62/485
算数
勉強が恐ろしく出来なかった俺は、2ケタの計算が出来なかった。
暗算では無理なので筆算し、それで足し算はどうにかなった。しかし、どうにもならないのは引き算である。
25引く14は?の場合は筆算で問題なく出来るのだが、25引く16は?の場合パニックになる。
つまり繰り下がりの生じる計算が出来なかったのだ。
算数ドリルを前にどれだけ母や祖母に怒鳴られた事か。
テストの時はとりあえず出来る所だけを先にやり、後から筆算が必要になる足し算をして、最後に引き算。引き算の場合ほとんど繰り下がりが発生する問題ばかりなので、ここからが大変になる。
27引く19は?
俺はその問題の横に27個の点を書き、19個消し、残った点を数えて答えを導き出していた。なので、途中式を、とか言われても出てくるのは答えではなく苦笑いのみなのだ。




