表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「ステルス戦闘機」F-19奮戦記  作者: 通りすがりの野良猫
16/52

スカッドハンティング後日談その2

スカッドハンティングの帰りに難問です。


「でもね、1番大変だったのは、とりあえず、ミサイルも撃ち尽くして帰る途中だった時です。」

なんと日本海上で空母に降りろって言うんです。なんだか作戦上の都合らしいんですが。

私らも話は聞いてたから、やってやれないことはないと思ってましたがね。

ロナルド レーガンが甲板をクリアにしてくれて準備ができた、て言ってきたんで向かったんですが、 洋上で上から見たら空母も小さく見える物ですね。

何度か横須賀で見たらなんか島みたいな感じしてましたが。

こっちはセンサー担当だし、下手に前に見に行って邪魔しちゃ悪いから、ちょっと眺めた後は、おとなしく、しっかりベルトを締めて座ったりしてました。

なんせ最悪、ドボンも有るわけだし。

何度かフライバイした後、タッチアンドゴーして感触をつかんだら、1回で決めてくれたから、ほっとしましたよ。


着いたらすぐに、米軍の偉いさんがいくつかの機材やなんやと共に乗ってきて、すぐ厚木に行ってくれって、言うんで、空母の上でプッシュバック受けて、直ちに発進位置まで移動です。

C130の翼端が確実に艦橋構造物やらクリアできるように、目安になるラインが急遽、ペンキで表示されたって後から聞きましたけど、ちょっと不安でしたね。まあ荷物はほとんどなく、燃料も厚木にかつかつくらいにしてますから、割りと軽い状態かと思います。

空母も思いっきり走ってくれたからでしょう。発進は意外とスムーズでしたね。上がってしまえば、いつもと同じでしたが。

でも厚木に降りて、地面に着いたら、ほっとしたのは事実でした。

この時運んだ人や機材が後で戦争に大きく影響したなんて、後から聞いてびっくりでしたな。


過去にフオレスタルでやってましたから、できんことはないようでしたが

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ