「152」:となると、5chは何なんだろ?分からん。
………そういう、お前らこそ同じことを全く同じように、コピーアンドペーストのように、恐ろしいくらいにピッタリ揃えて繰り返している方が不気味だし、それを無自覚でやっていて、自由意志で動いているアピールされても、「いや、なんで、よりによって自由意志が出てくる時がソコなんだよ」って言いたくもなるよ。
うるせぇよ、馬鹿。……だけで終わらせると、それは私としては何か嫌なんだよね。語彙力付けたいから、そういう謎な言い分に関しても、自分なりに膨らませることに慣れていって、自分のカラーリングをというものをしっかりと出していきたいんだよ。
小説なんて、ダラダラ話を引き伸ばすっていうのも、別に手法としては間違っているとはならないでしょ。そういうやり方が今の時代に好まれにくくなっているだけ……に見せ掛けて、だいぶ時代は変わっているから、とりあえず「個性」というものでブン殴ってみるという方向性を貫いてみた結果よ。
言うても、同じ話を繰り返ししているって言っても、割とニュアンスを変えつつ、同じように見えるけど、言葉選びが違うから、同じ話の別視点みたいになっているはず……だと自負している。
下から見たから、今度は上から見てみよう。見ている物そのものは全く一緒のものだけど、見る視点を変えるだけで違う物に見えるっていうこともあるわけじゃん?
そういう錯覚を文章でも引き起こすことが出来るのか?という試みも同時にやってみているのね?綾姉ちゃんが主人公の時から似たようなことはやってるけど、綾姉はそこまで考えずに、真っ直ぐに思ったことばかりをストレートにブン殴っているだけ。
やっている事は一緒なだけで、思考の方向性が全く違うから、内容似通っているだけの別物って……思ってもらえるのかは分からない。
もう、なんだっていいよ。そういうところを意識したところで、徹底したところで、言うほど評価も現実も変わらないでしょ。だったら……もう、好き放題に白銀少女戦記で暴れ回った方が良い。
自ら不要な制限を今更掛ける必要は無い。
私は、自由に愛されているのだから。……何言ってるのかは自分でも全然分かっていないし、後から思い返したところで、言動の記憶を反芻して反省することも無いので、私は私の思うがままの、紛うことなき「FREEDOM」の、邁進レッツラゴーの精神で主人公というポジションを楽しんでまいりたいと考えております。
……話変わるんだけど、私も何か作ってみようかな?イラストとか小説とか……文系や芸術方面なら既に精力的に活動していますが、ガジェット系やプログラミング系の、翼がやっているような理系方面での何かを作ってみたいな〜って、最近思ってんだよね。
色々と数式だのなんだの、よく分からない数字の並びや、それに付随する謎の横文字の意味と使い方を適切に覚えなきゃいけないということがあっても、新しい事を覚えたい!っていうのも趣味みたいなもんだから……時間と翼に相談しながら、ちょっと動いてみても面白いかな。




