表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/149

109 女神像の前で

「祠・・・澄んだ空気を感じます。祈りの力で守られていたのでしょうね」

 テイアが雨水に濡れた髪を拭きながら、中に入ってきた。

 回復の泉から石の皿に水を汲んで、深優に飲ませる。

「ごほっ・・・こほっ・・・・」

「脈は正常に戻ってきた。体を温めれば、じきに戻るだろう。しばらく休んでいろ」

「・・・・す・・・・すみません・・・ありがとうございます・・・・」

 深優が目を閉じる。立ち上がって深淵の杖で魔法陣を描く。


 ― 混沌の守り(ユール) ― 

 

 眠る深優を囲うように、安息の結界を張った。

 もし、RAID学園のプレイヤーやフリージアが出てきても、結界が確実に深優を守るだろう。


「闇の王は回復魔法も使えるのですね?」

「昔、軽く覚えた程度だ」

 テイアが鉄球の鎖を引きずって、歩いてきた。


「それにしても、どうして深優だけが弱ったのでしょうか? 深優はそこまで弱いとは思えないのですが・・・・」

「さぁな。クリエイターが深優の体力を奪った可能性もある」

「クリエイターが、ですか? 何のために?」

「奴らの考えていることはわからない。特に、深雪の周りにいるパパとかいう奴らはな」

 深雪が『アラヘルム』で何かあって、クリエイターが深優を完全に不要と判断したのだろうか。

 あのときの深雪のように、遠隔操作で弱い状態にされるかもしれない。


 深優と深雪が入れ替わったような状況に思えた。


 女神像を見つめる。

 1000年前、この地は豊かな緑に溢れていた。

 鳥が飛び交い、エルフ族が花の蜜を集めて、柔らかな甘い匂いが村を包む。

 クリエイターもプレイヤーも知らない古の村は、戦闘というシステムすら知らないくらい平和だった。


「闇の王、何か思い詰めているのですか?」

 テイアがこちらを覗き込んできた。

「いや・・・別に・・・」

「嘘です。テイアにはわかりますよ」

 びしっと指をさしてくる。


「物事が思うようにいかないのは当たり前です。少し休んでも、バチは当たらないですよ」

「お前に慰められるとはな」

「失礼ですね。テイアはこう見えて人生経験は豊富なのですよ」

 短いスカートを揺らす。

「テイアはもちろん強いのですが、ティターン神族の中では落ちこぼれだったのです。でも、みんな優しくて、テイアを見捨てることはありませんでした。テイアが他のドラゴン族と戦って、負けてしまっても、です」

「ドラゴン族?」

「炎の谷に住むドラゴン族と決闘をしたことがあったのです。ドラゴン族が禁忌を破ったので、テイア一人で、殲滅させようとしたのですが、あと一人のところで敵の攻撃を喰らってしまいました」

 テイアが袖をまくって、腕の傷を見せる。

 鋭い爪で引っかかれたような、生々しい傷跡だった。


「これは、その時の傷です。すぐにゴーダン様が助けてくれたので、命は失わなかったのです。テイアはテイアのまま、ゆっくりと成長できればいいと教えてもらったのです」

「・・・そうか」

「はい。だから、テイアがゴーダン様の何かお役に立てるのは嬉しいことなのです。闘技場での戦闘を必ず勝ち抜いて、ゴーダン様を連れて帰ります!」

 袖を降ろして、ほほ笑む。




「呑気なものね」

「!?」

 いつのまにかフリージアが2つに結んだ髪をたおやかに揺らして、回復の水のそばに立っていた。

 テイアが鉄球を構える。


「フリージア・・・・・」

「知り合い・・・なのですか?」

「まぁな」

 フリージアがワンピースの裾を引っ張る。


「へぇ、闇の王が私のことを覚えてるんだ。ということは、この村のことも?」

「・・・・覚えてるよ」

「記憶があってここに来るとは・・・私としては嬉しいけどね。あのときは、まさか闇の王が原因だとは思わなかったけど・・・・」

 フリージアが目を見開いてから、回復の水に手を濡らす。

 全身が殺気に満ちているのが伝わってきた。


 フリージアが小さく口を開く。

「ダダ ジモウ スウラ・・・・」

「ど・・・どこの言葉ですか?」

「リゴーニュ村の遊び歌だ」

「遊び歌、なんか詠唱に聞こえるのですが」

「・・・・・」

 フリージアが唱えているのは、魔法を使う前の、心を清める祈りのような言葉だった。

 ヒスイもよく唱えていた。


「な、なんだかわかりませんが、敵同士なのですか?」

「・・・俺は1000年前に、美しいリゴーニュの村を愛した。だから、この村には闇が覆い、生命を枯らし尽くした。次、俺が来たときには既に村は無くなっていた」

 過去の記憶と能力を持って、転生した俺を、古のエルフ族は優しく迎えてくれた。

 俺に肉の親や兄弟がいたのなら、こうゆう生活を送っていたのではないかと思う。

 恐れも駆け引きもない、温かい場所だった。


 もし、自分が死を呼ぶことを知っていたら、間違いなく近づかなかっただろう。今でも鮮明に思い出せる、大切な者たちだ。


「話が早くてよかった。私は生き残ってしまったことをずっと後悔していた」

「・・・・・・・・」

「きっと、闇の王がここに来たのも、みんなが呼んでくれたのね。私はここから動けないから」

 長い瞬きをして、女神の像に額を付ける。


 転生したヒスイの周りには、いつも妖精たちが集まっていたのを覚えている。

 リゴーニュの村のエルフ族は、幼いころから遊び歌で魔法を浸透させていた。

 平和であっても防衛のための魔法の研究を怠らない、頭のいい種族だった。


 フリージアがゆっくり近づいてくる。

「その子は、ただの人形ね。じゃあ、興味ない」

 深優を見て冷たく言い放つ。安息の結界が、フリージアの視線を遮っていた。


「俺に復讐をしたかったのか?」

「・・・・闇の王、私は君のことを忘れたことなんて一度もない。この祠で生きながらえてしまった者の定め、闇の王、君を許さないこと」

 フリージアが水のように透明な剣を出す。

「愛する者の命を奪う、闇の王を殺す。そのためなら、私は持てる全てを捧げられる」

 目が血走っていた。


「待ってください!!!!」


 ドーンッ


 テイアが俺とフリージアの間に鉄球を振り下ろす。

 地面が揺れて、天井からぱらぱらと砂が落ちてきた。

「ティターン神族か」

「復讐は何も生まないのです」

「知ったような顔を・・・綺麗事を言わないで!」

 叫ぶように言う。


「うっ・・・・」


 ガンッ


「と・・・解けない・・・」

 フリージアが手をかざす。光の縄がテイアを縛り付けた。


「この祠では神でも私には敵わない」

「悪いが・・・」

 深淵の杖を地面に付ける。


 パリン・・・

 シュウウウウウウウウウ


「!?」

 一瞬、祠が闇を覆い、テイアにかかっていた魔法の縄を割った。

 闇が杖先に戻って収縮していく。

「どんな力を持っていようが、俺に敵うわけない」

「あ・・・・」

「俺は自ら死ぬつもりはない。お前に憎まれようが、恨まれようが、呪われようがな」

「っ・・・少しでも良心を求めた私が馬鹿だった・・・人の心があるのなら、自ら死ぬと思っていたのに・・・」

 フリージアが奥歯を噛みしめた。両手を広げる。


 バタン

 

 扉が開き、奥のほうに本棚が現れる。青い光を放ち、一冊の本が浮いていた。

 天井から鳥かごのような黒い檻が降りてくる。

「結花!?」

 中野結花が中で眠っていた。


「・・・・こいつはプレイヤーだ。なぜ、お前に関係がある?」

「堕天使との契約は難しくて、プレイヤーと私の肉が必要だと言われた。プレイヤーを捕えておくなんて汚らわしくて嫌だったけど、仕方ない。これで、復讐を終えることができるんだから」

「この世界に堕天使は居ないはずです。聞いたことありません!」

「堕天使たちよ、私に力をお与えください」

 テイアの言葉を無視して、言葉を続ける。


「契約します。贄と引き換えに・・・・」


 シュッ


 深優が剣から炎の玉を走らせて、遠くの本を打ち抜いた。青い光が消えていく。

「私の魔法が・・・どうして? 破られるなんてできないはずなのに・・・」

 フリージアが混乱しながら、周りを見渡す。


「闇の王は殺させない」

「深優、お前、体は・・・」

「もう、大丈夫だよ」

 安息の結界は解かれていた。

 深優が立ち上がって、剣を光らせる。


「闇の王は私が守るって決めたの。混沌から愛された孤独な闇の王、私には彼が必要だから・・・」

「水瀬深雪なのか・・・?」

「・・・・・・・」

 深優と重なって深雪を感じられた。

 花のように笑って、短い髪をなびかせていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ