山田くんとの休日
日曜日、山田くんと出かける事になった。
「山田くん、お待たせ……ってあれ?」
とある休日。
駅前に到着した陽太の目に、クラスメイトの姿はなかった。
「あれ、えっと、山田くん?」
「三崎くん、おはよう」
きょろきょろと山田くんを探す陽太の背後で、聞き慣れた声がする。
「あ……山田くん」
「驚かせてごめん、ちょっと早く来すぎたみたいで」
現れた山田くんは、普通に私服姿だった。
おお…とわけもなく感動し、まじまじと見つめる。
山田くんの私服を見るのは初めてだ。パンクでもなく、ロックでもなく、ごく普通の服装だ。あえて言うなら、一般的な高校生男子という感じ。ちなみに陽太はTシャツにハーフパンツ、こちらもいたって平凡だ。
無事に遭遇できたので、第一関門は突破した。
大げさだと言うなかれ。山田くんは影が薄い。
「特に行き先決めてなかったんだけど、どっか行きたいとこある? 付き合うよ」
「特にないんだ。三崎くんは?」
「俺もないなぁ。まあいいや、適当に歩いて決めよっか」
そう言うと、山田くんは頷いてついてくる。女の子とのデートだったらまずいけれど、山田くんは気にしていないようだ。よかったと内心でほっとする。
実は楽しみにしすぎていて、ものすごく下調べをしてしまったのだけれど、考えれば考えるほど分からなくなったのでやめた。結果、母親にデートだと誤解されてしまい、追加のお小遣いまでもらってしまった。彼女じゃないと言ったのだが、どうしても信じてもらえなかった。
山田くんは彼女じゃない。
でも、会えて嬉しい。
「山田くん、カラオケ行く?」
「あんまり行かないな。三崎くん、行きたい?」
「俺は割と好きだなぁ。けど、今日はせっかくの初日だし、もっと別の場所にしよう」
そう言うと、山田くんも頷いた。
特に相談したわけでなく、駅近くの商店街へと足を向ける。ここは割とお店が充実していて、遊ぶ場所には困らない。
一緒にお店を冷やかして、新作のお菓子を批評したりしながら、のんびり歩く。他の友達ともさんざん遊んだ場所だが、今日はちょっと勝手が違う。山田くんは黙って隣を歩く。陽太が話しかければ応え、そしてまた黙って歩く。山田くんは物静かだ。
でも、嫌じゃない感じ。
しばらく歩くと天井が抜けて、ちょっとした広場に出た。
「山田くん、たこ焼き食べる?」
うん、と頷いたのを確認して、近くのたこ焼き屋さんへ行く。ここのたこ焼きはタコが大きくて青のりたっぷり、そしてマヨネーズもたっぷりなのだ。
「ソースとしょうゆ、どっちが好き?」
「しょうゆかな」
「俺はソース。でもここどっちもおいしいよ」
ソース一択だった陽太だが、ここのしょうゆマヨはおいしすぎた。「おっちゃん、マヨネーズたっぷりね!」と言うと、「あいよっ」と応えてくれる。山田くんも普通に頼んでいたが、マヨネーズは適量だった。
店の前に設置してあるベンチに腰掛け、並んで食べる。
「山田くん、おいしい?」
問いかけると、こくんと頷かれる。口の中にたこ焼きが入っていたらしい。
「一個食べる?」
「え、いいの?」
目を丸くすると、「いいよ」と言われる。どうやら食べたそうに見えたらしい。
「サンキュ。じゃあ俺のも一個食べて」
「ありがとう」
なんかデートみたいだなぁと思っていたら、「あれ、三崎?」と声をかけられた。
「こんなところで何してんの? ひとりで買い食い?」
「吉川さん」
立っていたのはポニーテール姿の美少女だった。同じクラスの吉川さん。一年生ながら、陸上部のエースである。
大人びたトップスにミニスカート、クラスの女子の私服姿は初めてでどきどきする。ミニスカートからスラリと伸びる脚がまぶしい。ちょっと目がくらんだ陽太をよそに、彼女は後ろを振り向いた。
「やっぱ三崎だったよ、ミサキ」
うん? と思ったら、その後ろからメガネ姿の少女が現れた。
「こんにちは、三崎くん」
「藤崎さん」
現れたのはもうひとりのクラスメイトだった。名前は藤崎美咲。ちょっと韻を踏んでいて可愛い、こちらも私服の藤崎さんだ。小花柄のスカートがよく似合っている。
そういえば三崎と美咲なんだなと思っていると、吉川さんが寄ってきた。
「ねー三崎、一個ちょうだい」
「うん、いいよ」
しょうがないなあと苦笑して、竹串で一本刺してやる。そのついでに、「ひとりじゃないよ」と言ってみた。
「え、うそ、まさかデート?」
「そうじゃないって」
きょろきょろと辺りを見回す彼女に、どうして隣にいる山田くんに気づかないのかと思う。言っておくが、彼女はまったく悪気がない。普通に見えていないのだ。
どうしようかなと思っていたら、「あ、あのね、尚ちゃん?」という声がした。
「いるよ? ここに、山田くんが」
「え、うそ、ホントだ」
おずおずと指示したその場所で、山田くんがたこ焼きを食べている。藤崎さんには見えているらしい。彼女は眉を八の字にして、「ごめんね山田くん、こんにちは」と言っていた。
「いやー、ごめんね山田。見えなかった」
「もう、尚ちゃんたら」
藤崎さんは心やさしい女子で、ひかえめだけれど陽太は好きだ。山田くんとも仲が良く、ちょくちょく話しているらしい。吉川さんとは真逆のタイプだが、二人はれっきとした親友だ。
「ねえ山田、美咲にたこ焼き分けてあげてよ」
「やだ尚ちゃん、いいよ、いいから!」
「まあまあ。あ、駄目ならいいけどさ」
物おじしない性格の彼女は、ちゃっかり親友の分まで要求している。陽太に二個目をせがまなかったあたりは感心だが、さっきまで見えてなかったんじゃないか?
しょうがないなあと思う陽太の横で、山田くんがたこ焼きの入った紙皿を差し出していた。
「わー、ありがと山田! 太っ腹!」
「いや、ほんとに大丈夫だから!」
きゃあきゃあと騒ぐ女子二人は、うるさいけれど可愛らしい。吉川さんはまごうかたなき美少女だし、藤崎さんも地味だが可愛い。しきりに遠慮する藤崎さんだが、山田くんが差し出したままなのを知って、「ありがとう、いただきます」と言っていた。
女の子がたこ焼きを食べる姿は、とても可愛い。
熱いのではふはふしながら、口元を押さえて、ごくんと呑み込む。吉川さんは熱いのが平気なようで、ばくっと豪快に食べられた。
「熱!……でも、おいひい」
なんかちょっと得しちゃったなぁと思っていたら、ぽんとお菓子が放られた。
「たこ焼きのお礼にあげる。山田と二人で食べて」
渡されたのは個包装の揚げせんべいだった。ちゃんと二枚入っている。
「あ、それじゃあ私も」
藤崎さんが鞄をごそごそして、一口キャンディを添えてくれた。女の子の鞄は魔法みたいだ。きらきらしたものが色々出てくる。……一方は揚げせんべいだけれども。
二人が去っていくと、急に沈黙に包まれた。
「にぎやかだったね、山田くん」
山田くんの方を見ると、うん、と頷かれる。
「山田くんは飴好きだったよね。はい」
キャンディを渡すと、山田くんは「ありがとう」と受け取った。そのまま、じっと見ている。
「あれ、その味苦手だった?」
「いや全然」
手のひらに乗ったキャンディを、何も言わずに見つめている。ちなみに味はレモン味だ。どうしたんだろうと思っていると、彼はそれを軽く握った。
「?」
「三崎くん、見て」
一、二と数え、ぱっと開く。
「……消えた!?」
「一応仕込んでおこうと思って。驚いた?」
驚いた。
消えてしまったキャンディはどこへ行ったのか、山田くんは平然としている。ちょっと得意げに見えるのは気のせいか。
びっくりしたよと言いながら、おかしくなって笑った。
六個入りのたこ焼きは、あと半分残っている。
一個が陽太で一個が山田くん、もう一個が吉川さんと藤崎さん。
せっかくだから他にも友達来ないかなぁと思っていると、「ああっ、こんなところに山田!」という、非常にありがたくない声がした。
「てめ、なんでここにいやがるんだ!? 俺の思考回路を読んだのかよ! ストーカーか! いやエスパーか!? マジシャンかよ!!」
「……峯田くん」
現れたのは峯田くんだった。こちらも同じクラスの人物で、割とかなりのイケメンだ。服装はロックみたいな、パンクみたいな、よく分からないけどそんな感じ。両脇に友人の姿もある。青根くんと芳野くん。彼らは峯田くんと仲がいい。
「また峯田が吠え出した。……よー三崎、何、たこ焼き食ってんの?」
小指で耳をふさいだ片方が、陽太を見つけて手を上げる。
「うん、おいしいよ」
彼らとは一度トラブルになりかけたが、今では普通に話している。というか、元凶のほとんどは峯田くんであり、彼が絡まなければ平和である。あと、多分、一応反省はしたらしく、一度などはジュースを奢ってもらった。
「俺も食おっかな。……あ、やべ、もう金ないや」
「一個食べる?」
ポケットをごそごそしてから情けない声を出した芳野くんに、陽太は笑って竹串を差し出す。
「え、いいのか?」
「いいよ。ジュースのお礼」
やった、ラッキーと言いながら、芳野くんが串を受け取る。彼は猫舌のようで、冷めかけたたこ焼きにも苦戦していた。
「あつ……熱っ、あふっ、……でもうまい」
ありがとなー三崎と言う彼に、ちょっとだけほのぼのする。
隣にいた青根くんにも差し出してみると、こちらも目を輝かせた。
「……でも三崎の分なくなっちゃうんじゃね?」
「いいよ。おすそ分け」
悪いなぁと言いながら、青根くんも喜んで食べる。まあ色々あったものの、これで手打ちだ。何かお礼をと言われてしまい、カラオケのサービス券をもらってしまった。
「俺らいっぱい持ってるし。使えよ、三崎」
「ありがとう」
「三崎、カラオケ何歌う? アニソン好き?」
「そうだなぁ」
平和そのもののこちらをよそに、隣ではやかましい叫び声が続いていた。
「だから! なんでこんなとこにいるんだよ、山田! てめーのことだよ、こっち見ろよ! いや見んな! やっぱ見ろ!」
「……」
「無視すんじゃねえよ!!」
最初は相手をしていた山田くんも、今ではすっかり放置モードだ。峯田くんの扱いに慣れてきたらしい。あと、彼は吹奏楽部に入った方がいいんじゃないかと思う。その肺活量はもったいない。
「聞けよ山田! お前らもなんか言え!」
「おー山田、相変わらず影薄いなぁ」
「山田何味食ってんの?」
「しょうゆマヨ」
「こいつらには答えてんじゃねえよ!!」
答えても答えなくてもうるさいけれど、峯田くんはようやく黙った。さすがに疲れてきたらしい。
「峯田くんもたこ焼き食べる?」
「いやいい。食うならこいつからもらうから」
こいつ、と山田くんを顎で示す。……常日頃から思っているのだけれど、峯田くんって山田くんのこと大好きなんじゃないか?
「なー山田、たこ焼きよこせ……っておい! いつの間にか全部食ってんじゃねえよ!!」
気づけば山田くんの皿からたこ焼きは消えていた。山田くんは口をもぐもぐしている。
「えー峯田ってばちょっと理不尽」
「これは山田のたこ焼きだよな」
たこ焼きの賄賂が効いたのか、彼らは山田くんに肩入れする。
「どっちの味方なんだよ、お前ら!」
「今は山田」
「山田だよな」
うん、と左右で頷き合う。峯田くんはわなわなしていたが、うまく言葉にならないらしい。怒りのあまり、彼は足元の小石を蹴りつけた。
ガツン! と蹴った小石は思った以上によく飛んで、道を歩いていたお兄さんの頭にぶつかる。
「……あ」
お兄さんの頭は見事なスキンヘッドだった。
「オラ!! てめえかクソガキ!!」
お兄さんに怒鳴られて、峯田くんはダッシュで逃げた。その後ろをスキンヘッドのお兄さんが追いかけていく。革靴を履いているとは思えないほどの見事な走りっぷりだった。
「あーやった。さすが峯田」
「不幸男なだけあるよなぁ」
彼らはしみじみ頷いている。一応説明しておくと、峯田くんはとにかく運が悪い。おかげで、ついたあだ名は不幸男だ。……半分くらいは自業自得のせいもあるのだけれど。
「じゃあな三崎、たこ焼きサンキュ」
「山田もまたな」
「え、行くの?」
目を丸くすると、彼らは笑って頷いた。
「だってあいつ世話が焼けるし、ほっとけねーよ」
「しょうがないよな、峯田だから」
割としょうもない事ばかりして先生に叱られている彼らだが、友情は成立しているらしい。陽太が手を振ると、山田くんも無言で手を振っていた。
最後のたこ焼きは余ったが、割と盛りだくさんな内容だった。
すっかり冷めてしまったたこ焼きを、陽太は器用に二つに割る。
「山田くん、はい」
「……三崎くん?」
「せっかくだから、一緒に食べよう。はい」
自分のを口に放り込み、残った半分を山田くんに差し出す。
「三崎くんの分がなくなるよ」
「いいよ。せっかくだから、最後は半分こ」
一個交換しているけれど、山田くんは峯田くんに絡まれていたので、あまり食べた気がしないだろう。そう思って差し出すと、山田くんは頷いた。
「ありがとう。いただきます」
ぱくん、と半分食べられる。
「なんだか色々あったなぁ」
「そうだね」
「たこ焼き食べてただけなんだけど。今日が休日の気がしない」
「確かに」
吉川さんに藤崎さん、峯田くんに芳野くんに青根くん、みんな陽太のクラスメイトだ。明日も学校なので、彼らとはまた明日会う。
休日みたいで、平日みたいで、なんだかちょっと不思議な感じ。
「そうだ、カラオケのサービス券もらったんだった」
そこでふと思い出し、陽太はそれを取り出した。
「今度はカラオケ行こうか。山田くん、アニソン好き?」
「どうだろう。いくつかは知ってるけど」
「俺も。なんか歌えるやつある?」
「そうだな、どうかな」
並んで話しながら、次の約束をしている事に気づく。急にくすぐったい気持ちになったが、特に言及はしなかった。
だって山田くんは友達だ。友達と遊びに行くのはおかしくない。
「三崎くん」
そんな事を思っていると、ふと名前を呼ばれた。
山田くんが涼しげな目でこちらを見てくる。
「三崎くんは、どんな歌が好き?」
「俺? そうだなぁ……」
陽太は最近の流行曲を挙げた。町で流れていたのを偶然耳にして気に入ったのだ。山田くんは頷いて聞いている。その顔がちょっとだけ嬉しそうだ。
「山田くん、どうかした?」
「ううん、別に」
首を振った後、山田くんはふと思い出したようにポケットを探った。
「三崎くんに渡そうと思ってたんだ。たこ焼きのお礼になったけど、よかったら受け取って」
「え、何?」
手のひらに載せられたのは、小さく光る粒だった。
「基本的に物質は持って来られないんだけど、小さいものなら平気みたいで。すぐ消えるから、使えるのは今日中かな」
「これ何?」
「暗闇で光る花の成分を閉じ込めた種。暗い部屋で割ると光って綺麗だよ」
「なんでそんなすごいもの持ってるの!?」
どこかの研究所に提出したら、世界中の科学者が目の色を変えて飛びつきそうな代物だ。
「姫様が三崎くんを気に入ったみたいで、ぜひ何か贈り物をと言われたから。気に入らなかった?」
「まさか!」
ありがとうと言って種を見つめる。種と言ったが、カプセルのようなものらしい。中では小さな小さな光のかけらが、ぶつかり合ってきらきら光っていた。
(今ここで言及する事ではないが、山田くんは異世界の勇者である。知っている人は驚かないだろうが、知らない人はそのまま呑み込んでほしい。山田くんは勇者だ。そうなっている。だからこんなものも手に入る)
「山田くん、今日は来てくれてありがとう」
「急に何?」
「いや、なんか、なんとなく」
へへっと笑って頭をかく。山田くんは目をぱちくりさせていたが、特に何も言わなかった。
それから二人で連れ立って、商店街を端まで歩いた。途中でもう一度吉川さんと藤崎さんに遭遇して――吉川さんはまた山田くんが見えなかった――峯田くんたちとも再会した。峯田くんはすぐに山田くんに気づいた。やっぱり彼は山田くんの事が好きだと思う。ちなみに、他の二人は言うまで気づいていなかった。
笑ったり、騒いだり、峯田くんに困らされたりして――。
なんだかんだで時間は過ぎ、そろそろお開きになった。
「楽しかったなぁ。ちょっと疲れたけど」
「そうだね」
疲労の原因の八十七パーセントくらいは峯田くんだろう。彼はまた山田くんに絡み、腹いせにその辺の空き缶を蹴って、また通行人の頭にぶつけた。奇しくも、同じスキンヘッドのお兄さんだった。
あとはお察しである。峯田くんが無事に逃げ切れた事を願う。
「それじゃあ、また明日」
「また明日」
互いに手を振ってお別れする。
本当に盛りだくさんな一日だった。陽太はとても楽しかったが、山田くんはどうだっただろう。次はカラオケの約束もした。山田くんは歌が得意だろうか。
楽しみで、楽しみで――口元がゆるんでしまう。
家に帰ると、母親がデートの成果を聞いてきた。デートじゃないと言ったのだが、やはり信じてくれなかった。
寝る前になり、陽太は部屋の電気を消した。
真っ暗な部屋の中、山田くんに渡された種を割ってみる。それはパキンと簡単に割れて、きらきらした光が部屋を照らした。
ほのかに光る光の粒。それがいくつも浮かび上がり、幻想的に輝いている。
「わぁ……」
まるで星空の中にいるみたいだ。
光はしばらく浮かんでいたが、やがてすうっと消えていった。あとには何も残らない。
しばらく余韻を楽しんでから、陽太はベッドに潜り込んだ。
明日山田くんに会ったら、綺麗だったよと話をしよう。
それから宿題の話をして、今日の話題でお喋りして、それから次の約束の話をしよう。
明日が来るのが待ち遠しい。
そんな事を思いながら、陽太はベッドで目を閉じた。
休日の夜は静かに更けていく。
山田くんも楽しかったらいいなと、眠りに落ちながら陽太は思った。
***
***
同時刻、山田くんが陽太に初めて質問できた事に感動して、小さなガッツポーズをしていたのだが――それはまた、別のお話。
了
お読みいただきありがとうございます。(「とても楽しい一日でした(山田)」)
▼NEXT:『友達の山田くんには秘密がある』
よろしければこちらもどうぞ!