表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

六月の読切(よみきり)・前編

 マンションの室内(しつない)には作業(さぎょう)(づくえ)(ふた)()かれていて、(まえ)(つくえ)に彼女が(すわ)り、(うし)ろの(つくえ)に私が(すわ)っている。私が彼女の背中(せなか)()ている状態(じょうたい)で、()かい()わせには、なっていない。これは(きょ)()のようなイライラしている状況(じょうきょう)で、(たが)いに(かお)見合(みあ)わせていたら、殺気(さっき)()ってきて流血(りゅうけつ)沙汰(ざた)になりかねないからだ。()原稿(げんこう)(よご)れたら(こま)るのである。


「うん、じゃあ(はな)すわ。その(まえ)()きたいんだけど、戦闘力(せんとうりょく)って(なん)だと(おも)う?」


(なに)よ、それ。(はなし)(はい)(まえ)の、前提(ぜんてい)条件(じょうけん)?」


「ええ、そういうものよ。貴女は戦闘力(せんとうりょく)って、どういうものだと(おも)ってる?」


()らないわよ。まあマンガで()えば、スカウターとかいう機械(きかい)(はか)れる数値(すうち)じゃない? ドラゴ〇ボールであったわよね、そういう描写(びょうしゃ)が」


「なるほどね。まあ数値(すうち)(かんが)えるっていうのは、いい(せん)をいってると(おも)うわよ。ゲームでもそうよね。格闘(かくとう)ゲームで()えば、(つよ)さは数値(すうち)設定(せってい)されるといっても過言(かごん)じゃないわ。キャラクターの体力(たいりょく)(わざ)発生(はっせい)フレーム、コンボの威力(いりょく)全部(ぜんぶ)数値(すうち)(あらわ)せるわ」


 ふむ。適当(てきとう)()った私の(かんが)えは、どうやら()(せん)をいっているらしい。そう(おも)っている私に背中(せなか)()けたまま、彼女は言葉(ことば)(つづ)けた。


「でもね、それは(あさ)(かんが)えよ。現実(げんじつ)はゲームと(ちが)うの。(なん)でも数値(すうち)(あらわ)せると(おも)ってたら、それは(おお)間違(まちが)いね」


「ねぇ、ケンカ()ってる? ケンカ()ってるの? ネームさえ()われば、いくらでも()うわよ」


「まあまあ。貴女の(あさ)(かんが)えはともかく、(おな)じように(かんが)える人間(にんげん)って(おお)いのよ。ス〇ーリンがローマ教皇(きょうこう)影響力(えいきょうりょく)(まった)理解(りかい)できなかったようにね。軍事力(ぐんじりょく)師団(しだん)(かず)でしか、(もの)(かんが)えない人間(にんげん)は、つまり(あたま)(わる)いの。戦闘力(せんとうりょく)って()(かた)だから、その単語(たんご)()きずられて(かんが)えちゃうんでしょうけどね。でも(たたか)いって、(いろ)んなスタイルがあるはずでしょ?」


「まぁ、いいわ。私たちが()くマンガって、(おんな)()主体(しゅたい)(はなし)だものね。だから貴女が()いたいことも、(なん)となくは()かるわよ。女子(じょし)がスカウターを()けて、かめはめ()()って(なぐ)()うようなマンガなんか()かないんだから、(かんが)(かた)()えないといけない。そういうことよね」


「ええ、そういうことよ。ここまでは、いいわね」


 (わたし)個人(こじん)としては、(おんな)()のバトル漫画(まんが)面白(おもしろ)いとは(おも)うのだが。彼女が(いま)(かんが)えているネームは、そういうジャンルではないのだろう。とにかくネームの()()しを()めてもらわないと(はじ)まらないので、ただ私は彼女の(はなし)()(やく)(てっ)する。その彼女が(ふたた)び、(はな)(はじ)めた。


「それでね。(おんな)(たたか)いっていうと、(むかし)()忍者(のいち)みたいな(いろ)仕掛(じか)けとか、そういうのを想像(そうぞう)しがちじゃない。でもさ、そういう発想(はっそう)古臭(ふるくさ)いよね。(なん)なら(おんな)()(おとこ)をやっつけるストーリーでも問題(もんだい)ないのよ。どうせフィクションなんだから」


「ああ、そう。てっきりバトル漫画(まんが)否定(ひてい)してるのかと(おも)ってたけど、(ちが)うんだ」


()ったでしょ、『(たたか)いって、(いろ)んなスタイルがある』って。バトル漫画(まんが)展開(てんかい)も、その(なか)(ひと)つよ。ただ(たたか)いって、もっと色々(いろいろ)種類(しゅるい)があるよねってことを私は()いたいだけ。(おんな)()がバトルして(だい)人気(にんき)のアニメもあるから、否定(ひてい)はしないわよ。日曜(にちよう)(あさ)のアニメとかね」


 ああ、二十年(にじゅうねん)(つづ)いているアニメシリーズがあったなぁ。放送(ほうそう)千回(せんかい)()えたそうで、おめでとうございます。


「あ、でもさ。アニメにケチを()けるつもりはないんだけど、欧米(おうべい)って暴力(ぼうりょく)描写(びょうしゃ)(きび)しいよね。世界(せかい)進出(しんしゅつ)(かんが)えるのなら、そういう外国(がいこく)基準(きじゅん)にも()わせていく必要(ひつよう)ってあるかも」


「そうね。そういう意味(いみ)でも、バトル漫画(まんが)オンリーの発想(はっそう)だと(きび)しいんじゃないかしら。女性(じょせい)()どもが暴力(ぼうりょく)(さら)される描写(びょうしゃ)って、表現(ひょうげん)規制(きせい)(きょう)()されていくと(おも)うのよ。最近(さいきん)(どう)(じん)サイトで、国際的(こくさいてき)認知(にんち)されているクレジットカードが使(つか)えなくなったわよね」


「ああ、あったあった。実写(じっしゃ)のポルノ動画(どうが)はカードで()えるのに、同人(どうじん)()()作品(さくひん)は、外国(がいこく)本社(ほんしゃ)のカードを使(つか)えないというね。いかにもな未成年(みせいねん)キャラが、同人(どうじん)()()作品(さくひん)でレイプされてたら、それは不味(まず)いのかな国際的(こくさいてき)に」


 日本(にほん)人権(じんけん)意識(いしき)(ひく)いとか、そういう批判(ひはん)があるようで。(そう)作者(さくしゃ)企業(きぎょう)(ふく)めて、()をつけていかないといけませんね。コカ〇ーラのCM(シーエム)(きょく)もミュージックビデオが炎上(えんじょう)しちゃったし。


何処(どこ)まで(はな)したかしら。とにかく『(たたか)いって、(いろ)んなスタイルがある』ということよ。そしてマンガ()って立場(たちば)()えば、私たちは作品(さくひん)(とお)して、(ほか)作家(さっか)さんと(たたか)(わけ)じゃない。()(のこ)りを()けてさ」


「そうね、生存(せいぞん)競争(きょうそう)って(やつ)ね。そうやって()(のこ)るためにも、今日(きょう)(じゅう)にネームを完成(かんせい)させないといけないんだけど」


「うん。で、(おんな)()同士(どうし)格闘(かくとう)マンガを読切(よみきり)()こうと(おも)ったんだけど。ここで問題(もんだい)発生(はっせい)したのでした。さぁ、どうすればいいでしょう?」


()らないわよ、クイズ形式(けいしき)()めて。大体(だいたい)問題(もんだい)(なに)かも()からないわよ。さっさと説明(せつめい)!」


「はいはい説明(せつめい)します。まだアイデアの段階(だんかい)だから漠然(ばくぜん)とは、しているんだけど。とにかく(おんな)()のキャラを何人(なんにん)(つく)って、(たたか)わせようと(おも)ったのね。対戦(たいせん)方式(ほうしき)()まってないんだけど。トーナメント方式(ほうしき)か、バトルロイヤルの総当(そうあ)たりにするか」


「ふーん。まあバトルのルールは後回(あとまわ)しでいいわ、まずはキャラクターよ。それがマンガの()(ほん)でしょ」


「ええ、私もそう(おも)ったの。というかキャラの名前(なまえ)後回(あとまわ)しでいいのよね。まずはキャラクターが、シルエットだけでも読者(どくしゃ)判別(はんべつ)できるくらい、それぞれ特徴的(とくちょうてき)であること。それが大事(だいじ)ってことくらいは()かってるわよ、これでもプロの(はし)()()だもの」


「それで? さっき『問題(もんだい)発生(はっせい)した』って()ってたわよね。その問題(もんだい)(なん)なのか、まだ説明(せつめい)されてないわよ」


「そうよ、そこなのよ。そもそもストーリーも出来(でき)ていないから、まずは(あたま)(なか)格闘(かくとう)ゲームみたいな世界(せかい)(おも)()かべてほしいの。そうしてもらえると説明(せつめい)しやすいわ」


()かったわよ、もう。カ〇コンのスト(シックス)でいい?」


「ええ、それでいいわ。波動(はどう)(けん)(しょう)(りゅう)(けん)交錯(こうさく)する世界(せかい)ね。どうでもいいけど最近(さいきん)格闘(かくとう)ゲームって、やたらとキャラクターが()えて大変(たいへん)だと(おも)わない? キャラごとの攻略法(こうりゃくほう)なんか、いちいち(おぼ)えていられないわよ。二次(にじ)創作(そうさく)のマンガは()きやすくなった()もするけど」


「どうでもいいわよ。問題(もんだい)って(なに)? (はや)説明(せつめい)して」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ