表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/134

アイテム辞典

現時点で決まっているアイテムの効果を纏めました。まだ正確に決まってないものもあるのでご了承ください。

 アイテム辞典


 読み方



 消耗品



 薬草←①道具名 味方単体の体力最大値25%を回復←②効果

 一般的な薬草、主に森や花園に自生しており、人工栽培なども多く行われている。←③説明文


 消耗品


 薬草 味方単体の体力最大値の25%を回復

 一般的な薬草、主に森や花園に自生しており、人工栽培なども多く行われている。



 傷薬 味方単体の体力最大値50%を回復

 薬草を加工、改良を施して液体状にした物。基本的に飲用だが、それが難しい場合には傷口に振りかける事でも同じ効果がある。


 特効薬 味方単体の体力最大値100%を回復

 薬草の中でも品種改良が施された物を厳選して作られた傷薬の最上位。最高品質の為、貴族もやや購入するのに躊躇う程の値段になることも珍しくない。少しでも安く多く購入するために自身で開発する企業も多い。


 清雫 味方全体の体力最大値25%を回復

 自然の恵みから抽出した一滴の水、地面に落とすだけで一定距離にいる生物の自然回復を促す。

 

 清水 味方全体の体力最大値50%を回復

 森の恵みを一身に受けた水、自然現象の中でも珍しいものでコップ一杯でワンルームを買えるほどの額にもなる。 


 

 清快 味方全体の体力最大値100%を回復

 完全な自然界の中でも再現するのが最も難しい水。それは肉眼で水を認識できずに触覚と味覚でしか認識出来ない。


 マジックウォーター 味方単体の魔力最大値25%を回復

 魔力の自然回復を促す効果がある水。清雫と似た成分ではあるが効果は魔力の回復にのみ効果を発揮する。


 マジックミネラル 味方単体の魔力最大値50%を回復

 マジックウォーターにミネラルを含ませると効果がある事を突き止めて塩のミネラルを配合した人工飲料水。


 マジックサイダー 味方単体の魔力最大値100%を回復

 マジックミネラルに更に改良を重ねて作られた炭酸飲料。シュワシュワの炭酸の泡1つ1つに魔力が込められて更に、レモン汁を入れてあるので、夏には一般人も買うほどの人気を博した。


 マジックオイル 味方全体の魔力最大値25%を回復

 魔力が込められているアロマオイル、その香りを嗅ぐと嗅覚を通して脳が活発化して魔力を回復させる効果がある。


 マジックアルコール 味方全体の魔力最大値50%を回復

 マジックオイルの香りを損なわずに様々な香りを兼ねた特殊なマジックオイル。花束のいい香りが心をリラックスさせることから女性に人気がある。


 マジックリング 味方全体の魔力最大値100%を回復

 多くのマジックオイルを凝縮した手のひらサイズの玉。注意点があるとするなら自身がマジックオイルの匂いを染みつかせてしまうので少々キツくフローラルの香りが残りやすい。


 毒消し 味方単体の状態異常 毒 を治す。

 毒持ちの魔物から血清を作った物。今ではどんな魔物の毒でもすぐに直すことが出来るが筋肉に影響を及ぼす麻痺毒には効果がない。


 回帰流水 味方単体の状態異常 火傷 を治す。

 一定の温度を保った冷水、低体温症にならない程の温度を常に保っているため一般治療法よりも治癒速度が早い。


 軟膏 味方単体の状態異常 流血 を治す。

 止血に使われる軟膏、失った血液は戻らないがこれ以上の傷口が開くことを抑えることが出来る。


 アポロカッター 味方単体の状態異常 拘束 を治す。

 アポロという人物が魔物のツルや拘束に使う触手などを切断する為に人体に影響が少なく魔物の拘束手段のみに適応した事からこの名が付けられた。


 麻痺治し 味方単体の状態異常 麻痺 を治す。

 痺れ毒の解毒を行う成分のみを薬草から抽出した薬。薬草をそのままの状態で摂取すると苦味が強すぎるため無味無臭の改良がされている。


 睡眠砕き 味方単体の状態異常 睡眠 を治す。

 錠剤タイプ、粉末タイプの二つの薬品。薬品扱いではあるがカフェインが多く含まれているため一日の使用量が決まっている。


 特カイロ 味方単体の状態異常 凍結 を治す。

 市販されているカイロよりもずっと熱いカイロ。鍋つかみをするときに必要な分のタオルなどを使わないと軽いやけどを負うが、冒険者が極寒の地に行くときは丁度いい温度になるため北方地域の地元民やそこを中心に活動する冒険者が重宝している。


 マジックサウンド 味方単体の状態異常 スキル封じ を治す。

 特殊な音波を流す使い捨てのボール。ボールから出ている紐を引っ張ると音波が身体を揺らして活動不全な身体能力を治す。


 パワーブロック 使用者の攻撃力上昇

 赤色のレンガに似た箱、見た目のわりに脆く割ると使用者に淡い光が包み、しばらくの間、力が増す。


 ディフェンスブロック 使用者の防御力上昇

 青色のレンガに似た箱、パワーブロックより丈夫だがそれでも耐久性は毛が生えた程度であまり違いが分からない。


 スピードブロック 使用者の敏捷上昇

 黄色のレンガに似た箱、上記と下記の中でもっとも脆く軽い、耐衝撃の袋か布に包まないとカバンの中でいつの間にか壊れていたという報告もしばしばある。


 マジックブロック 使用者の魔法攻撃力上昇

 紫色のレンガに似た箱、毒々しい見た目から相手に向けて投げつけるものかと思われがちなので色はやや薄めている。


 プロテクションブロック 使用者の魔法防御力上昇

 緑色のレンガに似た箱、割ると半透明の膜が使用者を覆い守るように包む。しかし完全にすべてを防ぐわけではない。


 スレッドエスケープ ダンジョン 迷宮から脱出する。

 蜘蛛型の魔物が落とす糸から作られた丈夫な糸、魔力を組み込んであるため使用しても身体をぶつけることもなく安心して、使用できる。


 

 装備品


 

 ビギナーソード 斬撃系 攻撃力+5

 殺傷能力がほとんどない新米冒険者護身用として支給される武器。素材は竹と木材


 ビギナーランス 突撃系 攻撃力+5

 殺傷能力がほとんどない新米冒険者護身用として支給される武器。素材は竹のみ


 ビギナーアックス 打撃系 攻撃力+5

 ウッドクラブとも呼ばれる木を粗削りした斧。素材は木材のみ


 ビギナーボウ 刺突系 攻撃力+5

 木材と動物の毛皮で作られた弦の弓、あまりいい弦ではない為千切れやすい。素材は毛皮と木材。


 ビギナーダガー 斬撃系 攻撃力+5

 木刀の三分の一ほどの大きさの短剣、木材でできているため切れるのは限られる。素材は木材のみ


 ビギナーガン 射撃系 攻撃力+5

 玩具の銃のようにスライドの反動で弾を弾き出すためライフリングなし。ただ弾が撃てるだけ。素材は木材のみ


 ビギナーキャノン 砲撃系 攻撃力+15

 火薬を詰めると暴発するため、石や木材を砲弾代わりにして詰める。素材は木材のみ


 ビギナーロッド 特殊系 攻撃力+5 打撃系スキル使用可能

 魔法使いが使用している簡素な杖、魔力を込めすぎると壊れる。素材は木材のみ


 スチールソード 斬撃系 攻撃力+15

 一般兵士がよく使用している訓練用と実戦用を兼用の刀、量産品なので使い慣れしやすく軽量の為振るいやすい。素材は鋼と石


 スチールランス 突撃系 攻撃力+15

 西洋風な形状をした槍、投げやりとして使用するのには不向きな長さの為、戦闘では中衛を意識した使い方が主流。素材は石のみ


 スチールアクス 打撃系 攻撃力+15

 薪割りに使う斧よりも大型の斧、戦闘用として設計されたもので、竹を切ろうとすると5本程一気に切れる。素材は鋼と石

 

 スチールボウ 刺突系 攻撃力+15

 一般的な弓、弦がしっかりと伸縮性の高い素材でできているため余程乱暴な使い方をしなければ長く使える。素材は石と伸縮毛皮

 

 スチールダガー 斬撃系 攻撃力+15

 一般的な双剣、腰のシースベルトに挟むような大きさでいつ戦闘になっても取り出しやすいというメリットがある。素材は鋼と石


 スチールガン 射撃系 攻撃力+15

 一般的な銃、オートマチックとリボルバーの二種類があるが反動の関係で好みが分かれる。素材は鋼と石

 

 スチールキャノン 砲撃系 攻撃力+25

 大きな砲台が特徴的な武器、スチール武器なので持ち歩くにはそれ相応の筋力が必要。素材は鋼と石


 スチールロッド 特殊系 攻撃力+15 斬撃系スキル使用可能

 先端にナイフのような仕込みがあるため薙刀のような使い方が出来る戦闘用の杖。素材は石のみ


 ブロンズソード 斬撃系 攻撃力+30

 冒険者が使う実戦用の刀。スチールソードよりも重いが慣れるとスチールソードよりも手に馴染むという者が多く、それを聞いて兵士たちもこっちの方に乗り換えた者が多くいる。素材は青銅粒


 ブロンズランス 突撃系 攻撃力+30

 投げ槍としても使えるようにした汎用性の槍。備え付けてある10メートル紐を手首に結んでおくことで手早く手元に戻すことが出来るが、その分射程が少し下がるので射程距離を伸ばすには自前で紐を追加するしかない。素材は青銅粒


 ブロンズアックス 打撃系 攻撃力+30

 硬い魔物に有効な斧。亀のような甲羅なら1~3回叩く事で砕くことが出来る事から討伐任務ではよく持っていく冒険者が多い。素材は青銅粒


 ブロンズボウ 刺突系 攻撃力+30

 弦以外を青銅製にした弓。丈夫な矢にも対応しているため、様々な討伐に使用するようになった。素材は青銅粒


 ブロンズダガー 斬撃系 攻撃力+30

 青銅製の双剣。投げナイフとしては少しだけ不向きになったが、至近距離の戦闘力としては十二分に効果を発揮できる。素材は青銅粒のみ


 ブロンズガン 射撃系 攻撃力+30

 青銅製のハンドガン。銃口が二つあり、二つの銃弾を撃つことができる。素材は青銅粒


 ブロンズキャノン 砲撃系 攻撃力+40

 様々な砲弾にてきおうできるようになった大砲。グレネードランチャーも同じ部類に入る。素材は青銅粒


 ブロンズロッド 特殊系 攻撃力+30 突撃系スキル使用可能

 青銅でできているため、少々重い杖、先端がとがっているためちょっとした槍としても使えることが出来る。素材は青銅粒


 コッパ―ソード 斬撃系 攻撃力+40

 ブロンズソードと重さがあまり変わらない刀、こちらの方が威力が大きいためブロンズソードよりも人気があるが、一般兵士や冒険者が素材を集めて鍛冶屋に頼んだとしてもその費用がやや痛い為、手を出しずらい。素材は鋼鉄と銅


 コッパ―ランス 突撃系 攻撃力+40

 最長5メートルある折り畳み式の槍、短くても2メートルある為、引っ掛からないように普段は折りたたんでおくようにしている。戦闘面ではその長さを生かして圧倒的なリーチで投げずとも十分な威力を発揮出来るようになった。素材は銅のみ


 コッパ―アックス 打撃系 攻撃力+40

 力が切先に込めやすくなっている戦闘斧。ブロンズ製の持ち手では簡単に折れてしまう為、銅持ち手が銅で出来ている。素材は鋼鉄と銅


 コッパ―ボウ 刺突系 攻撃力+40

 弓と矢を銅にして威力を重視した作りになっている。弦はギターの弦に似た素材を使っているため伸縮性は低いがそれも弓のバランスを考慮して使われている。素材の銅と針金


 コッパ―ダガー 斬撃系 攻撃力+40

 新米冒険者では両手を使ってあつかえるような重さの短剣。筋力が20代の平均以上なら両手で扱えるが、一応軽量化にはせいこうしているらしい。素材は銅のみ


 コッパ―ガン 射撃系 攻撃力+40

 銅で作られた拳銃、見た目では古い拳銃だと思われがちだが、昔から変わらないフォルムは言い換えれば改良の必要が無いということを性能を知っている人は言う。素材は銅のみ


 コッパ―キャノン 砲撃系 攻撃力+50

 入れる砲弾の種類がさらに増えた大型の大砲、筒の中に汚れや煤が溜まりやすいためこまめな手入れが必要。素材は銅のみ


 コッパ―ロッド 特殊系 攻撃力+40 射撃系スキル使用可能

 銅製の杖、戦闘向けに作ってあるため柄にあるボタンを押すとスライドして銃口が先端に出来る。素材は銅のみ


 チタンソード 斬撃系 攻撃力+50

 鋼鉄の2倍威力と丈夫さを兼ね備えた刀、王国では騎士団に支給される武器であり、装備する人それぞれに合う長さにしてあるため同じ武器でも形状は様々、もちろんオーダーメイドで作ってもらっているので値段が高い。元々アイアンソードというものがあったがチタンが流通されるようになってからその他の武器もチタン製に成功したためアイアン武器は今では殆ど作ることが無くなった。素材は鋼鉄


 チタンランス 突撃系 攻撃力+50

 高性能の槍、長さは最低でも10メートル、流石に折りたたんでも扉などに引っ掛かる為、スライド式になって普段は1.5メートル弱の長さになっている。槍の先端部分は取り外し可能。素材は鋼鉄のみ


 チタンアクス 打撃系 攻撃力+50

 斧の中では最強クラスで重さも最重量クラス。その威力はミスリルの50㎝板を5枚以上破壊するほどの威力。素材は鋼鉄のみ


 チタンボウ 刺突系 攻撃力+50

 チタン製の弓と危険度の魔物の上質な毛皮を使った弦をふんだんに使った一品、製造にかなりの時間と手間をかけるため量産はされておらず専門店でも見る機会はほとんどない。素材は鋼鉄と上質毛皮


 チタンダガー 斬撃系 攻撃力+50

 最大まで軽量化が施されている短剣、製造者曰く「5㎏以内に収めてね♪」という無茶な要望に応えようと必死に軽量化に努めた結果なんとジャスト5㎏に成功してしまった。なぜこの軽量化をコッパ―に取り入れなかったのか冒険者の中で密かな疑問を抱いている。素材は鋼鉄のみ


 チタンガン 射撃系 攻撃力+50

 ずっしりとした重量のハンドガン、性能以外にもペレット、散弾銃の弾にも適応した作りになっている。しかし、ペレットを入れる所と通常のパラベラム弾を入れる所が分かれている為、弾を込める時には注意が必要。素材は鋼鉄のみ


 チタンキャノン 砲撃系 攻撃力+60

 人一人の力では持ち上げることがほぼ不可能の大型大砲、冒険者の一部では筋力を鍛えるために持ち上げるという噂もあるが、持ち上げるより背負った方が全身の筋肉を使うことが出来るので持ち上げるならそっちの方が効率的にはいい。素材は鋼鉄のみ


 チタンロッド 特殊系 攻撃力+60 打撃系スキル使用可能

 魔法使いの中でも使用用途が難しい杖、理由としては重いため照準が定まりにくいなど重量の問題があるが、それならと魔法と筋力両立している冒険者が使い方として殴り魔法使いとしてその使い方が定着してしまった。素材は鋼鉄のみ


 タングステンソード 斬撃系 攻撃力+60

 金属元素、元素番号74で作られた刀、特徴的な場所はその丈夫さと長銃を超えるずっしりとした重さ、扱う人が限られている。その理由は使用武器が身体にあっていないと動きに身体がついて行かずイメージ通りの動きが出来ないからと言われて、そのデメリットを無くすためにこの武器の重さを利用してブレーキを掛けやすくする為だと言われている。素材はタングステン

 

 タングステンランス 突撃系 攻撃力+60

 長さは驚異の25メートル。それだけでなく軽量にも成功しているため投げやりとしても使える。中衛だけでなく後衛としても使えるため扱いはコツがあるが、使いこなすと心強い愛槍となる。素材はタングステン


 タングステンアクス 打撃系 攻撃力+60

 タングステンキャノンの次に重い最重量級の斧、これを使うほどに硬い魔物はそれほどいない為あまり使う機会がない。実験として使用したところ危険度5の硬い魔物の遺体に使用したところ元が分からない程に潰してしまったため、扱いにやや困る。


 タングステンボウ 刺突系 攻撃力+60

 この弓に合う弦を作るために技術を結集してクモの糸をベースとした糸を100通り以上のパターンで繰り返し編んでようやく出来た鍛冶師の技術の粋を結集した最上級の弦を使った武器。素材はタングステンと特殊糸


 タングステンダガー 斬撃系 攻撃力+60

 タングステン製にするために他のタングステン武器を作る際に余った微量なタングステンを使って作る武器。そもそもタングステン武器を作ることもなくタングステンが多く取れない事も理由の一つではあるが、岩を割くほどの威力を作るためには元々微量なタングステンを更に微量にして武器として作る以外に方法が確立されていない。素材はタングステン


 タングステンガン 射撃系 攻撃力+60

 長距離射程が可能なロングレンジのハンドガン基本射程が15mに対してこの拳銃は100mも伸びる。それ以上離れると威力と空気の抵抗で着弾点がずれるが最大射程の記録は180mにも及ぶ。素材はタングステン


 タングステンキャノン 砲撃系 攻撃力+70

 全ての砲撃弾を装備できる万能大砲。しかし、タングステンを使っているので勿論持ち運ぶためには相応の人数かマジックバックが必要になる砲撃による攻撃を想定した工夫にもこだわっており、自動洗浄機能も備わっている。素材はタングステン


 タングステンロッド 特殊系 攻撃力+60 斬撃系突撃系打撃系射撃系スキル使用可能

 杖の名前がついているが見た目は十字架に近い見た目、左腕にあたる部位はハンマー右腕にあたる部位は引き金、太ももから踝までは刀、爪先から足は槍の見た目になっているもはやここまでくると杖の概念が壊れそうな武器、しかし、キチンと魔法使い用にセットされている。


 罪祓刀 斬撃系 攻撃力+相手の罪1つにつき10

 遥か昔に呪術師が打った刀で主に罪人の処刑道具として使われた物、相手が犯した罪を雪ぐ為に一太刀切れば死の痛みが罪の数だけ繰り返されてその間、如何なる死も許されずただ罪がすべて雪がれるまでこれ以上ない痛みと苦しみが続く。素材は呪札と剣武器


 アラクニド 斬撃系 攻撃力+32+攻撃回数(戦闘後リセット)

 刀身を広げると蜘蛛の巣に見えるためその名が付けられた。その剣撃から繰り返される連撃はまさに糸に絡められた蜘蛛の餌食のように身動きがとれなくなる。鍛造不可


 天弓 刺突系 攻撃力+45

 名前の通り天まで届く弓矢、その素材や鍛造工程が一切不明、ただ分かることは射ると必中、たった一本も外すことは無い。


 アンカーボルト 刺突系 攻撃力+32

 錨の形をした武器。刺突系だが、使用スキルは打撃系のみとなる。打撃ダメージに加えて刺突ダメージが加わるためトリッキーな戦い方が出来る。鍛造不可


 スケルトンファイバー 打撃系 攻撃力+31

 獣の骨で出来た鞭剣、尖った骨でできているので斬撃系スキルが使える。鞭のように伸縮性がありしなるので使いこなすには少々時間が掛かる。素材は魔物の骨と上質毛皮と剣武器


 ブレイブナックル 殴撃系 攻撃力+33

 火薬が仕込んであり拳を叩き込むと衝撃で火薬が弾けて相手の内部からダメージを与える暗器元々は武器の名前ではなく技の名前だったが同じ効果があるためそれにちなんで同じ名前になった。素材は特殊グローブと火薬類に耐熱道具


 五日印 特殊系 打撃系スキル使用可能 攻撃力+30

 五日に渡り魔力を絶えずに注ぎ込んだ結果その威力は雲の形を変えるほどの威力を持つようになったという逸話を持つ杖、逸話通りの威力は無いが使用者の魔力にとっては逸話通りの威力を発揮することも可能。鍛造不可


 ケルヌンノス 斬撃系 攻撃力+37

 神の名を付けられた魔獣を丸々一体使った戦輪、チャクラムともいう武器で投擲武器としてもそのまま斬撃武器としても使える。素材は魔獣の牙と魔獣の骨と魔獣の毛皮

次回3月末予定

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ