第15章 アニメ風
「ダウンフォール作戦」加速の報が《いずも》作戦室を重苦しく覆っていたその頃――。
沖縄本島、シュガーローフ。濃い朝霧の中で、米軍の再攻撃が始まっていた。
戦車と火炎放射器を先頭に、米兵の大部隊が丘陵の側面から突入する。
「敵、前進開始! 戦車部隊、側面ルートに進入!」
緊迫した報告が第32軍司令部の地下壕に響く。
牛島満大将は、山名三尉の提供する最新の偵察情報を確認すると、即座に命じた。
「全線、警戒厳とせよ。……座礁艦隊、予定通り攻撃開始!」
次の瞬間――。
海岸線に座礁した軽巡《矢矧》の副砲が、朝霧を切り裂いて火を噴いた。
轟音。巨弾は米軍戦車の進路を正確に撃ち抜き、先頭のシャーマンが爆炎とともに吹き飛ぶ。
「命中! 直撃です!」
観測班の報告が、陸軍司令部に次々と届く。
続いて駆逐艦《朝霜》《霞》も主砲を開き、歩兵の集結地を狙い撃つ。
かつて海を駆けた艦艇が、いまは陸に腹を晒しながら「陸上要塞」として機能していた。
上空ではF35Bが旋回し、着弾をリアルタイムで観測する。
送られる修正データに従い、砲撃は一発ごとに精度を増していった。
勘と経験に頼る射撃ではない。未来の“計算”に裏打ちされた砲撃だった。
米兵たちは恐怖に駆られていた。
視界に映るのは、砂浜に沈む巨大な鉄の塊。だが、そこから飛来する砲弾は正確無比。
「幽霊艦」とでも呼ぶほかないその存在が、彼らの士気を容赦なく削いでいった。
「敵歩兵、混乱! 突撃の好機です!」
その声に応え、座礁艦から上陸していた旧海軍陸戦隊が動いた。
丘陵の影に潜み、海自ドローンが突き止めていた米軍の脆弱な背後へと一気に回り込む。
小銃の雨、擲弾筒の爆発。さらに敷設された地雷が次々と戦車の履帯を砕いた。
「地雷命中! 敵戦車、停止!」
混乱する米軍部隊は、前からも横からも火力を浴びせられ、進むことも退くこともできない。
やがて――。
「敵、後退を開始!」
長参謀長の声が地下壕に響き渡った。
米軍の再攻撃は、開始からわずか数時間で頓挫した。
炎に包まれた戦車が転がり、浜辺には砲撃に散った兵士の亡骸が累々と横たわる。
座礁艦艇の砲口からはなお黒煙が立ち上り、空へと流れていった。
牛島大将は机上の地図を見下ろした。
そこには、米軍の撤退を示す印が刻まれている。
――常識を覆す作戦の融合。
その結果として掴み取った勝利だった。