『82』 勝利への道筋
このタイミングで、勝てるという希望が持ててきた。気付くのが遅すぎたね。慎重にって足とか狙って、体を殆ど狙わなかったのが失敗だった。
そこが判断ミスだったかな。最初から体を狙っていれば、もう少し早く攻略を進められたかもしれないのに。深いことを考えずに適当にぶつかっていった方が良かったのかもしれない。
もうそれしか無い。私はドラゴンの周りを連続で瞬間移動をして、攻撃が出来る瞬間を探していた。ドラゴンの方も私の動きに合わせて瞬間移動をしていた。
瞬間移動をしながら互いにぶつかり合っているので、瞬間移動の勢いとぶつかった衝撃で、受け止めていた剣がミシミシと軋む音が聞こえた。多分、折れることはないと思うけど。
それよりも、受け止める度に腕への衝撃が半端ないから、これをずっと繰り返していたら、腕無くなっちゃうかもしれないよ。既に腕が取れそうなんですけど。
でも、途中で止めるってことが出来なくて、腕にダメージを受けながらぶつかり合っていると、ラークさんが私とドラゴンがぶつかる瞬間に、ドラゴンの体にスキルを纏った十字の斬撃を食らわせた。
この時、初めて見たラークさんのスキル。そのスキルは………雷だった。
てか、今更見ることが出来るって……私がこうやって戦い始めてから、どれだけサボっていたかってことでもあるよね。ずっと見ているだけなんだもんね。信じられないよ。サボりは本当に良くないと思った。
『ぬぅぅ………!!雷だと……!!』
「ちまたで噂の”雷帝”は、まさに俺のことよ!!ハッハッハッ!!」
(ラークさんって、”らいてー”って呼ばれているんだ………何かどうでもいい情報だった。こんなに強いスキルがありながら、何でビビっていたりしていたんだろ?やっぱり演技だったのかな?)
「どうだ!?痺れただろ!!憧れただろ!?」
(このタイミングで、その台詞を言うの!?そして、何か「決めてやったぜ!!」っていう感じのドヤ顔がムカつく………!!何だろう………何となく、ムカつく)
ムカつく………ムカつくけど、ちゃんと戦ってくれているから許すことにしよう。あんなに必死になっているところを見せられたら、流石に怒れないよ。
せっかくラークさんが作ってくれた隙を無駄にするわけにはいかない。
体がズッパリ斬られて、反応が鈍くなっているドラゴンに対して、私が更にお腹から頭に向かって駆け上がるように、炎を纏った剣で連続で斬り付けた。今回はちゃんと決まってくれた。
最後に足に灰色のスキルを纏って顔を蹴り飛ばした。気持ちいいくらいに綺麗に決まった。ドラゴンは、顔を蹴られた衝撃でフラフラとよろめいていた。
そこに、ユーリさんの大剣の一撃が背中に見事にヒットした。これが決め手となって、体力とダメージが体の限界を超えてしまったのか、小さくて弱い呻き声を上げて倒れた。
今にも意識を失いそうなくらいに弱っている。ここまでやれば十分かな。あくまで殺さないっていうことで戦っていたから。ここまでにされれば、私と戦おうなんていう気持ちは無いでしょ?
『はぁ…………はぁ…………負けた………だと……………?私が………人間ごときに…………負けただなんて…………!!しかも………負けたというのに………敵に生かされるなんて…………屈辱にも程がある……!!』
「まぁまぁ、こういうのもたまには良いんじゃないんですか?戦いに負けたからって死ぬ理由が無いもん。そもそも、母親なんでしょ?しかも、子供の顔を見ないで死ぬ気なんでしょ?それで死んで、一番悲しむのは…………誰だか分かるでしょ?」
『……………………………………………………』
「子供には………子供のことをしっかりと親が必要なんだよ。ドラゴンさんは、それが出来る。出来るからこそ、こうやって命を懸けて私達と戦うことが出来た。まぁ、負けちゃったけど………こういうのは勝ち負けじゃないと思うから。大切なのは、絶対に曲げることのない強い愛情だから」
そう、あの卵の子にはドラゴンさんが必要。ここまで子供のために頑張ってくれているんだから、親として凄いと思う。私の親が残念だっただけに、私は親の愛を知らずに生きてきた。
そんなことにはなってほしくない。だから、このドラゴンさんには親として、しっかりと生きてほしかった。戦いで負けたからって死ぬっていう下らない理由で、子供から離れてほしかった。
私の目からは涙が零れてきた。
いつの間にか出てきていたから、多分無意識のうちだろうね。ドラゴンさんには見られているけど、あのアホ2人には泣いているところを見られたくなかった。後々ネタにされそうだからね。
目を掻いているフリをしながら、何とか涙を拭いていた。ドラゴンさんも気を遣ってくれて、私が泣いていることには触れなかった。
あぁ~、何か止まらないんだけど。早く止まってほしいんだけど。2人が離れた位置に居るから誤魔化せるようなもので、近くに来られたら絶対にバレる。
早く、泣き止もう……………ぐすっ………




