表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/95

25/レオンハルト・執着



 ――なるほど。それが君の固有魔法か。


 一部始終を使い魔の視点から覗き、私は一人胸の中で呟いた。


 王子の戦闘能力上昇。

 そしてあの表情。


 ――二年前のあの日にあった事が脳裏に蘇る。


「あぁ、そうだ。思い出してきたぞ。――あの素晴らしい感覚を」


 自然と口元が緩む。


「一時とはいえ、私を支配するとはやるじゃないか」


 俄然彼女の魔力――魔法に興味が湧く。


 私に土を付けた彼女の魔法の発動条件は一体なんだろうか。


 甦った記憶から考えるならば「口付け」だろう。

 しかし今回はそのような事をした様子はない。


 王子は彼女を抱きしめていた。

 だが、それで効果があるとすれば、護衛騎士にも何らかの影響が出てもおかしくはないだろう。


(――とすると、血か)


 結論を導き出していると、後方から足音が聞こえてきた。


(――無粋な)


 せっかくあの時の余韻を味わいながら考察をしてたというのに。


 すでに彼女は気を失っている。

 あれ以上の戦闘は不可能だろう。


 護衛騎士がいれば問題もないだろうが、万が一にでも、彼女の身に危険が及ぶのは許容できない。


(ならば丁度良い。実験台になってもらおうか)


 ――他者を支配し、その行動を意のままに操る魔法。


 発動に必要だろう要素を導き、それを基に魔法を構築していく。

 大した手間ではない。


 必要な時に必要な魔法を構築するのはいつもの事だ。


 駆け寄ってくる者たちの眼の前に、魔法を使って移動する。

 突然現れた私に、彼等は戸惑いと敵意を表すが――どうでも良いな。


 私は指を鳴らして、魔法を発動した。

 瞬時に魔法の影響を受けた彼等は棒立ちして立ち止まる。


「ふむ。こんなものか」


 再現は比較的簡単だったようだ。


(――いや、そんな訳はないだろう?)


 思わず自分の考えを否定する。

 あのような素晴らしい感覚を味合わせてくれる彼女の魔法が、こんな簡単に再現出来てしまうわけがない。


(ならば実験をしてみるか)


 検証するのは簡単だ。命令すれば良い。


「君たちのせいで街遊びは台無し、怪我までした。……実に罪深い。万死に値する罪だ。

 ……さて、君達は謝罪すべきだと思うのだが、どうだろうか」


 私がそう言うと、彼等は正座をして土下座をするように、頭を何度も何度も打ち付けた。


 やがて一人動きが止まり――それに続くように何人も動きを止める。

 最終的に全員が事切れるまで、さした時間は掛からなかった。


「私に謝罪してどうする……まあ、言葉が足りなかった私が悪かったのかな」


 彼等の行動はどうでも良い。

 問題なのはそこではないのだ。


 近寄りしゃがみこんで、頭を掴んで持ち上げる。


 その表情は恐怖と苦悶が刻まれていた。


「……ふむ」


 念の為、全員を確認してみたが全員同じだ。


 眉をひそめる。

 想像した魔法の構築と、彼女の魔法の差はなんだ?


「――ミーナの魔法ならこうはなるまい」


 彼女の魔法はもっと素晴らしいものだ。


「支配される歓喜が、尽くす快楽が足りない」


 あの時、彼女の喜ぶ姿が見たくて、彼女が望む事全てを叶えてあげたいと願った。


「彼らはまるで満たされていない」


 ――そう。私の魔法では到底再現出来ないほどの幸福感。


「くくく……あぁ……素晴らしいな」


 彼女の魔法は素晴らしい。

 彼女の魔法をもっと知りたい。


 その為には彼女に近づかなければならないだろう。


(……目覚めたらまた、彼女の為に色々しないと)


 今後の楽しみが出来た。


 心を踊らせていると、視界に再び入る死体達。


 実験の成果以上に、彼等への興味などない。

 後は父上が上手く使うだろう。


 そんな事を考えていると、ばさりと羽音が聞こえた。


「――君の食事という手もあるか。

 取るに足らぬ魔力の乏しい連中だが、足しにはなるだろう。……食べるかね?」


 忠実な下僕には、正当な報酬が必要だ。

 だが、”それ”は死肉には見向きもせず、その姿をどろりと溶かして闇へと変じる。


 闇より新たに現れるのは一匹の黒猫。


 そしてそのまま、勝手に歩いて夕闇に消えていく。

 恐らく、ミーナの後を追いに行ったのだろう。


(本当に命令に忠実だな。

 そうあれかしと造ったのは私だが……。

 ただ、最初の命令に固執して融通が効かない傾向が今後の改善点か)


 肩を軽く竦めて、私は場を後にした。



* * *



 部下から誘拐事件の報告を聞く。


 父上は私の一報を受けて、それなりに上手く立ち回ったらしい。

 最後に渡された羊皮紙に目を通す。

 今説明された内容が、さらに細かく明記されていた。

 それを簡単にまとめるとこうだ。


 1、王都の警備関係者を更迭。

 2、娘が誘拐され負傷した事を理由に、警備担当の後任人事に口を挟み、自身の手下を捩じ込んだ。

 3、王都の警備関係者ではなく、侯爵家の人間が事件を解決した為、王家に貸しを作った。

 4、助けられた事に側室と王子の信頼度が更に上昇。ほぼ言いなりへ。

 5、誘拐の実行犯を雇っていたとされる貴族を処刑台へ。


 今回更迭されたり、処刑された貴族は基本的に敵対派閥の者たちだ。

 こうしてみると、父上もそれなりにやれるようだと再認識する。


(この誘拐事件自体父上の仕掛けたものだと言うのに……。気づかないとは愚か者が多すぎる)


 世論では娘が誘拐され、一歩間違えば死んでいた大怪我をした事が、同情を集めているようだ。

 そのせいで疑う者は少ない。


(――父上など、どうでも良いな)


 今日のミーナへの見舞いの品は何にするか。

 本か――それとも甘味か。


 そんな事を考えながら、報告書を魔法で燃やして捨てた。



* * *



 ベッドで眠る王子を見る。


 彼の部屋に忍び込むのは簡単だ。

 認識阻害を使い、暗視で視界も確保出来る。


 彼は事件後、ミーナの見舞いに日参し、甲斐甲斐しく婚約者に尽くしているらしい。

 実際にその場面も見たが、実に幸せそうであった。


(――羨ましい)


 こんな感情も生まれて初めてかもしれない。


(君は今、アレを味わっているのだね)


 胸に黒く淀むような感覚が渦巻く。


(――これが嫉妬……か?)


 彼女に関われば関わるほど、私は新しい感情を知れる。

 それは喜ばしい事だが、この嫉妬というのは存外面倒さもあるようだ。


 なぜなら炉端の石と変わらぬこの王子を羨み、妬んでいるのだから。


(願わくば――私ももう一度)


 あの甘美な感覚を味わいたい。


 しかし、それは今のままでは叶わない夢だ。


 一度受けてから、私には耐性ができてしまっているだろう。

 このままでは、彼女の血をこの身に受けようとも、きっと効果等現れない。


(……そうでなければ早速試すものを)


 死なない程度に血を奪う程度ならば、造作も無いのだから。


 だから今一度、私があの感覚を味わうために、彼女には強くなってもらわなければならない。

 とりあえず彼女の体調が万全になってから、また狩りに向かうところから始めようか。


 ふと王子の顔が、幸せそうに頬を緩ませる。


「――アレを味わうのは、私だけで良い」


 彼女の魔法は私だけの物でいい。


(……雑草は抜いておくべきかな)


 王子の首に手を掛けようとし――止めた。


 これを消すことは簡単だ。

 だがこれが無くなれば、ミーナが王宮の書庫に出入り出来なくなって残念がるかもしれない。


 そう考えると、少々問題だ。

 何より次を準備するのが手間でもある。


(……ここは考え方を変えてみるか)


 彼女の魔法の影響下に居る人間のサンプル。

 これはこれで貴重だ。


 まず王子の身体を魔法で精査する。

 彼の中には、二つの魔力が混じり合っているようだ。


 一つは彼自身のもの。

 もう一つは当然ミーナのものだ。


(外部からなら影響除去は簡単だな)


 魔法を構築し、ミーナの魔力を取り除く。

 念の為もう一度精査するが、問題なく効果は出たようだ。


 これで彼はもうあの感覚を味わうことは出来ない。

 そう考えると、胸がすく想いがした。


(さて帰るか)


 用事は済ませた。もうここに用はない。


 明日からはまた少し日々が楽しくなるだろう。


 今後は彼女の成長プランを考えなければならないのだ。

 あまりギリギリを攻めて殺してしまっては、本末転倒である。


 ほどほどに。

 しかし追い詰めなければならない。


(……ミーナのお陰だね。

 こんなに日々が充実するなんて)


 私の口元はまた自然と緩むのだった。





魔王兄貴 は 愛しさ(魅了状態) を 思い出した!

ミーナ は ロックオン された!


多分、ミーナは今頃寒気にふるえている事でしょう。


* * *


お読み頂きありがとうございました。

これにて二章は終わりです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ