表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/81

第三十話 串焼き

もう何年もバーベキューやってないですが串焼きって楽しくないですか?

数ある具材の中からどれを選ぶか。

どういった組み合わせにしていくか。

自分好みの串焼きを考える時間、そして具材を刺していくあの瞬間が個人的には楽しいです。

例えるならそう……

「バーベキューの叫び THE FIRST 串焼き最高!!」


【東京都千代田区 東京駅丸の内駅前広場】


「ちょっと!そこの一般人!邪魔です!

 今すぐにそこをどいてください!死にますよ!」

「えっ、あっ、はい!すみません!」


萌華さんから怒声を浴びせられ、おれは慌ててその場を離れた。

その直後、彼女は真剣な眼差しで悪霊の群れを見据える。


「ここで、是隠先輩より多くの悪霊を祓う……

 =わたしの方が優秀な後輩だと桜蘭々様にアピールできる……

 =わたしだけが桜蘭々様から褒められる……

 =本日の“桜蘭々様からの一日一褒められ”が達成……」


小声でぶつぶつと唱えながら、萌華さんは悪霊の軍勢へと向かっていく。


「……よし!計算は完璧!!

 あとは……有言実行あるのみ!!」


悪霊たちの一体──イモリ型・水属性上級悪霊が動く。

口前に水の円形型霊法陣を展開し、そこから無数の水弾を、萌華さんめがけて一斉に放った。


──しかし


萌華さんは、地を這う蛇のように、身をくねらせながら水弾の雨を躱していく。

頭を低く抑え、滑るように前進しながら、鋭い殺気の合間を縫うように、静かに、素早く。

一度、ピタリと動きを止めたかと思えば──

次の瞬間、空気を裂くような鋭さで一気に距離を詰め、毒の精霊短刀を悪霊の脇腹へと深く突き刺した。


「毒の叫び THE() THIRD(サード)!!


 毒伸寂淋斬(どくしんさびざみざん)!!!!」


──瞬間。


“毒の刀身”が、まるで蛇の舌のように鋭く、素早く伸びる。


その刀身は、イモリ型・水属性上級悪霊の体を貫き、その直線上に並んでいた悪霊たちをも、まるで串焼きの具材のように、次々と串刺しにしていった。


そして──毒が巡る。


刺し貫かれた悪霊たちの体は、崩れ落ちるようにして崩壊を始め、体内から悪霊玉が露わとなる。

だがそれすらも毒に侵され、ボロボロと崩れ落ちていった。


──まるで、触れたものすべてを腐らせる猛毒。


おれは思わず息を呑んだ。

萌華さんのかわいらしい外見とは裏腹の、残酷で冷酷無慈悲な攻撃に、戦慄すら覚えた。


──彼女は止まらない。


伸びた刀身を活かし、蛇のようにうねりながら悪霊たちを正確に斬り裂いていく。

逃げようとする獲物を逃がさず、喉笛を狙う毒蛇のように、静かに、確実に。


──まるで戦場を這いずり、すべてを喰らい尽くす毒蛇の女王。


結果的に、是隠さんと萌華さんに向かっていった悪霊のうち、半数近くを、萌華さんが単独で祓ったのだった。


「ふぅぅ……任務完了!

 あとは……

 桜蘭々様から褒められるだけよ♡萌華♡」

「いやいや、拙者の方が多く祓っただろ」

「なにを言っているんですか、是隠先輩!

 どっからどう見ても、わたしのほうが多かったです!」


ふたりはすぐさま揉め始め、しばらくの間、子どもじみた言い合いを続けていた。


「ちょっと、そこの一般人!」

「は、はいっ!」


突然、萌華さんから名指しされ、思わず背筋が伸びる。


「わたしとこの忍者もどき、どっちが多く悪霊を祓ってました!?」

「え、えーっと……」


どちらも同じくらいだったため、答えに詰まる。


「……って、そうでした!

 霊力を持たない一般人には悪霊が見えないんでしたね

 失礼しました」


そう言って、萌華さんはポンと手を打ち、うーん……と頭をひねる。


「ここは……

 直接、桜蘭々様に決めてもらうのが一番ですね。

 どちらがより多くの悪霊を祓ったか、そしてどちらがより優秀な後輩だったか……

 それでいいですよね、是隠先輩?」

「ふっ、聞くまでもないがな」

「そうですね、わたしの勝ちに決まってますもんね!」

「違うわ!拙者の勝ちって意味で言ったんだよ!」


またしても、火花を散らしながら言い合いを始めるふたり。


……なんだこの二人。

でもまあ、とりあえずは助かった……


そう胸を撫で下ろした、まさにそのときだった。


ドドドドドドドドドッ!!


地鳴りのような音が響き、地面が揺れ始めた。

しかもその揺れは、秒を追うごとに激しさを増していく。


「な、なんだ!?」


おれはとっさに周囲を見渡す。


遠方──ビルの隙間の彼方から、再び悪霊の群れが迫ってくるのが見えた。

パッと見ただけでも、軽く200体はいる。

しかも、半数が上級悪霊。残りも中級レベルの霊気を放っていた。


「うそでしょ……まだあんなに残ってたの……?」

「だから言っただろ?

 夏になると、悪霊の数はシャレにならないって!」

「だからって、一気に増えすぎですってば!

 昨日までの平穏な日々が……

 桜蘭々様との貴重なプライベート時間が……減っちゃう〜〜!」

「じきに慣れるさ

 それに、今年は神戸校と八戸校からの応援があるって、白亜先生が言ってただろ?

 全員で力を合わせれば、大丈夫だ」

「そういえばそんなこと言ってましたね……

 ふっふっふっ……!散々コキ使ってやろう♪

 桜蘭々様との、いちゃいちゃプライベート時間を確保するために!」

「おい、今めちゃくちゃ悪い顔してるぞ、萌華」

「そういえば……

 八戸校の人たちがすでにここで戦ってるはずだって、詩音先輩言ってましたけど……

 一体どこで油を売っているんですかね!?まったく!

 是隠先輩にならともかく、桜蘭々様に迷惑をかけるなんて、許せない!」

「おい……

 つまり拙者には迷惑をかけてもいいってことか」


その会話を聞いていたおれは……恐る恐る二人の会話を遮った。


「あ、あのぉぉ……」


すると、ふたりはぴたりと口を止め、同時におれの方を振り向いた——


「あなた、まだいたんですか?

 ここは危ないですよ、急いで東京駅に避難を──って、え!?!?」


目を見開く萌華さん。その視線が、おれの制服に釘付けになる。


「その制服……! あなた、もしかして……!?」

「そ、そうです……

 八戸校祓い科二年の、佐藤銀河といいます……

 よ、よろしくお願いします……!」


おれは緊張で声を震わせながら、慌てて姿勢を正す。

そして深く、丁寧に頭を下げた。


「あなたっ!」


突然、萌華さんがズイッと顔を寄せてきた。

目の前まで来て、おれを睨みつけるように迫る。


「悪霊祓いしないで、なにしてたんですか!?

 どこかで遊んでたんですか!?

 桜蘭々様に迷惑かけて、生き恥だとは思わないんですか!?

 生き恥を晒すくらいなら、日本男児らしく切腹しようとか思わないんですか!?」

「え、えっと……」


あまりの迫力に、思わず一歩……また一歩と、後ずさるおれ。


「す、すみま──」


謝罪の言葉を口にしかけたその時──


ポカンッ!


「いった〜〜〜い!!」


萌華さんの頭に、軽く拳骨が落ちた。

小突いたのは是隠さんだった。


「なにするんですか是隠先輩!?

 パワハラだっ!

 しかも、乙女のカラダに触れたから、セクハラでもあります!

 “パワセクハラ”だ〜〜!

 桜蘭々様に言いつけてやる〜〜!!」

「軽く小突いただけだろ……

 それより、詩音さんの話をちゃんと聞いていなかったのか?」


是隠さんはやれやれと肩をすくめながら続ける。


「八戸校の人たちがここで悪霊たちを引き止めてくれたおかげで──

 逃げ遅れた一般市民、全員を避難させることができたんだよ」

「……えっ?」


萌華さんが、ぽかんと目を丸くする。

その間に、是隠さんが一歩前に出てきて、おれに頭を下げた。


「ありがとうございます、銀河さん

 本当に助かりました

 あと、うちの後輩が失礼なことを……すみません」

「い、いえ!

 そんな……こちらこそ助かりました!

 本当にありがとうございます!」


おれも慌てて、同じように深く頭を下げた。


「『うちの後輩が』……?は?きっしょっ!!」


萌華さんがむくれて、是隠さんを睨む。


「わたしは──桜蘭々様だけのものですよーだっ!

 べーーっ!」


舌を突き出して、あっかんべー。


「まったく、相変わらず仲が良いな、お前たちは」


落ち着いた声とともに現れたのは、堂々たる風格と微笑みを携えた──

桜蘭々さんだった。


「あっ!桜蘭々様っ♡

 先ほどのわたしの活躍、見てくださいましたか!?

 是隠先輩を超えた、あの素晴らしい活躍をっ!」

「ああ、ちゃんと二人の活躍、見ていたぞ

 よくやったな」


桜蘭々さんは優しく微笑むと、是隠さんと萌華さん、それぞれの頭に手を置いて撫でる。

そして、ふと視線をこちらへと移す。


「君が、白亜先生から聞いていた応援派遣の子だね?

 妾からもお礼を言わせてくれ、ありがとう

 妾たちが到着するまで、よく耐えてくれた

 おかげで、一般市民の方々を一人も死なせずに済んだ」


──その言葉とともに、桜蘭々さんは深々と頭を下げた。


「い、いえ! そんな……

 こっちこそ、もうギリギリの状態で……

 本当に、助かりました!」


おれも慌てて、深く頭を下げ返す。


「ふふっ♪

 白亜先生が言っていた通り、真面目でいい子だな君は

 遅れてしまって、すまなかった

 ちょうど別の場所でも悪霊が湧いてな、数が多くて手こずっていたんだ」

「……白亜先生から話は聞いていましたけど、まさかあそこまでとは……

 あの数は、本当に驚きました」

「まあ、毎日ってわけでもないがな」


ドドドドドドドドッ!!!


地響きが、さっきまでとは比べものにならないほど激しくなった。

悪霊の群れが、すぐそこまで迫ってきている。

大地が唸り、空気がざわめき始めた。


「さて、三人とも、下がっていろ」


桜蘭々さんはすっと一歩、前へと歩み出る。

雷の精霊長刀を握り直し、その雷の刀身に宿る霊圧が、びりびりと空間を震わせた。


「あとは、妾一人で──」


そのときだった。

彼女の動きがぴたりと止まる。


眉間にかすかな皺を寄せ、静かに、真正面の悪霊の軍勢を見据えた。

まるで、何か”異質なもの”を見つけたかのように──


「どうかされたんですか、桜蘭々様?」

「悪霊たちの様子が、なにやらおかしいな」

「え……?」


言われて、おれも目の前の悪霊の軍勢に目を凝らした。

確かに、何かが変だ。

攻めてこようとしている……というよりも──


なにかに追われて、必死に逃げているように見える。


そのときだった──


悪霊の群れの後方から、甲高い少女の声が響き渡った。


「きゃあああああ♡

 待ってぇぇぇぇぇぇーーー♡

 わたくしの愛しいダーリンたちーーー♡」


あまりの異様さに、おれは思わず絶句した。


そこに現れたのは──

一人の少女。


黒髪ストレートのロングヘアーに、淡い水色の六花結晶の髪飾り。

しかも、着ているのは──

おれたちと同じ、十文字学園祓い科の制服だった。


紺のスカートに、紺のブレザー……なんだけど。


……あれは、すごい。

牙恩のような胸好きの男性陣なら、誰もが鼻血を吹き出しそうだ。


というのも、彼女の制服の着こなしが、どう見ても“規格外”だった。


ブレザーは、一番下の第三ボタンだけがかろうじて留まっていた。

だが、その上はもう──

完全に壊滅状態だった。


信じられないほど巨大な胸が、ブレザーを内側から押し上げ、盛大に張り出している。

その膨らみに押しつぶされるように、白いYシャツの布地が苦しげに歪み、胸元はまるで張り裂ける寸前だ。


首元には紺色のリボンがちゃんと結ばれているのに、Yシャツの胸の部分には、ボタンが……どこにも、ない。

いや、最初から無いわけじゃない。きっと、あったんだ。


ただ──胸が大きすぎて、ボタンたちは無惨にもどこかへ弾け飛んだのだろう。


ブレザーもシャツも、サイズ的にまったく機能していない。


その結果として──


形のいい、きれいな色白の谷間が、服の隙間から堂々と、たっぷりと、あらわになっていた。


胸を隠す気なんてさらさらない……というより、もう隠しきれない。


そんな胸を前に、思春期真っ盛りの男子として目を逸らすのは──正直、無理だった。

※キャラクター紹介

プロフィール追加

名前:田中 刹那

髪型:黒色長髪・ストレートヘアー

   頭に薄水色の六花結晶の髪飾りを付けている

   (お嬢様をイメージ)

服装:上下制服

   上衣:紺色ブレザー(ボタン3つ)

      一番下のボタンだけかけている(胸がデカ過ぎるため一番上と真ん中のボタンはかけられない)

      白色Yシャツ

      首元には紺色のリボン

      胸部分のボタンだけかけておらず、谷間が見えている(胸部分のボタンが弾け飛んでしまったため、そもそもボタンがない)

      胸がデカ過ぎるため、自然と胸が強調された着こなしとなっている

   下位:紺色スカート(ひざ上)

   靴下:無地の紺色ハイソックス

   靴:ブラウン(茶色)の革靴

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ