表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】眼鏡ギャルの近間さん 〜陰キャの俺がギャルと友達になれたのは、眼鏡女子が好きだったお陰です〜  作者: しょぼん(´・ω・`)
第四章:波乱の夜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/112

第三話:いるはずのない人

 流石に泥棒のたぐいじゃないだろうな。俺が寝ているとはいえ、堂々と明かりを付けて行動はしないだろうし……。


 そんな事を考えつつ、足音を立てないようこっそりとドアまで近づき、音を立てないようドアを少し開けた瞬間。ふわっと香ったのはどこか香ばしい香り。

 ……これ、魚を焼いている?


 ドアの隙間から恐る恐る顔を出すと……キッチンに向かい、何かをシャリシャリとるような音を立てている、誰かの後ろ姿が見えた。


 ……合間にあるカウンター代わりに使ってるテーブルのせいで、上半身しか見えない。

 でも、それだけで俺は誰だかすぐわかった。


 最近見慣れた金髪。

 さっき一緒に出かけた時と同じ服装に、エプロンをしたその姿は──。


「近間さん!?」


 驚き声に何かをる音が止まると、彼女が上半身を捻りこっちに神妙な面持ちを見せた。


「あ、遠見君。体調は? 頭痛いとか、くらくらするとかしてない?」


 矢継ぎ早の質問。

 また少し汗は掻いている。

 頭が痛いとか重いとかはない。

 身体はまだ少し重いけど、意識も意外にしっかりしてる気がするし、寝込んだ時よりは随分楽かな……って、そうじゃない。


「あ、うん。それは大丈夫。それより──」

「良かったー。とはいってもぶり返すかもだし、まだ油断はダメだけどねー」


 眼鏡の下の彼女が、安堵した顔に変わる。

 それを見てこっちもほっとはするものの、俺の疑問が晴れた訳じゃない。


 いや、だって。

 俺は昼間にお開きにしようって伝えたし、夕方彼女の姿なんてなかった。

 それなのに、何で彼女はここにいるんだ?


 おろしていたであろう大根をまな板に置き、軽く手を洗った彼女がタオルで手を拭くと、くるりとこっちに振り返り歩いて来た。


「冷えピッタンは取れちゃったかー。遠見君。ちょっと前屈みになれる?」

「え? あ、うん」


 頭がまだ混乱している中、出された指示に自然に返事をして、少し前屈みになってしまう。

 と、瞬間、少しだけ冷たく感じる何かが額にぴとっと触れた。


 ……目の前にある眼鏡。

 じっとこっちを見上げる真剣な顔。

 彼女の額は俺の額に触れて……ってこれ、また額を付けてる!?


「うーん。まだちょっと熱あるかなー。もうちょっと安静にしとかないとだねー」


 熱を確認し納得したのか。彼女の顔が自然と離れるけど、代わりに俺の心臓がバクバク言い出し、顔が少し火照ってくる。


「いーい? 濡れてるパジャマはまた着替えちゃって。なかったら私服でもいいから、あったかい格好してね。ベッドのシーツの替えとかある?」

「あ、えっと、寝室の押入れに──」

「おけおけ。じゃ、ご飯できたら遠見君食べてる間にぱぱっと替えておくね。一旦それまでベッドに戻って温かく──」

「ちょちょちょ、ちょっと待った!」


 混乱に混乱が重なってパニックになりそうになった俺は、思わず近間さんを制した。


「何? どうかした?」

「どうかしたじゃなくって! 今は夜だよね?」

「うん。八時過ぎ」

「だよね? そんな時間に、何で近間さんが家にいるわけ?」

「勿論。遠見君を看病する為」

「いやいやいやいや。今日はもうお開きでいいって話したじゃない。で、近間さんも受け入れて帰ったよね?」

「うん。一旦はねー」


 平然と話していた近間さんの顔に真剣さが帯びると、じっと俺の目を見つめてきた。


「でも、家に帰ってから急に不安になっちゃったんだよねー。遠見君に何かあったらどうしようって」

「どうしようって……。たかだか風邪じゃない」

「風邪だって悪化したら肺炎とかになったりするんだよ? それに一人暮らしだからこそ、意識失ったりして救急車を呼んだりできないかもしれないじゃん」

「お、大袈裟だよ」

「大袈裟じゃないっしょ!」


 彼女はピシャリとそう言い放つと、少しムッとする。


「いーい? うちのお父さんだって病気で亡くなってんの。勿論、それは風邪から悪化したってわけじゃないよ? でも、今回の事ってあたしも関係してるわけ。昼間も言ったけど、それでなくても遠見君は特別な友達なの。そんな相手に何かあったら、あたし絶対やだし」

「え? 特別な、友達?」


 さらっと口にされた近間さんのお父さんの話より、俺はそっちの言葉に戸惑い、そう復唱してしまった。

 彼女はそれに対し、迷いなく頷く。


「そう。もうあたしにとって、遠見君はただの友達じゃないから。だからお母さんに事情を話して看病する許可ももらってきたし、明日の別の友達との予定はキャンセルしてきたから。流石にそっちは、弟が風邪引いたことにしたけどねー」


 真剣だった表情が、最後の一言でにこっとした笑みに変わる。

 正直、特別な友達って言ってもらえたのは、ちょっと嬉しかった。まだ友達になって間もない間柄なのに、そこまで想ってくれてるってことに。


 でもそういう意味じゃ、近間さんは俺にとっても初めての友達なわけで。

 大事だからこそ、心配だってする。


「でも、風邪がうつったら……」

「それはそれ! あたしが帽子を飛ばされたからこうなったわけだしー。その時は一蓮托生っしょ」

「そ、そう言ったって、俺男じゃない。お母さん絶対心配するでしょ?」

「勿論最初は心配したよ? でもあたし、できる限りの事話して、納得してもらったから」


 ……え?


「話してきたって、何を?」

「そりゃ、バイトばれしたのに、あたしの事心配して話さないでくれてる事とか。今日あたしの帽子を取ってくれたせいでこうなった事とか。遠見君が誠実でしっかりした優しい男子だからって話もしたら、ちゃんと納得してくれたよ」


 ……いやいや。それでも一人暮らしの男子の家だろ? 流石にそれは、近間さんのお母さんが寛大すぎないか!?

 そう思うものの、彼女が嘘をいてここに来たとは思えないんだよな。

 実際そういうのって、俺が電話で話させてもらえば確認できちゃうわけだし。


「……ねえ。遠見君ってさ。あたしに看病されるの、嫌だったりする?」


 俺が冴えない顔のままだったのが気になったのか。

 不安げな顔で、上目遣いに俺を見る近間さん。


 ……うーん。看病されるのは迷惑掛けている気にはなるけど、それ自体がそこまで嫌ってわけじゃない。

 ただ、困った顔をしたのには、勿論それだけの理由があった。


「えっと、その……看病自体は、嫌じゃないんだけど……」

「ほんと? ほんとにほんと?」

「う、うん。()()()()()


 そこを敢えて強調した俺は、安心したのか、急にキラキラしだした彼女の瞳を見るのが恥ずかしくなり、視線を逸らす。


「ただ、その……」

「その?」

「えっと、近間さんの距離感に、ちょっと困ってる」

「え?」


 少し驚いた顔をする近間さんをちらっと見た俺は、心を決めて話し始めようとした──んだけど。

 そんな会話を遮る、何か焦げくさい臭いが……。


「あっ! やっばっ!」


 口に手を当てより驚いた彼女は、慌ててキッチンに舞い戻って行ったんだ。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ