表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/113

スキル試行 って感じ(4)

ムーレングを、できる限り細かくちぎり、すり鉢でさらに細かく潰してゆく。

潰し終えたら、水袋から水を出して鍋で携帯コンロを使い煎じてゆく。要領は治療薬と同じでいいのだろう。

焦げるギリギリまで煮詰めたが、出来たのが【マヒ薬(30%)】が3本……狭い所で作ったのがマズイのか、水が精製水じゃなかったのが悪かったのか、なかなか性能に不安があるが無いよりマシと納得し3階層に進む。


結果、マヒ攻撃ありませんでした。 変わっていたのは、墓荒らしのダガーに毒が塗られているのか毒を喰らった事と、グールの速さがさらに上がりホーンキャット並みのスピードだったことだ。

3階層にあった宝箱の中身はムーレングだったが、これは街に帰ってじっくりマヒ薬を作ったほうがいいだろう。

4階層に進もうと階段を下りるが、物々しい雰囲気の扉がある。ボス部屋かな?扉を開ける前に、階段で休憩をしHP・MPを回復させる。空腹・枯渇メーターはまだ余裕があるみたいだからこれでボス戦に突入しよう。


ギィギィギーと軋むような音のするドアを開け、中に入る。

中は、学校の体育館ぐらいの広さで、地面は綺麗なタイル張り、奥には石で出来た棺桶みたいな物が安置してある。 それを囲むように佇んでいた人影3体がこちらに向かってくる、 グール・ゾンビ・スケルトンである……グールよゾンビはお前のエサではないのか?まぁいい。


速さ的に、グール>スケルトン>ゾンビなので、早めに倒せれば1対1で戦えそうだ。

距離があったので、接近される前にグールの頭に一発と、スケルトンの右足に一発ブリットを当てることが出来た。これでスケルトンはコケてゾンビの邪魔になってるので時間稼ぎが出来たが、奥を見ると棺桶がゆっくりと開きかけている………他にボスがいるんだな、早めに倒さないといけない。


後ろと差がついているので先にグールを潰す。ステップを使い飛ぶのではなくダッシュのスピードを上げグールの後ろを取り、そのまま首を左手の剣で薙ぐ…よけられたが相手の体制が崩れていたので右手の槍で背中を思いっきり突く。倒れた所で頭をブーツのスパイクで踏みつぶす。まずは1体。


起き上がり向かってくるスケルトンは置いておき、後ろのゾンビに向かいブリットを放ち、多少の足止めをする。接近したスケルトンに、まずはシールドアタック。うまくスタンが入ったようなので足習いをし転ばすことに成功!斬撃はこれまで、ききにくかったのでそのまま盾を前にスケルトンの頭にダイブする。

ペキャッと何か乾いたものが割れたような音がし、スケルトンは光の粒子になって消えて行った。2体目


やっと追いついたゾンビであったが、1対1では毒に気を付ければ遅いし楽勝だ。攻撃を右の盾で受け、左手の剣で首を刈る…3体目…ラスト


取り巻きは潰し終えたので、棺桶を見ると蓋が完全に開き、中から人型が現れた。ラスボスは”マミー(ミイラ男)”だった。

このマミーが厄介だ。スピードはグールよりやや遅い、スケルトンみたいに変則的な動きは見せないが、ボスだけあってHPが高いし、攻撃を当てた時にノックバックが無いので、よろけもせず黙々と攻撃をしてくる。

距離をとろうと離れると、包帯でムチのように攻撃してきやがった。1回束縛されたが、この包帯にマヒ効果があったらしく体が痺れた、正座をした後のジーンとなるあの感覚が全身に来るのである。完全に動けないわけではないが、動きづらい。

首を絞められつつ持ち上げられたが、今度は爪に毒があったようで毒も喰らった。

治療グミを握りつぶしHPを回復させ、首つり攻撃?に耐えつつ、マヒ薬を使用するが1個目は効果ナシ、2個目で運良くマヒ状態から回復出来た。解毒剤を飲み毒状態からも回復したが、まだ首を絞められ吊られている状態だったので、マミーの顔面を思いっきり蹴り脱出した。

最後の治療グミを握りつぶしHPを回復させる。 距離を置くとこっちが不利なので、接近したまま百連突きを放つ。マミーも攻撃してくるが、流石アーツだけあり手数・ダメージ共に数段こちらが勝っている。


このままトドメ と行きたがったが、後少しの所でアーツの効果が切れてしまった。

アーツの反動で手が動かないので、そのまましゃがみこみ、おもいきり足払いを喰らわす。ボムを使ってダメージの上乗せも忘れない。この足払いがトドメになったのか、マミーが光の粒子になり消えていった。

これで終わりかと周りを見回すと、マミーが現れた石の棺が消え、宝箱が現れていた。

クリア報酬と思い、治療薬を飲みつつ近づくが ………宝箱に鍵がついている。鍵というか4桁の数字式の南京錠だ。

宝箱に説明が書いてあり、3回失敗すると消えてしまうらしい。【ヒント宝箱の上に数字があります】上を見ると〈4〉と書いてある……もしかして、最初の宝箱から全部見て回れという事か?クリアしたからモンスターは出ないだろうが、面倒である。

空かないのなら宝箱を壊そうと思い、トマホークを取り出して殴って見るが壊れない……鑑定してみると、宝箱自体が基本素材で出来ていた。 南京錠もだ。

これでは壊せないし、宝箱自体が床に固定されているので、動かすことも出来ない。

仕方がないので、1階層まで戻り順々に番号をメモして回る。モンスターは出ないと考えていたが、アンデット系は出なかったが、墓荒らしは普通にいた。戦うのは面倒なので、出来るだけ索敵に引っかかるのを回避しながら移動した。

途中、”遠視”も試してみたが、遠視には暗視の効果もあるらしく、索敵の範囲外の墓荒らしも見れたので回避には役に立った。移動中に役に立ったのは、隠れ身 ・ 罠感知 ・ 索敵 ・ 遠視と、別段必要ないと思い特記しなかった”ダッシュ”と”持久力強化”だった。

疲れにくいといっても走り続けるのはくたびれるが、この2つを取得したらより早く走れ、疲れにくかった。

で、ボス部屋まで戻ったのだが、宝箱があった場所に【墓荒らしに先を越されました】という紙が一枚、

『・・・・ええかげんにせーよー! 運営!!』と紙を握りつぶし叫んだのは仕方がないと思う。ダンジョンに入り、ここまで掛かった4時間を返せと思う。


ボス部屋からダンジョンの外までは、一本通行の道があったのでトボトボと歩いて外に出る。思いっきり負けた気分である。1回クリアしたのでWIKIで確認すると、同じ思いをしたであろうPCの恨みの言葉が多くあり、宝箱の上の数字は必ずメモしておくことと注意喚起も多々あった。


ちなみにクリア報酬は、宝石が数種あり、大当たりが魔晶みたいであった。魔晶狙いでダンジョンをハムる()PCも多いらしい。ハズレは何故かゴムの塊みたいだ。(*:ハムる=ハムスターみたいに同じ所をグルグル回るの意)

ゴムも宝石もNPCがそこそこの値で買い取ってくれるらしく、入場料は数倍になるので儲けがイイらしい……宝箱さえあければだがな。

現在宝石は何に使うか分かっていないが、何か役に立ちそうだと思う。

治療グミも使い切ったし、治療薬だけでは緊急時に間に合わないかもしれないので、再度チャレンジする気も起きず、採集をしながら街に帰ることにする。

索敵のLVが3になっていたので、ダイブカイトも分かるようになった。地面にいる敵は青で、上空にいる敵は赤、自分の周りの敵がレーダーみたいな画面に映るようになったので、比較的安全に採集が出来ている。

仮定で試してみたが、この”採集”は”薬学”と共に取得してると、面白いように薬草や毒消し草・ルーハの実、それにベルファの実の金も銀も収穫できた。

採集は狙う素材の生産スキルを所持していたら、見つけやすくなるのだろう。

ダンジョンの鬱憤を地味に採集で晴らす、主人公の姿がそのあとしばらく続いたのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ