表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/23

【編ノ六(神)】戦え!超闘器神ゴータイショー ~瀬戸大将~

 浅くなっていく呼吸音は、男に最期の時が近い事を告げていた。


 降神町おりがみちょう

 人間と特別住民ようかいが共に生きるこの町では、男の存在…妖怪は物珍しいものではない。

 だが、目の前の男は全身に傷を負い、瀕死の状態だった。

 年は大学生である「彼」とさほど変わらないように見える。

 そして奇妙な事に、男は鎧武者の様な陶器で出来たアーマーを身にまとっていた。

 既にボロボロだった男の姿に、最初は「彼」自身も驚いたものだ。

 そんな非日常との遭遇は「彼」にとって初めての事だった。


「しっかりしろ!もうすぐ救急車が来る!それまでの辛抱だ…!」


 人も通らぬ路地裏で偶然その男を見つけた「彼」は、その手を握りながら言った。

 とにかく男の意識を途切れさせないよう「彼」は必死に呼び掛け続けた。

 そんな「彼」に男が、割れた兜の口元に薄い笑いを浮かべる。


「いや…俺は…もう駄目だ…どうやら、妖力も…空っぽに…なりやがった…」


「喋るな!傷に障る」


「ハッ…物好きな人間・・だな。こんな見るからにヤクザもんに関わろうだなんて…ゴホッ!!」


 内臓もやられているのか、男が吐血する。

 服が汚れるのも構わず「彼」はその背中をさすってやった。


「昔から、怪我人は見捨てておけない性質タチでね」


「…まるで正義の味方みてぇだな、アンタ」


 男の言葉に「彼」は苦笑した。


「よく言われるよ。もっとも誰かを救える様な大それた力はないけど」


「そうか…だが、これも運命って奴かな…」


 そう言うと、男は懐から小さな珠を取り出した。

 淡く虹色に輝く、不思議な球だった。

 「彼」は思わず目を奪われた。


「これは…?」


「『九十九珠つくもだま』っていうお宝らしい…うちの組が他所よそと戦争してるどさくさにガメてきたんだ」


 男は続けた。


「聞いた話だが、コイツは俺たちみたいな付喪神つくもがみにスゲェ力をくれるって夢の様なアイテムさ…うちの組長が、どっかから手に入れたんだと」


「『九十九珠』…」


 男の目が真剣な光を帯びた。


「よお、アンタ、選んでくれねぇか…?」


「選ぶ?何をだ?」


「このまま何も見なかった事にして、ここから去るか…それとも、コイツを使って、人間を超えるか・・・・・・・


 男の真意が分からず「彼」は、沈黙した。


「…うちの組長な。最近『プロフェッサーなんとか』ってイカれたジジイと組んで、コイツを使ってこの町で何かドでかいを考えていたらしい…あの強欲親父のこった、ロクなことじゃねぇだろうけどよ…」


 男は遠い目で続けた。


「俺はさ、どうしようもねぇヤクザもんだけど…この町や住んでる奴らが大好きでさ。連中の企みを聞いた時、どうにも放っておけなかったんだよ…」


「…」


 男は「彼」を見た。

 その目は真剣だった。


「ここで会ったのも何かの縁だ…俺ももう長くないし、出来たらコイツをアンタに託したいんだ」


「…何で俺に?俺がこれを奪って、そいつらに渡すかもしれないぞ?」


 「彼」の問い掛けに、男は屈託なく笑った。


「それもそうか…でも、それならそれでしゃあないよな…ああ、でもこんな愚図で能無しの俺だけど、世話になったアニキに一個だけ褒められた才能があるんだ…」


「才能…?」


「『アンタはどうしようもない間抜けだけど、人を見る目はあるわね』…だってさ」


 再び男が吐血する。

 呼吸は更に荒くなっていた。

 その眼も、徐々に光を失いつつある。

 男に残された時間は、そう長くなさそうだった。


「な、なあ…最期に…俺のたった一つのこの才能を…信じさせてくれねぇか…?」


 男がか細い声で言う。

 徐々に消えていく生命の気配に「彼」は喘ぐように声を出した。


「俺は…」


 そこまで言って「彼」は沈黙した。

 あまりにも唐突な、しかも極めて重大な選択肢に逡巡したのだ。

 男に対しては何の義理も無い。

 だが、一方で「彼」は男の言葉とその心に共感してしまった。


 即ち。

 「この降神町や住民達が大好きである」という事に。


「力になれるのか?君の力に」


 男が目を見開き、大きく頷く。


「俺の目に狂いはねぇよ。アンタは信じられる男だ…!」


「分かった」


 「彼」は大きく頷いた。

 それに男が安堵した様に言う。


「よし…じ、時間はねぇが…俺の妖力を込めたこの鎧の使い方を…教えておくぜ…大したモンじゃねぇが…多少はアンタを守る力になると思うからよ」


「ああ。頼む」


 男が目を細めた。


「そういや…まだ、名前を、聞いてなかったな…俺は竜司。淵掛ふちかけ 竜司りゅうじってんだ」


 男…竜司に「彼」はおもむろに告げた。


「俺は高槻たかつき たくみっていうんだ。何の取り柄も無い、教師の卵だよ」


「匠…か。いい名だな」


 笑い掛ける匠に、竜司は手を伸ばした。

 その手を握る匠。 


「頼むぜ、匠…この町を…皆を…守ってくれ…」


 これは十年前の物語。

 誰も知らない、出会いと別離…そのほんの一幕である。

 そして、この日以降、降神町には謎のメタルヒーローが姿を見せるようになった。

 正義の戦士を名乗り、人知れず悪と戦うその男に助けられた人々は、感謝と親愛の意を込めてこう呼んだ。


 「超闘器神ゴータイショ―」と。


【エンディング イントロ開始】】---------------------------------------------


ED曲:『戦士の譚詩曲バラード

作詞:詩月 七夜

作曲:KOTOSU(琴古主ことふるぬし

歌:KOTOSU


 戦い終わり 暮れゆく町に

 明かりがまた一つ灯る

 あたたかな祈りと 安らぎがあふれ

 誰もが愛を想う

 嗚呼ああ 傷付いたこの身も

 未来あすへと向かう風になればいい

 立ち上がるための力は きっと

 共に生きる君がくれるだろう


 戦士よ 今は眠れ

 熱き心も まどろみの中へ

 その夢の中で せめて

 平和の光に包まれて…


【エンディング終了】-----------------------------------------------------------


「ひいいいいいいいっ!」


 若い男数人が、恐怖に満ちた眼差しで、路上に尻餅をつく。


 降神町、深夜。

 誰も居ない町の片隅の路地裏に、ソレは錫杖しゃくじょうの音と共に現れた。


シャラン…!


シャラン…!


シャラン…!


シャラン…!


シャラン…!


シャラン…!


シャラン…!


 音は七つ。

 そして、恐怖におののく若者達の目前に、七つの黒い影が幽鬼の様な姿を見せる。

 いずれも顔が無い無貌の異形だ。


『『『…見つけた…』』』


 複数の人間が同時に喋った様な、この世ならざる声が反響する。


「た、たたたたすけてくれぇ…!」


 恐怖の限界に達した数人が逃げ出そうとするが、不意にその身が強張った。

 まるで、魂を掌握されたかの様に、目を見開き、彫像と化す若者達。

 その姿に、残った若者達が歯の根も噛み合わんばかりに震え出す。

 そんな若者達に近付いていく七つの無貌。

 その距離が縮まったその時だった。


「そこまでだ…!」


 鋼の声が、一同を震わせる。

 声の主を認め、ビルの上へと顔を向ける幽鬼達。


 そこには。

 玲瓏れいろうと輝く満月を背後に、鎧を纏った一人のメタルヒーローが立っていた。


「トオッ!!」


 鎧の戦士は鮮やかな身のこなしで、遥か地上に着地した。

 銀色の光に照らされて、鎧の戦士と幽鬼達が対峙する。


ちまたを騒がせている『顔の無い怪物』とは、お前達の事だな?」


 鎧の戦士の言葉に、無貌の一体が突然変化を見せた。

 顔を覆う無明の闇が晴れる。

 現れたのは、白磁の肌と黄金の滝の様な金髪ブロンド

 片眼鏡モノクルに馬上鞭を携えた、黒い軍服の女性将校だった。

 碧の瞳が、眼前の戦士を捉え、細くなる。


「ほう…その口ぶりからすると、どうやら我々を探していたようだな」


「そうだ」


 言葉少なに頷く鎧の戦士。


「闇夜に現れ、若者達を恐怖させるという怪異…遂に見つけたぞ!」


 それを聞いた女性将校が、一瞬呆気にとられた表情になるが、すぐに薄く笑った。


「成程な…そういうことか」


 ピシリと馬上鞭を鳴らすエルフリーデ。

 それに一体の無貌が近付き、耳打ちする。


司令官コマンダント、どうやら相手は我々の真意を誤解をしているようです。ここは素性を話して無益な戦闘を避けるべきかと)


(若者の深夜徘徊をいさめるために、敢えて怖がらせて帰宅を促す、か?いいや、それでは詰まらないだろう、アルベルタ)


(…司令官コマンダント…)


(うっ…そんな冷たい声を出すな。だって、毎夜毎夜不良共を相手にしているだけじゃ、こちらもストレスも溜まるだろうが)


(あー、それ納得)


(貴様は黙っていろ、バルバラ)


 唐突に混ざって来た別の無貌に、最初の無貌がピシリと言い放つ。

 その傍らでは別の一体が、


はやるな、ファフニル…いや、そうか。そんなに奴の血が欲しいのか?)


(ディート、貴様も着々とあおるな!)


(ええと、結局どうするんです…?)


(決まってるでしょ、フリーデ。とっとと誤解を解くだけよ。あたしはあんな勘違いヒーローオタクを相手にするのは勘弁願いたいわ。ゲルもそう思うでしょ?)


(//▽//)


(なんか見た目でハートキャッチされてるしっ!?)


(というわけで、命令だ。総員応戦よーい!フフフ…実はこういう悪の女司令官っぽい役どころを一回やってみたかったのだ)


(……了解ヤヴォール


 疲れた声を上げる最初の無貌。

 別の無貌がその肩に手を置く。


(元気だしなよ、アルベルタ。また、飲みに付き合ってやるからさ)


 何やら相談していたようにも見える残りの六つの影が、その正体を次々に現していった。

 一人は銀髪の眼鏡美女。

 一人は赤毛で長身の健康的美女。

 一人はツーサイドテールの不機嫌そうなツンデレ風美少女。

 一人は黒髪一本おさげに軍刀サーベルを抱えた、厨ニ病臭漂う眼帯娘。

 一人は茶髪のほんわかおっとり美少女。

 一人は白金髪プラチナブロンドの大人しそうな幼女。

 それらを従えて、金髪の女性将校が名乗りを上げた。


「我々は名高き死霊軍団“七人ミサキ”にして栄えある第三帝国が誇る第339独立部隊『SEPTENTRION(セプテントリオン)』!そして、我が名はエルフリーデ=ゲオルグ=ポラースシュテルン!この隊を預かる司令官コマンダントである…!」


「『SEPTENTRION(セプテントリオン)』…そうか、それが貴様らの組織の名だな…!」


「いや、違うから。あたし達、悪の組織とかじゃないし」


 鎧の戦士の言葉に、ツーサイドテールの娘…カサンドラがツッコミの声を上げる。

 しかし、エルフリーデは不敵な笑みを浮かべ、


「フフフ…我が組織の前に立ちはだかるとは、愚かな奴め」


司令官コマンダントまでナニ言ってるんですか!?」


「いーから、ちゃんと役に徹しろ、カサンドラ。ここは悪っぽく笑うシーンだぞ」


「え?あ、はい、スミマセン…って、何でこんな展開になってるの!?」


「ぐへへへへへ、どういたしますか、エルフリーデ様」


「あんたもノリノリか―いっ!!」


 抵抗なく(いささか無理はあるが)悪役っぽい笑いを上げるフリーデリーケに、カサンドラが全身で突っ込んだ。

 そんな中、エルフリーデが鎧の戦士に向き直る。


「とはいえ、たった一人で我々に刃向おうというその度胸だけは褒めてやろう…鎧の男よ、貴様の名は?何のために戦う?」


 その問いに、戦士は答えた。

 迷いも、躊躇ためらいもない鋼の声で。


「俺の名は超闘器神ゴータイショー」


 SETセト ARMORアーマーが戦いの咆哮をあげる。

 目映い月光を受け、この町を守るヒーローはゆっくりと身構えた。


「ただ正義のために…!!」



ちなみに…


この後、両者痛み分けで再戦を誓い合ったそうです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ