表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
早稲編
36/1624

3-4 悲鳴、嗚咽

「茅野の子だ、オレが攫ったのは!火吹き山の、狩り人の集まりからは外れてる。そうだろう。」


「外れてない。灰の降る村は、ひとつ残らず!狩り人の集まりに入るんだ。」


「降らないだろう、茅野だぞ。」


「タツ、思い出せ。東山はどうだった。」


「東山。」


「ああ、そうだ。ジッチャ、バッチャ、オンジだったか?その人たちと暮らしていた村でのこと、思い出せ。」


「ふっ降った、降ってきた。でも東山の話だ。茅野じゃない。」


「東山に降ったなら、茅野にも降るだろう。タツ、考えろ。よく考えろ。」


「離してくれ!助けてくれよ。」


「騒ぐな、タツ。茅野の子も、助けてくれって言っただろう。」


「覚えてない、忘れた。覚えてないんだ。オレは、オカシイんだ。そうだ、だから許してくれ。」


「何を言ってるんだ?許されるわけがないだろう。」


「覚えてない、だからオレじゃない。知らないだろう。他に誰もいなかった。だから、だから、オレじゃない。」


「タツ、諦めろ。次はコウって子を攫う気だろう。」


「えっ、シゲ、コウを知ってるのか。」


「知らない。会ったこともない。でも、オマエが狙っていることは知っている。」


「コウは良い狩り人になる。オレが育てる!役に立つ。コウは村を逃げたんだ。だから、わからない。親も、誰も探さない。」


「わかるさ、すぐにな。」


「タツ、オレが何でコウの話をしたと思う。」


「知らない。わからない。」


「茅野の子を探しに、鳥の谷へ行った。大岩から登って、それから噴き出水へ向かった。その時、見た。谷で笑いながら、大きな声で叫んで、騒ぎ立ててるオマエを!聞いた。『連れて行く。決めた』だの、『逃がさないぞ、コウ』だの『オレのためにだけ生きろ』だの言うオマエの声を。」


「そ、それ、それはシゲ、オマエだけだろ。」


「いや、日吉と草谷、茅野の狩り人もいた。」


「タツ、言われたはずだ。次はないと。」


「わ、忘れた。覚えてない。」


「言われたはずだ。」


「い、言われた。言われた!認める。認めるから、許してくれ、助けてくれよ。」


「オマエは子を!それも惨く。」


「お、オレだって!だ、誰も知らないはずだ。」


「いや、知ってる。タツ、削いだろう。何で削いだ。」


「石器だ。ノリに作ってもらった。」


「今、どこにある。」


「な、ない。川に落とした。そうだ、落とした。」


「茅野の子の、腕のそばに落ちてた。」


「シゲが見つけてくれたんだろ?そうだろ。」


「見つけたのは、日吉のゴウだ。」


「ゴウ。」


「ああ、そうだ。」


「ひ、一人なら。」


「一人じゃない!言っただろう。日吉と草谷、茅野の狩り人もいたと。タツ、もう逃げられない。オマエは、考えもなく奪いすぎた。草谷、日吉、茅野。」


「く、草谷の子は、知られてないだろう。」


「いいや、知ってる。」


「ノリ、嘘だ。知るわけない!オマエ、狩り人じゃないだろう。」


「草谷のヒデはな、古い知り合いなんだ。タツ、オレ言ったよな。誰も攫うな、殺すなと。」


「狩り人に知り合い?嘘だ。信じない。」


「オマエがどう思おうが、知らん。だが、オレは言った。攫うな、殺すなと。次はないと。」



「た、助けて。」


「草谷のヒデの子、日吉のゴウの子、茅野のヨシの子、三人だ。聞こえないか?子の泣く声が。聞こえないか?親の泣く声が!叫びが!聞こえないのか。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ