表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/146

恋愛は苦手です(愚痴は聞くけどあれは惚気だと思う)

家人とは友人としての付き合いから結婚を決めたし、初恋らしきものもしていない私は、いわゆる恋愛らしい経験がありません。

友人より少し親しくなって、二人で何処かに行くようになってもデートという感じが無いまま、気がつくと皆で集まる時だけ会うようになる…という付き合い方を何人かとした後、家人とだけは結婚に行き着いたのです。

一緒にいると一番互いに落ち着いて安心できるという理由で結婚しましたから、ドキドキとかワクワクとかとはまるで無縁でした。家人はどうだったか知りませんけれども。

だから。

学生だった頃から今に至っても恋愛に関しては疎いというより経験らしい経験がありません。

ときめきとかドキドキとかに共感も出来ませんし、まずそれがわかりません。


自分から好きになって人に近づくことはあります。

でも単に良い人だなとか思って近づくわけです。おまけに男女不問です。恋愛感情まるで無し。

遠慮はありますが、嫌われたら悲しいけれど縁が無かったと諦めますし、親しくなれたらラッキーくらいに思ってます。今でもそうです。人懐こい質なので。

だから恋でウジウジ悩む人の気持ちを汲むことが出来ないままです。


なのに。沖縄民謡って恋の唄が多いんです。

しかも身を焦がすような片思いとか、不倫とか、悲恋とか。で私がそんな歌を教室で歌うと、

「喧嘩を売ってるわけではない」

「つまらなそうに歌うな」

「ぶっきらぼう過ぎる」

とか師匠から講評されるわけです。

理解出来ないので仕方ないことですがへこみます。


無粋な人間代表みたいな私にどうやって歌えば良いかなんて判るわけないよ、とか思っていたら。


ある沖縄民謡歌手の方がインタビューで

「私にはあまり恋愛の経験はないけれど恋に憧れがあるから恋唄を歌えるし、そこが同じく歌の中の恋に憧れる人たちの共感を得られるのではないかと思う。」

とおっしゃったのを聞いて目からウロコ。

その方、本当に真面目な人なのに恋唄をとても素敵に

歌うのです。謎が解けた気分でした。


でも。実は私には憧れも無いんです。

心身ともにストレスに弱いので。

恋愛って友人たちのを見る限り面倒くさそうで、おまけに疲れそうだから正直恋ってしたくないです。

まあ歌う時だけ、良いなあと思うことにしましよう。

と思いました。難しいけど頑張ります。

恋愛小説は(完全に他人事だから)読むの大好きなんですけど。


あと友人たちの愚痴は聞きます。実の処は惚気ですけど、私どうせすぐに忘れますし(だって友人たちが幸せならそれで良いもの)。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ