表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
辺境のウンディーネさん  作者: みずのひかり
41/165

『ウンディーネさんとドワーフの棟梁さん ②』

 あの人がアルマさんでしたか……。


 棟梁さんと聞いていたので高齢のかたを想像してましたが、実際はとてもお若い女性でした。

 見た目だけなら10代でも通用するんじゃないかと思います。


 ドワーフさん特有の小柄な体形が、そう感じさせているのかもしれません。


 そのアルマさんですが、神官さんにお願いするのを止めて、こちらに近づいてきました。

 わたしのことを押しのけ、受付のエルフさんに詰め寄ったのです。


「神官さまじゃ話になんねー。セイレーンの治療がムリなら討伐してくんねーか?」


 討伐とは穏やかではありませんね。


 アルマさんの言葉に、わたしはムッとした表情を浮かべます。

 それは受付のエルフさんも同じでした。


「そんなことできるわけないじゃないですか! セイレーンに危害を加えれば、この港の船も()()狙われることになるかもしれないんですよ?」


「んなこたぁ言われなくてもわかってる。じゃあ、どーすりゃあいいんだよぉ……」


 そう言って、アルマさんはガックリと肩を落とします。

 その様子を横目に見つつ、わたしは受付のエルフさんに訊ねました。


「さっき『再び』って言ってましたけど、こちらの港の船も襲われていたことがあるんですか?」


「はい。数年前までは海賊と同様に港の船がセイレーンの襲撃に遭ってました。でもある日を境にピタリと止んだのです」


「なにかあったんですか?」


「それがよくわからないんですよねぇ……後日セイレーンの女王が港に現れて『我ノ分体ガ、コノ町ノ者ニ命ヲ救ワレタ。ソレニ従イ、コノ町ノ船ニ手ヲ出サナイ事ヲ誓ウ』。そう言い残して立ち去ったのですよ」


 ()()って、なんですかね?

 それが気になりますが、事情は把握しました。


「なるほど。そのお礼として、船を襲わなくなったと言うわけですか」


「はい。ただ……町の者に訊ねても、女王はおろかセイレーンを助けた者など居なくて、ギルドも住人も困惑していました」


「それは不思議ですね」


「ですがそのお陰で船のトラブルは激減しました。それなのにアルマさんときたら討伐だなんて……」


 呆れた口調で受付のエルフさんは、アルマさんに視線を戻します。


「しゃーねーだろっ! 早くしねーと、相棒との契約が切れちまうんだからよぉっ!!」


「そう言われてもですね……セイレーンが立ち去った後に再契約するわけにはいきませんか?」


「再契約だあ? んなもんムリに決まってんだろ。オイラが契約してんのはエリミアの姐さんから譲り受けた希少種(レア)の精霊なんだぞ?? そこらにいる精霊とは別モンなんだよっ!!」


 エリミア様から譲渡されたのは、希少種(レア)の精霊さんときましたか。

 とても興味がありますね。


 でもそれ以上に気になることがありました。

 そこでわたしはアルマさんに訊ねます。


「あの~、すいません。どうして精霊さんとの契約が切れてしまうんですか?」


「誰だ、おめぇ? 人族がしゃしゃりでてくんじゃねーよっ!」


「そう言わずに理由を聞かせていただけませんか?」


「……ったく、しゃーねーな。オイラが契約している精霊はドリュアス系統の精霊なんだよ」


「ドリュアスさん? あー、木の精霊さんですか」


「人族のくせに、よくしってんな。んで、ドリュアスってのは月に一度、オークが育ててる木の実を食わなきゃいけねーんだよ。それがねえとチカラが弱くなっちまうんだ。あと契約の絆もな……まとまった金が入ってきたからよ。カスタリーニまで行って、どーんと木の実を買ってきたワケよ。それがこんなコトになっちまって……」


 まとまったお金って、わたしがお支払いしたお家の代金ですよね。

 まあ、それはいいとして……。


「精霊さんと一緒に王都に行かなかったんですか?」


「相棒は船旅がキライなんだよ。だから木の実を買いに行く時はいつもウチで留守番してんだ。自由に動けりゃいいんだけど、愛用してる木槌に宿ってるモンだから身動きもできねぇ」


「そうでしたか。では……わたしがセイレーンさんの治療をしましょうか?」


「は? ナニいってんだ、おめぇ??」


 怪訝な表情を浮かべるアルマさんに、わたしはニッコリと微笑みます。


「こうみえても、わたし……神官さんなんですよ」


「バカいってんじゃねーぞ? 人族が神官さまになれるワケねーだろっ!」


 また、それですか。

 こちらの世界だと、なかなか信じて貰えませんね。


 そう思った時でした。

 突然ギルド会館の扉が『バーン!』と勢いよく開いたのです。


 入って来たのは冒険者と思われる女性のエルフさん。


 あれ? でも、どこかで見たことがあるような……。


 首を傾げていると、そのエルフさんがわたしの前に駆け寄ってきました。


「ウンディーネ様、こんなところでお会いできるだなんて感動ですっ! バシリスク撃退の件では大変お世話になりました!!」


 バシリスクさん?

 あー、一番最初に石化したエルフさんでしたか。


 はっきり思い出しました。


「いえいえ、お元気そうでなによりです。今はこちらで冒険者さんをしているのですか?」


「元々、私の拠点はポルトヴィーンなんですよ。あの時はたまたまラドブルクにいただけなんです」


「そうだったんですか。ところで、わたしがここにいるとよくわかりましたね」


「外に黒いフェンリスヴォルフがいたので、もしかしたらと思いまして……」


「なるほど」


 納得しながら頷いていると、いつの間にか受付のエルフさんが持ち場を離れて、わたしの隣にやってきました。

 そして、わたしと話していた冒険者さんのエルフさんに声を掛けたのです。


「今、『ウンディーネ様』と言ってましたけど、こちらの女性がラドブルクの町を救ったウンディーネ様なのですか?」


「そうですよ。人族でありながらゴールドランクの冒険者にして神官様でもある、ウンディーネ様です。水魔法もお使いになられるんですよ。凄いですよね~」


「……本当に実在してたのですね」


 実在してますよ。

 といいますか……。


「わたしのことを知っているんですか?」


「もちろんです。彼女からも聞いてはいましたが、他の冒険者やラドブルクから来る行商人も噂してましたから。あとカスタリーニの護衛団の話では蘇生(リザレクション)を使ったなどと聞きましたけど……さすがにそれは事実ではありませんよね?」


 その噂を広めたのはグリエムさんの同僚さんでしょうね。

 ヴィルアムさんを治療する場に一緒にいましたから。


 事が大きくなりそうなので、わたしは笑って誤魔化しました。


 そんなわたしに向かって、アルマさんがポカンと口を開けています。


「……マジで神官さまだったのか。バカにしちまって申しワケねえ。頼む、オイラの依頼を受けてくれっ! このとーりだっ!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ