表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/149

115 予選~水のフィールド②

 ガッ


 素早くドラゴンの胴体に回り込み、剣を振り下ろす。


 ゴッ


 鱗が剣を弾いた。配布武器の水の剣はドラゴンの皮膚には効かないということか。手をついて、ドラゴンが振る尻尾を避ける。

「結花! 魔法をぶつけてみろ」

「それがゲージが満タンになるのに時間がかかるみたいで。今溜まりました!」

 杖が赤く光る。


 ― ファイアーボム ―


 ボウッ


 燃え盛る炎がドラゴンを包み込む。

「わっ・・・全然ダメ・・・」

 皮膚を軽く焦がした程度で、すぐに炎を振り払ってしまった。

 でも、今、火の中から何か・・・・。

「グレン! ドラゴンから何か見えるものは無いか?」

「えぇっ!?」

 グレンが柱に隠れていた。

「おーい、何してるんだよ」

「こ、こ、こ、こ、怖いんだよ! 僕、の、能力ないし」

「知力があるだろ? 見えないか!?」

「なななななな、何かって言ったって」


 ゴゴゴゴゴゴゴ・・・・


 ドラゴンが口の中に火を溜めていた。

 まずい、剣での攻撃力しかない俺はシールドを作れない。

「結花、避けるぞ」

「きゃっ」

 結花を抱えて、グレンのいる柱に回り込む。


 ドゴゴゴゴゴゴゴゴオォォォォォ


 赤い炎を吐く。岩が吹っ飛んでいた。

「あ、ありがとうございます!」

「強さが限られてるって不便だな。必ず連携しないと倒せないようになっているのか」

 地面に手をついて、ドラゴンの様子を眺める。

 あのドラゴンは地属性のドラゴンのはず。

 結花が炎で攻撃したから、炎を吹いたのか?


「ぼぼぼぼぼぼ僕も確認したんだけど、剣とか魔法とか何もないんだ。僕、せ、せ、戦闘で仕える能力が無いんじゃ」

「そんなことないよ。知力だって戦闘に必要だから」


 ドッドッドッドドド


 ドラゴンが歩く音が響く。地面が揺れて、岩の欠片がぼろぼろと砕けていた。

「うわ、来てる来てる」

「結花、俺がドラゴンの注意を惹きつける。お前は今度火属性以外の攻撃をしてくれ」

「はい!」

「グレン、お前は攻撃が入ったときのドラゴンと、攻撃を打ったときのドラゴンを見てくれ」

「み、み見てるだけでしいいのか?」

 グレンががくがく震えながら言う。

「知力がお前の能力だ。お前にしかわからない何かあるはずだ」

「・・・わかった」 


 ドーン


 柱の落ちる音がした。ドラゴンの足がこちらに近づいてくる。

「こっちだ!」


 グルアアァァァァ


 俺を見かけるなり、爪で地面を削りながら突進してきた。俺の剣はこいつには全く効かない。なら、時間稼ぎに徹するか。

 階段を上って、ぐらついていた巨大な岩を蹴り飛ばす。


 ドドドドーン

 ギャァァァァァァァ 


 岩がドラゴンの首に当たり、悲鳴を上げていた。

「結花、いけるか?」

「はい!」

 杖を傾けながら、重なった岩の上に立っていた。ビリビリとした魔力を溜めている。

「私だってやるときはやるんだから!」


 ― サンダークラスター ―


 雷がドラゴンに直撃する。


 ジジジジジジジジ・・・・


 ドラゴンの体が電流に包まれて光っていた。首を振って、雷を弾く。

「全然、効かない・・・地属性には何がいいんだろう」

「グレン! 何か見えたか?」

「み、見えました! 自信は無いですが、尻尾の付け根のところだけ緑色に・・・でもなんでなのかは・・・」

 グレンが自信なさそうに言っていた。

 予想通りだ。

 知力を扱う者だけが、弱点を見れる。弱点を刺さなければ、ドラゴンが死ぬことは無い。


 グルアァァァァァァァ


 天に向かって咆哮を上げる。

「うわー、もう駄目だ。僕、駄目だー」

 グレンが突然パニックになって、走り出した。

「あ、待ってください。グレン!」

「結花、グレンを頼む。ここで動き回るのは危険だ」

「わかりました!」

 魔法を受けて、弱る部分が弱点。俺と結花には見えないが、知力の高いグレンにだけは見えるようになっているのだろう。


 グオオォォォオオオオオオ


 ドラゴンが体勢を低くしていた。

 ビリビリとした雷属性の魔力を感じる。口の中に電気を帯びた魔力を溜めているのがわかった。

 剣を持ち直して、飛び上がる。


 ズンッ

 グフゥウ


「お前に恨みはないが、死んでもらう」

 真っすぐにドラゴンの尻尾の付け根を突き刺した。

 ドラゴンの動きが停止する。


 ジジ・・・ジジ・・・


 岩のようなごつごつした鱗が、電子の粒となって消えていく。

 ヒントとなるような物は無いだろうか。


 顔だけになったドラゴンが口を開いた。

『我は、姫を守りし・・・・』

「姫? お前、話が」


 しゅううぅぅぅぅぅぅぅ


 近づくと、ドラゴンが居なくなった。


「おーい、終わったぞ」

 砂埃が舞う。剣を仕舞って、周囲を見渡した。

 姫とはなんだ? 

 この廃墟は、何か意味があるのだろうか。

「ほら、もういなくなりましたから」

「すみません。僕・・・こうゆうの体感するの初めてで」

 グレンが結花に引っ張られて、岩を避けながら歩いてくる。


「というか、本当、ごめん。真っ先に逃げてしまって・・・情けない」

「まぁ、ゲーム慣れしてないなら当然だよ。気にするな。結花、いい動きだったよ」

「はっ、ありがとうございます!」

 結花が満面の笑みを見せた。


「・・・はぁ・・・僕は本当、モブだね。最初のドラゴンを見ただけでこんなふうになるなんて、この先どう頑張ったって無理な気がしたよ」

 震える自分の手を見て、ため息をついていた。


「あーあ、やっぱり靴磨きして、適当に景色を眺めながら過ごす毎日しかないよな。つか、転生したときから、そうゆう運命だったんだ。変なことに首突っ込んじゃったけど、モブはモブらしく・・・・」

「戦闘は慣れだ。慣れていることがいいことでもない。ちゃんとお前は自分の役割を果たしたんだから自信を持て」

「ん?」

「俺はグレンが羨ましいよ。代われるなら代わりたいくらいだ」

 闇がある限り、俺はこの力から逃れられない。

 石段を下りると、グレンが駆け寄ってきた。


「お前、いい奴だな。なんかめちゃくちゃかっこいいしさ、絶対モブじゃないだろ。本当は何者なんだ?」

「え? いや」

 後ずさりして、フードを被る。まさか、俺の正体に勘付いて・・・。


「そうですよ。ハンスはとっても素敵な人なんです」

「本当はどこかの王子とかなんじゃないか? それでさらわれた姫を探してるとかさー」 

 グレンがにやけながら言う。軽く咳ばらいをした。


「そ、それより、グレン、地図は見れるか?」

「あぁ。そうだったね」

 グレンがモニターを出して、地図表示する。


「あ!」

 ドラゴンを倒した場所は、茶色いドラゴンのコマのようなものが描かれていた。

「ドラゴンの絵が描かれてる。これって倒したからか」

「闇雲に倒しても、魔法石は手に入らないのかもしれませんね」

「・・・・・・」

 挑戦者の能力を全てを同値にして、ここに転移させたということは、戦闘がメインの課題ではないのだろう。何か目的が・・・。


「え!? 見て、今、地図の上のほうにも白いドラゴンが!」

「ん?」

「ほら・・・・」

 指さす先に、白いドラゴンのコマが浮き上がる。


「どうして? 倒したドラゴンがここに描かれるんじゃないの?」

「・・・それは正しいと思う。でも、同じようにコマが浮き上がったってことは、単純に考えて、誰かもドラゴンを倒したということだろうな」

 地図には遺跡が描かれていたが、線で区切ればボードのように見えなくもない。

「え? 他の挑戦者はどこにも見当たらないけど」

「見えないだけか、AIが敵になっているか・・・」

「えー!?」

「ルルシア遺跡・・・何か仕掛けがありそうですね」

 結花が顎に手を当てる。


 あのコマが何を意味しているのか、だ。どんなルールなのかもはっきりしない。


「この課題は、まだ情報が少ない。もう一度、この辺を歩いて戦闘してから、どんなゲームなのか探る必要があるようだ」

「そうですね」

 腕を組む。もう一つのドラゴンが表示されるまで1分だった。

 次の戦闘から同じコマが表示されるまで、1分以上かかっているとしたら、対戦相手はAIである可能性が高い。

 トライアンドエラーで探っていくしかないな。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ