9月3日~9月15日
ども、毎度お読みいただきありがとうございます。
今回は複数の日付にまたがった話になった為、こんなサブタイトルになりました。
そろそろサブタイトルの付け方なども考えた方がいいのかもしれません。
1:00
ログイン完了。
今日は武器のランクアップのため、必要な素材について事前に調査してきた。
素材には、銅・鉄・銀といった現実にも存在するものから、ミスリルや以前使用した重鉄石など、ゲームオリジナルのファンタジー素材もあるらしい。
まだ確認は取れていないが、オリハルコンも存在するのでは?とWikiでは噂されていた。
さて、今回ターゲットにするのは、現時点で最高硬度を誇るミスリル。
特性は、「軽くて頑丈」。かなり無茶も効くらしく、万能素材のようだ。
ミスリルを手に入れるには、
①ミスリル鉱石を採掘する
②≪錬金術≫で銀から錬成する
この2パターンがある。
ただ、ミスリル鉱石は超レアで、しかも掘れる場所も遠方。プレイヤーメイドのダンジョンでもまだ入手できないらしい。
一方、銀からの錬成には、作りたい重さの10倍の銀が必要。さらに≪錬金術≫スキルも必須。どちらにしてもハードルは高い。
今回は、銀からの錬成に挑戦するため、ひさびさにプレイヤーメイドダンジョン『鍛冶屋さんいらっしゃい』へ。
久しぶりに来たダンジョンは以前と様変わりしていた。
一本道に採取ポイントが点在していたのが、5層ごとにボス部屋が設置され、クリアするごとに素材ランクが上がる仕様に進化していた。
銀鉱石は11階層から採掘できるので、ボスを2回突破する必要がある。
道中は、相変わらず一本道に「採掘部屋」と書かれた小部屋が点在。
中からはツルハシの音が響いている。
巡回ゴーレムをハンマーで粉砕しつつ進み、5層のボス部屋に到着。
出てきたのは全長5mほどのアイアンゴーレム。
巨体からの攻撃を避けながら、左足の脛をハンマーで叩くこと数回──
ついに左足を砕き、前のめりに倒れたところを頭部に一撃。撃破!
6層以降も、壁の色が変わったくらいで特に目新しさはなく、ゴーレムを倒しつつ進み10層ボス部屋へ。
今度は、シルバーゴーレム1体とアイアンゴーレム2体の計3体。
シルバーゴーレムは回復魔法を使ってきたため、こう着状態に。
アイアンゴーレム2体をうまく重ねて【バインド】で拘束、一気にシルバーゴーレムを叩き足を砕くと、一撃で倒れた。
頭を叩いて止めを刺すと、残ったアイアンゴーレムたちも順番に撃破。
無事11層に到着。
スキルを採掘用に切り替え、人気のない小部屋で壁を掘り始める。
今回目標にしているのは、20kg分のミスリル作成。
必要な銀の量は、その10倍=200kg。
銀鉱石に換算すると、およそ1000個必要だ。
無心で掘り続け、途中出現するゴーレムを粉砕しながら約2時間。
銀鉱石200個といくつか宝石の原石を確保し、ログアウト。
そこから5日間かけて、銀鉱石1000個を集めきった。
素材を持って、魔王城内に作った専用工房へ。
この工房、イベントと領地稼ぎで貯めた約50万Lをほぼ全額投入して建設。
今回新たに≪錬金術≫用の設備を導入したため、手持ち金はスッカラカンだ。
≪初級錬金術≫スキルは、中級採掘と福運のレベルアップで得たスキルポイントを投入することで習得できたが、まだレベル1。
まずは銀鉱石をインゴットにする作業から始める。
試しに闇属性を銀に付与してインゴットを作ると、属性値が低く、しかも徐々に減少していく。
フレンドのアインさんに聞いたところ、
「銀には魔を払う効果があるから、闇属性とは相性が悪い」
とのこと。なるほど、盲点だった。
せっかく集めた素材を無駄にしたくないので、闇属性が定着する『闇銀(仮称)』を開発することに方向転換。
いろいろ試すが、銀の含有量が多いほど属性値の減少が早いことがわかった。
鍛冶によるアプローチを諦め、錬金術での実現を目指す。
まずは≪初級錬金術≫のスキルレベル上げに専念。
スキルレベル20で触媒作成が可能になり、さらに5日間で≪中級錬金術≫へランクアップ!
触媒作成のヒントを得たので、闇属性と相性のいい紫や黒系の鉱石──アメジストやオニキスなど──を錬金して粉末化。
何度かの失敗ののち触媒【闇石】の作製に成功した。
これを銀鉱石に混ぜてインゴットを作ったところ、黒く怪しく輝く銀インゴットが完成!
鑑定すると…
____________________________________
闇銀のインゴット
属性値 闇:25
浄化作用を持つ銀が、闇の力を受け変質したもの。
闇属性魔物に効果は無いが、光属性への効果が高まる。
____________________________________
やった……! ついに成功!!
あとはこの闇銀インゴットを量産。
残った銀鉱石500個を全て加工し、いよいよミスリル錬成へ!
まず、テストとして通常のミスリル作成に挑戦。
失敗インゴット10kgとミスリル触媒を使って錬成。
見た目は2kgほどの銀色インゴットだが、持ってみると驚くほど軽い。
次に、闇銀インゴット+触媒で、闇属性のミスリルに挑戦。
窯の中から取り出すと、黒く輝くミスリルが誕生していた。
____________________________________
ダークミスリルのインゴット
属性値 闇:40
闇銀から錬成された、濃厚な闇属性を持つミスリル。
____________________________________
さらに錬成時に闇石粉末を加えることで、最大属性値55に到達!
レシピ登録して量産を開始。
10kg分のダークミスリルで、刀を打つ。
完成したのは、今までより軽量で、なおかつ高速で振れる刀。
____________________________________
ダークミスリルのヨウ刀 Ver3.0 タイプ闇
ATK+73
属性値 闇:55
*アーツ未対応
品質7
____________________________________
素振りしてみると、驚異的な振り抜き速度を実感。
この軽さと切れ味はかなりの戦力アップになりそうだ。
残ったダークミスリルで、全身鎧の製作にも挑戦する。
デザインは、武者鎧を参考に、動きやすさ重視で足軽風。
兜には鬼をイメージした2本角を配置。
布地部分はモンスターの皮を使う予定。
試作として通常ミスリルで作った鎧はこちら。
____________________________________
鬼鎧 Ver1.0
DEF+82 MDEF+46
品質4
____________________________________
ミスリルの光沢と鬼の意匠が相まって、かなりの威圧感。
これで品質4とは、防御力も申し分ない。
装備して動きを確認し、接合部や素材モンスターを検討。
手触りのいい獣系モンスターを探すため、ソフィアさんにメールを送る。
ログインしていなかったので、返事はまた明日以降だろう。
今日の作業はここまでとして、ログアウトした。
ヨウ
【装備スキル】
≪魔王12≫≪属性付加47≫≪孤軍奮闘37≫≪武運5≫
【控えスキル】
≪中級採掘62≫≪中級鍛冶45≫≪初級革加工43≫≪福運15≫≪中級錬金術8≫
お読みいただきありがとうございます。
誤字脱字・感想などありましたらよろしくお願いします。




