくださいね。朧になにかあったら困ります」

「ああ。お前の両親にも約束したからな」



 この世に未練を残し、成仏できないでいた両親は、あの後無事に天国へと旅立って行った。私が、朧と心を通じ合わせたことによって安心したらしい。最後の最後まで私を心配していたけれど、朧が私を生涯守ると約束すると、納得したように天に昇っていった。



「真宵は俺が生涯守り続けます……かあ」

「なにか言ったか?」

「いいえ、なーんにも」



 その時のことを思い出してニヤニヤする。

 誰かから「守る」なんて言葉を貰ったのは、朧が初めてだ。それはなんて心地のいい言葉だろう。でも――。



「ねえ、朧。私も、朧を守りますからね! 機会を見て、朧を信仰してくれるような人を探します。朧のすごい力を知れば、きっと誰かは信じてくれるはず!」



 ああ、なんだかウキウキしてきた。

 守られてばかりいるのはつまらない。夫婦だもの、どちらかが上も下もない。対等な関係でいたい。私も朧のためになにかをしてあげたい!



 苦労するかも知れない。

 人間と神様の夫婦なんて、きっと色々大変な思いをするだろう。

 でもきっと、この神様と一緒なら。

 たとえ泣きたいことがあったって、いつだって寄り添ってくれるだろうから。



「それで、いつかふたりの子どもができたら、一緒にその子を守りましょう。きっと、可愛いですよ。だって朧の子どもですもん。いっぱい甘やかして、いっぱい叱って、いっぱい楽しみましょう!」



 すると、朧が笑い出した。朧の体に寄りかかっていたから、まるで地震みたいに体が揺れて、思わず体制を崩す。転びそうになった私を、長い尻尾でひらりと受け止めた朧は、さも可笑しそうに言った。



「まったく。これだから真宵は」



 その、面白がっているような口ぶりに、唇を尖らせて応える。



「駄目です?」

「いいや?」



 すると、朧は四対の瞳をうっすらと細めると、いやに艶のある声で言った。



「……うちの奥さんは、最高だと思っただけだ。可愛いし、気が利くし。俺は幸せものだな」

「う? ううう……」



 その、耳の奥にじんわりと染みるような声。



 更にはノロケ全開の言葉に、思わず顔が真っ赤になる。



 ……そうなのだ。本当の夫婦になって気がついたのだが、この神様、結構な頻度で甘い言葉を囁く。しかも、タガが外れたみたいに、前以上に私を甘やかそうとしてくるのだ。それこそ、愛情でトロトロに溶かそうとしているみたいに。



 ――ああ。なんだかムズムズする。



 私は、恥ずかしさを紛らわせるようにそっぽを向くと、自棄気味に言った。



「……だったら、あんまり人形にはならないでくださいね。獣頭の神に聞きましたよ! アレは結構無茶なことなんだって」



 それに、今の甘々な朧が人形になったら。

 あの、恐ろしいくらいに美麗な顔で同じ甘やかしをされたら、脳みそが沸騰して変になってしまいそうだ。だから、私は予防線を張るためにも、朧に人形への変化禁止令を言い渡した。すると――。



「フム、それは困る」



 言った傍から人形に変化した朧は、大きな腕で私をぎゅうと抱きしめると、耳もとに口を寄せて言った。



「奥さんに乗られたり、撫でられるのもいいのだがな。こうやって同じ目線で、直に肌に触れるのも捨てがたいのだ。見逃してくれ」

「~~~~‼」



 ……気が遠くなってきた。



 私は、朧の腕から逃れようともがいた。



 そして、はたとある疑問を思い出して、朧に尋ねた。



「あの、そういえばひとつ不可解なことがあるんですが」

「なんだ?」

「私の両親のことです。両親は、どうして朧とのお見合いを進めていたんでしょう? あれから色々考えてはみたのですが、どうにも腑に落ちなくて。あの両親が、大切な一人娘を、身売りみたいなことをするでしょうか?」



 娘を幸せにできなかったと、成仏できないくらいの両親だ。そんなことをするとは思えない。すると、朧はどこか気まずそうに視線を反らすと、ボソボソと言った。



「……あ~。あれはだな。神の御技的なアレで……」



 その、如何にも気まずそうな様子に、不安を覚えた私は、朧に詰め寄った。



「まさか……神様の力で、私の両親を操ったんですか⁉」

「ほんの少しだけだ。見合い相手が、信頼の置ける誰かと錯覚する程度の」

「それって、ズルじゃありません⁉」



 すると、朧はしょんぼりと肩を落とすと、これまた消え去りそうな声で言った。



「…………どうしても、お前を嫁にしたかったのだ。許してくれ」

 そして、私の首筋に顔を埋めると、甘えるようにスリスリと顔を動かした。

「……うっ」



 擽ったいやら、ちょっぴり子どもっぽいところが可愛いやら。

 私は遠い場所を見やると、深く嘆息した。



「あの、私の感情を操作したりはしてませんよね?」

「そんなこと、するはずがない‼」



 朧は、私の言葉に即答すると、「そんなことをして心を手に入れても、虚しいだけではないか」と、至極真面目な顔で語った。



「お前が俺を想う気持ちも、俺がお前を想う気持ちも、なんの力の介入もない。紛れもない本物だ。信じて欲しい」



 再び首もとに顔を擦り付け始めた朧に、私は苦笑を漏らすと言った。



「……わかりました」



 すると、朧はパッとあからさまに表情を明るくして、今度は私の頬や耳もとに唇を落とし始めた。そこから伝わる甘やかな感覚に、咄嗟に拒むこともできない。



 しかし、こんな明るい時間から、これは勘弁して欲しい。

 私はどうしたものかと思案した挙げ句、最終的には酷く原始的な方法を取った。



「……あ‼」



 私は、素っ頓狂な声を上げると、朧を見つめた。



「お、朧。もうそろそろ昼食の時間ですよ。ごはん、作ってきますね」



 すると、朧はパッと私から体を離すと、どこか子どもっぽい笑みを浮かべた。



「そうか。そういえば、そんな時間だな。腹が減った。楽しみにしている」



 ――食欲刺激作戦、成功!

 私は、はあと安堵の息を漏らすと、気を取り直して言った。



「美味しいごはん、作ってきますからね」

「ああ」

「行ってきます!」



 私は大きく頷くと、台所に向かって歩き出した。



 さくさくと芝生を踏みしめ、屋敷に軽やかな足取りで向かう。



 すると、作業をしていた面布衆が笑顔で頭を下げてきた。

 私に気がついた櫻子は、ぴょんと飛び跳ねて嬉しそうに手を振った。その隣にいる凛太郎は、どうみても不機嫌そうだ。もしかしたら、また小言が始まるかも知れない。



 でも、まあいいか、なんて思う。さっきまで朧とくっついていたから、今の私はパワー満タンだ。



 ――さあ、作ろう。とっても美味しいごはんを。

 朧の心も体も満たす、最高の「愛妻ごはん」を!

 


 私は笑みを浮かべると、着物の袖を威勢よく捲くったのだった。

ご愛読、ありがとうございました!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ