表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冬の狼  作者: CANDY
喪失の章
8/355

Act8 人工遺物

ACT8


 怪しげな金属板を握らされて、私は唸った。

 薄気味悪い事に手の中の板から、何者かの呟きが聞こえる。

 頭目が言うには、この板が行き先を教えるそうだ。

 告げると言うが、恨みがましい苦悶を浮かべた顔や指が方向を指すのだ。


 悪趣味としか言いようがない。


 物の不思議を問う前に、不気味過ぎた。

 本来なら驚き興味を示す...のかも知れないが私には無理だった。

 本当に子供だったら喜んだのかも知れないが。こんな見るからに物騒な男の懐から現れた物に、感動などしない。

 むしろ、金属板に触れている手袋ごと焼き捨てたい。

 だが、これは男の首より価値があるのだ。無くしたりしたら、私は生きたまま皮を剥がさる。否、死んでも許してもらえそうにない。

 人馬はこの智者の鏡によって、方向をやはり西南に変えた。


 方位磁針だと思えばいいのか。


 囁きとか表面に時々顔みたいなのが浮かぶとか、気にしなければ?

 余所者ならいざ知らず、村の狩人に方位磁針程度なら必要ない。

 現に鷹の爺らは迷わない。生き残っているのが証拠だ。彼らと常人の違いは、経験と技術。それに犬と鳥を従えている事だ。

 私は経験が劣るが、人より感覚が鋭い。

 段々と本降りになる雪に、今夜何処で休むと、今から考える。

 視界が悪すぎて、気が抜けない。

 障害物を教え、避ける方向を指図する。

 さらさらと流れる雪が、あっという間に足跡を消していく。


 爺達は、何処にいるのだろうか?

 雪は凌げているだろうか?

 板はずっと深部を指している。

 森の奥には何がある?

 それを考えると私は息が苦しくなった。

 村人も領主館の者も、考えたはずだ。

 そして、考えて打ち消して、怯えた。


「どうした、坊主。急に止まって」


 私は真っ白な空を見つめて、男達に休憩場所に向かう事を知らせた。

 何か口にしなければ、そろそろ凍え始めるだろう



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ