「159」:別に何にも難しくない苗字の見分けすらも出来ないのか。何に追い詰められてんの?運命?
ガチで追い込まれているからこそ、電車乗って人が多いと身体がバグったりするんだろうな。それでも、精神科に行かないで推し活で乗り切ろうとするのがね。
「俺にとっての精神安定剤はイケメン。ジャニーズ。推し見てれば何とかなる」とか言って、実際にそれで乗り切ってるっぽい。乗り切ってるから、色々と出来ているし。実際に病院に行ってねぇから、ガチで推し活を精神安定剤にして乗り切ってるんだわ。
そもそも、推し活で適応障害っぽい症状出ても乗り切れちゃう方がおかしいんだけどな。変に拗れた女性声優とか見ていると、生まれ持っての精神の作りが違うんだろうなって思う。「コイツだから乗り切れられている」っていうのしか無いもんな……
よく分からん量産型の女性声優なんて、弱者女性の思考回路を持っている奴が、変に成功体験詰んだ結果だから、事ある毎に表に出ると異質に感じるんだよね。ずっと中学生みたいな雰囲気で居るのも、そういうところがあるんじゃない?
生まれ持っての何かがあっての変な言動だもんな。狙って出来るようなもんじゃないし、ずっと何も変わらない状態だったのが伝わるから………生まれ持ってのもんなんだなって。
ジャニーズ好きになるのも、普通に生まれ持っての思考回路から来るもんだと思うしね。やっぱり、性格っていうのは環境によって変わるもんなのは間違いないけど、本人の生まれ持っての気質もあって……その両方があって「人格」が形成されるんだと考えさせられるような事が多い。
そういう人間の深いところまでもダイレクトに見れるのは、表現者という仕事のメリット……なのかな?これも、人によるね。人間の嫌なことを見たくないから現実逃避するタイプの他責タイプだったら、クソほど拒絶反応起こすようなデメリットだと思うしね。
人間の性格って、自分のも他人のも……謎が深過ぎて永遠の謎だな。人工知能じゃ到底真似出来ない「感情」の部分っていうのが納得でしかない。
てか、揃いも揃ってタバコ吸ってて、本当に元気だな〜って思う。でも、酒とタバコって酒の方が体に悪いっていうのは聞いた事ある。体に良くないのは間違いないんだけど、酒ほど身体にダメージが来ないっていうことが言われてて、酒は肝機能がブッ壊れて、そこから内臓がマジでイカれてくるっていうのを、クエストバーサーカーの仕事で死にかけて入院した時………小6くらいで聞いた事がある。
「お酒とタバコってどっちが悪いんですか?」って先生に聞いたら、「今は酒の方が悪いって言われてるね。内臓に思ったよりも負担が掛かるから」って。人によって見解は違うけど、酒の方がヤバいっていう意見が多いらしい。どっちも体には悪いのは前提として、タバコの有害性は寿命に関わらないって言われてるんだって。1日3箱とか吸っていたら、流石にヤバいっていうだけで。
1日1箱までくらいなら、思ったほど体に影響が無いらしい。最前線組もそれくらいだったのかな。……いや、2、3日に1箱くらいになってるって言ってたかな。
思ったよりも吸いたくならんから、それくらいに収まるらしい。まぁ……体には悪いのは変わらんから、酒もタバコもやらん方がいいっていうのは確実って先生も言ってたわ。




