表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冬の狼  作者: CANDY
喪失の章
3/355

Act3 狩人

ACT3


 何だ、また餓鬼じゃねぇか。


 不機嫌な声音は、一際大きな男からだ。

 周りの男も大きいが、この男は後ろ足で立ち上がった熊のようだ。

 案内の男達の胸あたりに私の頭が届く。この男の場合は腰か。つまり、標準的な村の大人でもこの男にしてみれば子供に見えるだろう。

 私は、敢えて否定せずに視線を流した。気になることがあったからだ。

 気になることは、離れた立ち木の側にいた。

 見習いの一人、鷹の爺の孫だ。

 鷹の爺とは、狩人の頭だ。

 爺の孫は、穏やかな父親に似ず祖父似だ。

 いつも大人を小馬鹿にしたような顔をしているが、今は顔色が悪かった。

 私が頷くと、少年も頷いた。


 これは異常だ。


 少年は油断無く男達を見ていた。


「爺達は?」


「いない。祖母ちゃんが、姉ちゃんに頼んでくれって。森神様が怒らないようにって」


 驚きを顕さないように、私は空を振り仰いだ。

 私以外に、森に入れる者がいない。

 爺達に何かあったのだ。

 つまり、村に異常があったと言うことだ。もしくは、大人が出てこれない何かがおこっているのだ。

 だが、村の鐘は鳴ってはいない。夜盗に襲われたわけでも、火事が起こっている訳でもない。

 では、何だ?


「おい、お前等、餓鬼ばっかり見つけてこねぇで、まともな道案内を探してこいや」


「女と子供以外、村にはおりませんよ。領主館の者によれば、案内人はすべて先行していると。それでも探すならと、言われたじゃないですか」


 大男のぼやきに、私を連行してきた男の一人が答えた。

 先行している。もちろん、この森の中をだろう。領主の命だろうか?

 何の為かは分からないが、村には男がいないではない。多くは戦争帰りで身が不自由であるが、農作業には問題ない。但し、森に勇んで入るには無理がある。

 元々、この森は狩人以外は入らない。

 入らないし、入れない。

 隠したか。

たぶん、領主の命なら男手も出したが、余所者の愚かな要望に貴重な男を出すなんて端から考えもしないのだろう。

 問題は爺達が先行する何があったのか。

 言い合っている男達から離れると、私は少年へと身を寄せた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ