表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

92/126

第91話 聖女のクッキー復活

 今日も元気にお店をオープン。朝から通行人が多く、賑わっている。興行の人にプレゼントを渡して応援する人もいるそうだ。私のお店で買ってもいいのよ。

「おはよーございまーす!」

「おはようございます、ずいぶん町に活気がありますね」

 猫店員のノラとバートが出勤してきた。

「興行が近いからね。アンタたちも見るの?」

「ねーねー、興行ってなに?」

 ノラは興行が分からないのか。そうか。実は私も説明できるほどは詳しくないのだ。なんせ、山の上の国にいたもんだからねえ……。


「うーんとね、広場で出しものをやるらしいわよ。あとは、普通の家でなんか売ったり、お祭りみたいになるんだって」

「すごーい、楽しそう! バート君、興行に行っていい?」

「人が多いと危険かも知れないよ。ホセ子爵に相談しよう」

「そうしよう~」

 バートもわりと気になっているのねえ。いつになく笑顔だわ。

 カウンターテーブルに飛び乗って、ノラはお気に入りのトレント編みのカゴに入る。

「おはようございます、シャロン姉さん」

「ラウラ、お母さんはいいの?」

 昨日町に着いたばかりのラウラが、早速お店に来てくれたわ。元気そうね。

「わあ、ラウラちゃん! 元気にしてた?」

「ノラちゃん、バート君、会いたかったわ! 私は元気よ。カゴ、可愛いね!」


 ノラとバートは、ラウラにとっても懐いてる。両手で握手を交わして、しばらく三人で楽しそうにお喋りをしていた。客はこない。

「あ、姉さん。お母さんは今日一日、治療院で休んでます。今度、一緒にお店に来ますね」

「来なくていいわよ。ラウラのお母さんって、私に冷たくて苦手だわ」

「自業自得ですよ?」

 笑顔で切り捨てるラウラ。わーん、ラウラまで冷たい。

「ところでお母さんの恋人ってことはさ、あの男性はラウラのお父さんになるの?」

「え……、どうでしょう。なんて呼んだらいいのか、難しいですね……」

 実の父親が判明した途端に、母親とその恋人まで現れるんだもんねえ。混乱するわね。昨日の二人はぎこちなくて、目も合わせられないでいたわ。


「お父さんって呼んで、甘えちゃえばいいのよ。はいこれ」

「なんですか、この紙?」

 私は昨夜書き上げた欲しいものリストを渡した。びっちり書いてあるわよ。

「急に何か買ってあげるって言われても困るでしょ? 候補をまとめておいたわ」

「……いりませんよ」

 ラウラはろくに目を通しもせず、畳んでポケットに入れた。ああ、頑張って色々と考えたのに!

「それよりこれ、商品にしてください」

 カバンからハンカチやショール、絵画に小さな彫刻を取り出すラウラ。おお、商品の差し入れ! なかなかおしゃれだわ。


「奉納品の下げ渡したあったのね」

「はい」

 奉納品の下げ渡しとは。

 プレパナロス自治国にお参りに来た人が、女神様へ品物を奉納することがある。それをしばらくは祭壇に飾り、それから納品所で仕分けされる。使えるものは使い、そうでないものは倉庫に仕舞われて、たまってくると配給所へ送られたり、聖女や聖人がもらえるのだ。

 その中から売れそうなのを持ってきてくれたのね。さすがラウラ、ありがたいわ。


 ラウラから受け取った商品を、棚に並べた。ハンカチやショールはキレイに畳んで、絵画は日が当たらない場所に立てておく。彫刻のモチーフは、どれも女神ブリージダ様だ。私のお店にぴったりね!

 飾ってから、祈りを捧げた。売れますように、売れますように。

 女神様の像があると、祭壇にしたくなるなあ。一番大きいのは空いている棚に布を敷いて飾って、木のお皿と一輪挿しの花瓶を前に置いた。

 特製祭壇の完成よ! あとで食べものやお花を捧げねば。スラムの炊き出し会場にシロツメクサが咲いてたわ、夕飯の時に摘んでこよう。

「にゃにゃ~、わたしこの像好き」

 ノラが即席祭壇の白い女神像の横に座る。大きさはノラより少し小さいくらい。

「あらいいわね、神使みたいよ」

「これは売らないの?」

「とりあえず売らないでおくわ」

 せっかくだしこのまま飾ろう。ラウラも笑顔で頷いている。


 一段落着いて落ち着いていると、勢いよく扉が開いた。肩くらいの茶色い髪の若い女性が、明るい表情で大声を上げた。

「聖女様と、ノラちゃんとバート君だ! すごい、今日はみんないるわ。すみません、聖女のクッキーは販売しますか?」

「ええと、……午後からの販売になります」

 特に販売予定はなかったが、ラウラがとっさに答える。期待されると裏切れない、それがラウラなのだ。

「わあ、じゃあ午後また来ます! 楽しみー!」

「お待ちしてます」

 若い女性は意気揚々と店を出て、連れに午後からだってと話していた。みんなで来てくれるのかな。

「姉さん、材料を買ってきて、台所を借りますね」

「頼むわね~。それにしても、おかしいわ。みんなに私が入ってないの? 店主は私なのに」

 理不尽だ。わあ~シャロン様だーって喜んでもいいと思う。


「姉さんはいつもいるじゃないですか、私たちは毎回じゃないですからね。じゃあ買いものに行ってきまーす」

 ラウラは買いものカバンを手に、逃げるようにそそくさと出かけた。

「お昼ご飯もよろしくー!」

 去っていく背中に、用件を頼む。猫店員のご飯も、ラウラならわざわざ言わなくても用意してくれるわね。

その後は数人のお客が来て、ハンカチや絵画が早くも売れたわ。

「ありがとうございます! この絵、素敵よねえ」

「うん。このお店で買った印に、ノラちゃんの肉球マーク入れてよ」

「いーよー!」

 ノラが前足にインクをつけて、絵の端っこにポンッと押した。やめてやれよ、作者が泣くぞ。客が喜んでいるから、私はいいけど。


 お昼はラウラが買ってきてくれた、サンドウィッチだ。ササッと食べて、ラウラはクッキー作り。やったあ、人気商品の期間限定復活だ!

 オーブンにクッキーを突っ込んだところで、私はラウラに話しかけた。

「ところでラウラは、どうしてこの町に?」

「そうでした、姉さんに用事があったんです。実は、父親が病気らしいんで会いに行きたいんですが、一人では不安で。ついてきてもらえますか?」

 ほほう、またお出かけか。ただ、私は大事なお店があるものねえ……。ラウラに協力したいのも山々だ。しかし、売り上げが減るのは困る。家賃だって、いない間も免除にはならないのだ。


「うーん、店も放置できないからねえ……」

「お金の話になった時に、姉さんがいたら心強いんです。父親は伯爵らしいですし、きっとお金がもらえますよ!」

 いつになく必死にラウラが誘う。思い起こせば、ラウラのお母さんが『私は一切もらってないから、養育費を請求しなさい』と助言をくれていたわ。

 そうだ、ラウラの権利を行使しないといけないのね。一人では不安だから私を頼ったんだわ。私とラウラの仲だもの、例え火の中お湯の中、金庫の中! どこまでもついていくわよ!

「任せなさい。お金と私は一枚のカードの表と裏のような、切っても切り離せないものなの」

「カードの表と裏って、絶対に会えないですね」

「ずっと一緒って意味よ!」

 ちょっと表現を間違えたわ。言葉は難しいわね。


 聖女のクッキーは即日完売、またお客が戻ってきたわ。

 ラウラも聖女なんか辞めて、クッキー職人になってくれないかな。でもそうしたら、聖女のクッキーじゃなくなるのか。元聖女のクッキーだと、どうもイマイチよねえ。

 隣の家では大家さんが商品にする作品を持ち込み、悪魔ロノウェと打ち合わせをしている。さっきチラッと、大作のタペストリーが見えたわ。あれも手作りな訳……? 本当にすごいな、大家さん。

 ジャナたち小悪魔は草を取り木の枝を切り、掃除をして売場を整えた。

 小悪魔ってけっこう働くのねえ。たまにホウキで剣術ごっこをしたり、切り落とした枝を両手に持って謎の踊りを始めたりするのもいる。ジャナの叱る声が聞こえるわ。


 猫店員の今日のお礼は食べものじゃなく、王国の住民が増えたから野菜の種が欲しい、とねだられた。銅貨三枚ずつと、種屋で買った今の時期にちょうどいいとお勧めされた種を渡す。

 女神様の簡易祭壇のお皿には、いつの間にかラウラのクッキーと、ちょっとしたお菓子や乾燥した大豆が置かれている。大豆かあ、と思いながら口に放り込んだ。噛んだらほんのりとした甘味が広がり、意外とおいしいじゃない。

 さ、あとはスラムの炊き出しでご飯を食べて、花を摘んでこようっと! メニューはおにぎりと野菜の煮物。

 今日はいたずらキツネは来てないから、平和だわ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
今日はいらずらキツネは→いたずらキツネ の誤字だと思います 続き楽しみにしてます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ