表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、ただの料理人なんですけど、どうやら世界を救ってしまったらしいです  作者: 時雨
第二部:英雄達は創世のレシピを求める

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

56/234

第十一話:禁書庫の沈黙

 深淵の福音団が居候することになった翌日。

 一行はアークランド冒険者ギルドの地下最深部へ来ていた。新たな食材について情報があるかもしれないとコノハが言い出し、レオンとクラウスも同意した。


 ギルドマスターのアシュトンから特別に許可を得たため、一行は禁書庫の重い石の扉の前に立っていた。


 そこには古代の魔法言語で『知は力、されど、力は、汝を滅ぼす』と刻まれている。


「……皆さん。くれぐれも気をつけてください。ここにある、書物はただの紙とインクではありません。読むだけで人の精神を蝕む、呪われた知識も眠っていると言われています。」


 クラウスは仲間たちに警告すると、ゆっくりと扉を押し開けた。


 中はひんやりとしており、乾燥した空気と古びた羊皮紙の匂いに満ちていた。


 どこまでも続く巨大な本棚。そこに収められている無数の書物。

 そのほとんどが厳重な魔法の枷によって、封印されている。

「……すごい……」

 コノハが息をのむ。


「ああ。世界の全ての知識がここにあると言っても、過言ではないだろうな」

 クラウスの学究の魂が、興奮に打ち震えていた。


 一行は手分けをして、自分たちがエデンで遭遇した、古代の災厄に関する文献を探し始めた。

 数時間が経過したその時だった。


「―――見つけたぞ!」

 クラウスが声を上げた。

 彼が見つけたのは、一冊の黒い革で装丁された、古びた航海日誌だった。


 その表紙には読めないはずの古代文字で、こう記されていた。


『我が、故郷への、遥かなる、航海日誌』と。


「……なぜだか、読める……」

コノハが、不思議そうに、呟いた。

「コノハも読めるのか?何故かわたしも読めるぞ……」

「ええ……わたくしも読めますね。見たことない文字のはずなのだすが……。」

続けてアイとシオリも呟く。


 クラウスは震える手で、そのページをめくっていった。

 そこに記されていたのは、衝撃の事実だった。

 1000年前に、この世界を魔王の脅威から救った初代勇者。

 彼が約20人の仲間たちと共に、『日本』という異世界から転生してきたという事実。


 そして、彼らがこの世界に残りその子孫を残した。

それこそが、『黒の一族』の始まりであったという真実が。


「……やはり、そうだったのか……」

クラウスは、自らの推測が、ほぼ確信へと変わっていくのを感じていた。


 だが、その航海日誌の最後のページに、初代勇者の悲痛な言葉が記されていた。

『――我らは世界を救ったが、その代償はあまりにも大きかった。

我らが使った、異世界の強大すぎる力は、この世界の理そのものに微細な、しかし、決して消えることのない『歪み』を生み出してしまった。

このままでは、いつか世界は自らの重みに耐えきれず、崩壊するだろう。

我らは、その歪みを癒し、世界の理を安定させるため、三つの楔を世界中に隠した。

それは我らが、故郷の恵み。

大地の生命力が宿る『黄金の小麦』。

海の浄化の力が宿る『氷河の岩塩』。

そして、太陽の創造の力が宿る『太陽の大豆』。

未来の我らが子孫よ。

世界が再び、涙を流す時が来たならば、どうか、この三つの恵みを集め、世界に再び安らぎを与えてはくれまいか――』


 あまりにも壮大な遺言に一行は、言葉を失っていた。

 自分たちが、エデンで戦った、あの災厄はこの「世界の歪み」が、引き起こしたほんの序章に過ぎなかったのだ、と。


 沈黙を破ったのは、コノハだった。

 彼女の、その大きな黒い瞳には、恐怖も絶望もなかった。


 そこにあったのは、ただ、ひたすらに純粋な料理人としての好奇心だけだった。


「……黄金の、小麦……」

彼女は、ごくりと喉を鳴らした。


「一体、どんな味がするのでしょうか……?それで、パンを焼いたら、きっと、天国のような味がするに違いありませんわ……!」

 彼女のあまりにもズレた、しかし、どこまでもコノハらしい一言。


 レオン、ガルム、クラウス、アリアの四人は、顔を見合わせた。

 そして、どちらからともなく、ふっと、笑い出した。


そうだ。

自分たちは、何を悩んでいたのだろうか。

目の前にはやるべきことがある。

そして、その先にはきっと、最高の「ご馳走」が、待っているのだ。


「―――決まりですね、皆さん!」

 コノハが、高らかに宣言した。

「我々の次なる冒険の目的は、『黄金の小麦』を探しに行くことです!」


 リーダー(裏)の鶴の一声で、次の目標が決まったのだった。



 その夜『ラ・キュイジーヌ・シュプリーム号』の食堂兼談話室には、珍しく全員が揃っていた。


 昼間の禁書庫での衝撃的な発見。

その興奮と緊張が、まだ船の上に満ちている。


テーブルの中央には、コノハが作った温かいハーブティーの、優しい香りが漂っていた。


「―――世界の、歪み、か」

最初に沈黙を破ったのはレオンだった。

彼は腕を組み、厳しい顔でクラウスが見つけた古文書の写しを睨みつけている。


「にわかには、信じがたい話ですが……。エデンの災厄を考えれば辻褄は合いますね」


「ああ」クラウスも、頷いた。

「この古文書の記述が真実であるならば、我々がこれまで、戦ってきた世界の異変は全てこの『歪み』から、生じた表層的な症状に過ぎない、ということになる」


 あまりにも壮大な話に、ガルムは頭を掻いた。

「……つまり、なんだ?その、歪みってのをほっとくと、またヤベぇことが起こるってことか?」


「その通りだ、ガルム殿」クラウスは、答えた。

「最悪の場合、世界そのものが崩壊する可能性も示唆されている」


 その、重苦しい空気。

 だが、その中心にいるはずのコノハだけは、全く違うことを考えていた。


 彼女はうっとりとした、表情で古文書の一つの単語を指さしている。

『黄金の小麦』


「……黄金……。小麦が、黄金に、輝いている、ということでしょうか……」

彼女は、ごくりと喉を鳴らした。


「……それで、パンを焼いたら……。一体、どんな味がするのでしょうか……。表面は、カリッと香ばしく、中は雲のようにふわふわで……。バターを塗っただけで、天国へと旅立てるほどの、究極の食パンが焼けるかもしれません……!」


 彼女の相変わらず食いしん坊な一言。

 張り詰めていた船の上の空気が、ふっと、和らいだ。

 レオンは深いため息をつくと、苦笑いを浮かべた。


「……コノハさん。あなたは、いつだってそうですね」

「え?」

「いえ。……ですが、あなたの言う通りかもしれません。我々が悩んでいても始まりませんね」


和やかな空気になった直後。

それまで、黙って話を聞いていた、アイが口を開いた。

「――フン。世界の、歪み、ですって?なかなか、面白い、話ではありませんか」


彼女は不敵に笑った。

「世界の悲劇を救うという、壮大な物語。我ら『深淵の福音団』が主役を張るにふさわしい舞台ですわね!」


「アイ……?」

 シオリが心配そうに話す。

 アイはスッと立ち上がると、コノハの前に立った。


「魂の友よ!その、『黄金の小麦』探しはわたくしたちも手伝わせていただきますわ!」


「えっ!?本当ですか、アイさん!」

「ええ。あなた方だけに、世界の主役を譲るわけにはいきませんし、ただの居候じゃないってことを証明してみせますわ。それに……」


 彼女はちらりと、コノハの淹れたハーブティーを見た。

「……この、船の紅茶は、なかなか美味しいですし。……あなた方の、旅で美味しい食事をいただけるのも、悪くはありませんわ」


 彼女らしい、素直じゃない参戦表明。

 コノハはぱっと、顔を輝かせた。

「はい!もちろんです!一緒に行きましょう、アイさん!」


 こうして、一行の壮大な冒険の第二部が幕を開けた。

 世界の歪みを癒すため。

 そして、何よりもまだ見ぬ、究極のパンを食べるため。

 英雄たちの賑やかで、美味しい旅は、まだまだ始まったばかりである。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ