表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Command Wand  作者: 赤茄子
第0章 Occult Occasion
6/43

第6話 チキチキトランプ大会

 電車はいつの間にか全路線全線運転再開していたようで、八代先輩に言われるがままについて来たが、


「ここって……」


 家に着いた。ただいま。


「えっと、ここですか?」


「うん、そう。ここのパフェめっちゃ美味しかったの!今日は他のも食べてみたいなって。おっと、食べてもらいたいなって」


 ただの食欲が垣間見えたような気がしたが。

 階段を少し降りて、半地下にあるドアを開けると、リンリーンとベルが鳴る。聞き慣れた、今日の朝も、昼も聞いたものだ。


「あら、お帰りなさい。あら、陽斗くんに燐ちゃんも、それにそちらのお二人さんは?えっと、女の子の方は最近来たことあるかしら」


 店長である母さんが5人を出迎える。


「えっと、今日入ったサークルの先輩で。えっと、」


「雨宮那由多です」


「八代百華です。えっと、どういう関係で?」


 まだこの奇跡の帰宅を理解していないようだ。それともこれも奇蹟だろうか。


      ―――――――――――――――――――――――――


「理巧くんのお母様だったんですね!!」


 説明を受けて驚きの声が響く。

 名字が同じだからか下の名前を呼ばれて自分も驚く。


「お母様なんて、私の名前は紗千(さち)よ。名前で呼んでくれていいわよ」


「じゃあ紗千さんと呼ばせて貰いますね。今日は3人の歓迎会をやろうかなと。たまたま前食べに来た時、美味しかったのでここでって。迷惑じゃなかったらですけど」


「全然全然。百華ちゃんに那由多くん、これから3人をよろしくね」


 母は陽斗と燐の2人も親しい仲だ。


「それにしても、3人で同じサークルって、何に入ったのかしら?」


「えっとね、……超自然学だよ」


「ふーん。なんか分からないけど、3人が入ったんだもの、面白そうね」


 超自然学を怪しいものと解釈されなくてよかった。変な心配はさせたくない。


「さぁ何を注文するのかしら? 小さいカフェだけど、メニューはいろいろあるわよ」


 理巧はミートソースパスタを、百華はカルボナーラを、陽斗はハンバーグを、燐はオムライスを、那由多はビーフカレーをそれぞれ頼むと、紗千はそれらを1人でも手際よく作った。

 アルバイトをしていた子もいたのだが、現在受験勉強で忙しいらしい。


 みんなが黙々と食べる中、


「なぁ八代、なんか歓迎会っていうかガッツリ夕食だな」


「あっ! 美味しすぎて、食べるのに夢中になってた……。食べ終わったら、なんかしようか」


 しばらくして、全員がペロリと食べ終わった。


「母さん、トランプってあったっけ?」


「そこの引き出しに入ってるわよ」


 おっ、あった。


「トランプ持って来ました」


「ありがと。よぉっし、これからチキチキトランプ大会を、始めまぁす!!」


「何のゲームをするんですか?」


 と、燐が尋ねると、


「えっとね。……何しよっか?」


 無計画だった。


      ―――――――――――――――――――――――――


 それは5人でできるトランプゲーム。それは運と戦略によって勝敗の決まるスリリングな頭脳戦。


「さっ、大富豪を始めよう!!」


 大富豪とは基本5人で行うトランプゲームの一種で、このゲームでは最初にすべてのカードを手札として全員に配り、山のカードより強いカードを出していく。場に出すと効果のある数字のカードは役札と呼ばれ、それが戦略要素となるのである。


 各地で広がるローカルルールをありったけ取り入れて……革命、階段、縛り、5(ファイブ)スキップ、ろくろ首、7(なな)渡し、8()切り、9(ナイン)リバース、10(じゅっ)捨て、J(イレブン)バック、Q(クイーン)ボンバー、etc。もはや役札の方が役無しより多いゲームとなり果ててしまった。


「スペル発動、『7渡し』。さぁこのカードをくれてやろう!」


 やや台詞めいた発言と共に八代先輩が雨宮先輩にカードを渡そうとするも、


「よく見ろ、『縛り』だそのカードは出せないぞ」


「あっ?えっ、自分のカード晒しただけじゃん……」


――そうこうして第4ゲームが終わった。富豪は陽斗、平民は雨宮先輩、貧民は燐、そして大富豪は……カードをさらした八代先輩。なぜだ。つまり自分は、


「大貧民か……」


 最初に手札のなくなったプレイヤーから順に大富豪、富豪、平民、貧民、そしてあがれなかった者は大貧民となる。次のゲームではカードが配られた後、貧民は富豪に1枚、大貧民は大富豪に2枚、自分の手札の中から強いカードを渡さなくてはならない。富豪と大富豪は同じ枚数好きなカードを返すことになる。


「そろそろ次でラストにしよっか。このまま5連続大富豪狙うぞ~」


 第5ゲームが始まる。八代先輩にJokerと2を持っていかれた。手持ちの最強はKだ。勝てる気がしない。富豪と貧民も交換している。


「陽斗、あんたバカなの? どのカードが強いかぐらい覚えなさいよ」


「いや俺、燐より位高いんだけどな。」


 富豪が貧民に渡すカードは自由であるから強いカードを渡したようだが、さりげない優しさも鈍感の前では無力だった。


「さぁ、大貧民の次元くんから始めてこう!」


「その言い方嫌なんですけど!」


      ―――――――――――――――――――――――――


「ふっふっふっ。私の手札は残り2枚。そして、この山はこのJokerで終わる! 山を流して私の勝」ち


 と、八代先輩が言いきろうとしたところで


「残念だが、『♠︎3(スペさん)』返しだ」


『♠︎3返し』とは本来どのカードよりも強いJokerが場に出ているとき、スペードの3だけはその上に出せるというルールだ。そしてそのままもう一枚を出して雨宮先輩が上がる。


「ぎゃー、私の5連続大富豪が……でもせめて富豪には」


 意気込んでいるところ申し訳ないのだが、


「先輩は前回大富豪なので、『都落ち』により強制的に大貧民で終了です」


「あぁ、そんなぁ……」


 その後、燐、理巧、陽斗の順であがっていき、ルールてんこ盛りのハチャメチャ大会が幕を閉じた。


「ん~悔しい~。でも楽しかった。……悔しいけど」


「先輩負けず嫌いなんですね」


「私、強いから普段は負けないもん」


 それが魔術による戦闘という意味なら、どう見てもこの先輩が強そうには見えないのだが、


「そーなんですか」


「あっ、信じてないって顔してる~」


「いや、そんなことは……」


「ふーん、まぁそれはさておき、そろそろ歓迎会もお開きにしよっか。明日から大学本番だし」


 他のみんなもそれに賛同。一時はどうなるかと思った今日の1日だが、かなり楽しい日になった。


 4人を桜木町駅まで見送って、家に戻った理巧は自室のデスクトップパソコンへ向かう。


「またボクの更新中にずいぶんと楽しんでいたようで」


 声の主は画面の中、一羽の小鳥が不満げな表情をしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓作者のTwitter(新X)です。制作中の独り言や世界観設定が見れます。
@kanasu_work
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ