表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/76

4-4

午後3時、健一は小林の個人ラボに案内された。会社の一角にある小さな部屋だが、最新のハードウェアと専門的なソフトウェアが整備されている。壁には複数のモニターが設置され、サーバーラックには高性能なマシンが並んでいる。


「ここが僕の研究室だ。会社の許可を得て、デジタル・フォレンジックの研究をしている」小林は誇らしげに設備を紹介した。「このシステムなら、SNSアカウントの詳細な解析ができる」

健一は圧倒された。個人レベルとは思えないほど本格的な設備だった。

「まず、君の同級生たちのアカウント情報を入力してくれ。プロフィールURL、投稿履歴、友人リスト、すべてだ」

健一は山田優子、佐藤雄介、鈴木美香、木村誠、高橋絵里の情報を入力した。小林は慣れた手つきでシステムを操作し、解析を開始する。


「最初にメタデータを抽出する。投稿された画像のEXIFデータ、位置情報、デバイス情報を調べてみよう」

画面に解析結果が表示される。健一は結果を見て驚いた。

「全員の投稿画像に、位置情報が含まれていませんね」

「それだけじゃない。EXIFデータ自体が削除されているか、意図的に偽装されている。これは明らかに技術的な知識を持つ人物の仕業だ」

小林は次の解析に移った。「IPアドレスの履歴を調べてみよう。どこからアクセスしているかが分かる」

解析が進むにつれて、驚愕の事実が明らかになった。


「信じられない…全員が同じIPアドレス帯域からアクセスしている」

「しかも、このIPアドレスは…」小林が詳細を調べる。「データセンターのものだ。個人の自宅からのアクセスではない」

健一の心臓が激しく鼓動した。「つまり、全てのアカウントが同一の場所、同一のシステムから管理されているということですか?」

「その可能性が高い。しかも、このデータセンターは…」小林はさらに調査を続ける。「東京都内の高度なクラウドサービス施設だ。個人で借りるには相当な費用がかかる」

次に、投稿パターンの詳細解析を行った。時系列グラフが画面に表示される。

「見てくれ、これは異常だ」小林が指差す。「5つのアカウント全てが、分単位で同期している。人間なら絶対にありえないパターンだ」

グラフには明確な規則性が現れていた。毎日同じ時刻にオンラインになり、同じ時刻にオフラインになる。まるで、一つのプログラムが5つのキャラクターを演じているかのようだった。

「さらに、画像解析も行ってみよう」小林は新しいプログラムを起動した。「彼らの投稿写真を詳しく調べる」


画像認識システムが、プロフィール写真や投稿画像を分析し始める。解析結果は、健一の予想を超えるものだった。

「これは…完全に合成画像だ」

「合成画像?」

「AIが生成した偽の人物写真だ。最近のGANテクノロジーを使えば、実在しない人物の写真を作ることができる。しかも、年齢を重ねたバージョンも作成可能だ」

健一は画面を見つめた。山田優子の美しい笑顔、佐藤雄介の人懐っこい表情、皆の個性豊かな写真。それらが全て偽物だった。


「でも、高校時代の写真は本物のはずです。僕も一緒に写っているものがあります」

「それを調べてみよう」

高校時代の写真を解析すると、また別の事実が判明した。

「この写真は本物だ。しかし、最近デジタル処理された痕跡がある。おそらく、元の写真から特定の人物を抽出し、AIの学習データとして使用したのだろう」

健一は愕然とした。彼らの思い出の写真が、AIの学習材料として使われていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ