表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
被害者さんが、落ちてくれない。   作者: 羽野ゆず
第2章 銭湯の地縛霊が、成仏してくれない
20/20

7 初夏の終わりに

「――さん」


 女湯から聞こえる水音が、いつのまにか消えていた。


「金城さん?」


 ガラス戸の隙間から、アヤメが顔をのぞかせている。火照った頬を抑えながら入って来る。


「今、誰かと話していませんでしたか」

「え……」


 親父さんとの会話を聞かれていたらしい。焦った遊はしどろもどろになる。


「今日に限らず、金城さんの声が聞こえていましたよ。喋ってましたよね?」

「違います。それは、ええっと……」


 はい、じつは地縛霊と――なんて打ち明けられるかよ。

 口ごもっていると、アヤメはますます訝しそうに眉をひそめて、


「じゃあ、歌ってたんですか?」

「っ、なんで歌!? 独り言ですってば!」


 思わずつっこむと、「私の従兄弟は歌いながら掃除しているもので」と顔を赤らめた。アヤメは浴場を見回すと、踵を返す。


「清掃は終わったようですね。どうぞこちらへ」


 遊は汗をタオルで拭いながら、脱衣所を進む彼女に続く。

 待合室の籐椅子に腰を下ろす。黒革のマッサージチェアはかなりの年代物に見えるが、いつから在るのだろう。ここにいると、外界より時間がゆっくり流れている気がする。


「どうぞ」

「ありがとうございます」


 アヤメが手渡してくれた冷たい緑茶を、一礼して受け取る。彼女が隣に座ると、汗の匂いがかすかに香った。


「金城さん、今日も仕事お疲れ様でした」

「こちらこそ。……で、お話というのは?」

「はい。実は従業員をひとり雇うことにしたんです」

「へえ」

「といっても身内ですが。私の従兄弟なんです」

「ああ、僕が来ない日、清掃に来てくれているっていう」

「彼が本格的に銭湯の経営を手伝ってくれることに」

「そうですか。よかったですね」

「だから……金城コーポレーションさんとの契約も」

「不要になったってことですね。了解です」


 さっきからモジモジしていたのは、これを打ち明けるためだったのか。遊は日焼けした壁に飾られたカレンダーに目をやった。


「今日は六月勤務の最終日だから、今日までの契約ってことでよろしいですか」

「うちはかまいませんけど……急に辞めてもらって大丈夫ですか。来月まで来ていただいても」

「駄目です。そんなことをしたらアヤメ湯さんで余分な経費がかかっちゃう。こっちは全然オッケーです。言ったでしょ? 身内だから無理が利くって。お茶いただきます」


 ペットボトルの蓋を開け、口をつける。思っていたより喉が渇いていたようで、いっきに三分の一ほど呑み干してしまった。

 アヤメ湯に出勤するのも今日が最後か。実感すると、急に寂しくなる遊であった。


「――それから」


 申し訳なさそうにうつむいていたアヤメが、一度腰を浮かして姿勢を正す。


「金城さんは、私の正体(、、)に気づいていますよね?」

「正体とは?」

「私、動画サイトに投稿をしていて」

「アヤメさんが動画を?」

「ええ。札幌在住のファイター・シェンという」


 アヤメさんがシェン!!?


 あまりの驚きで、遊は籐椅子から転げ落ちた。

 次の瞬間、彼の頭脳に雷のような衝撃が走り抜ける。(そら)の星を線で結び、星座が浮き上がるように。すべての事柄が繋がっていった。


「わかった、全てわかりましたよ。アヤメさん、あなたは元は男性だったんですよね!?」


 武者震いしながら、遊は凄まじい勢いで立ち上がる。


「おかしいと思っていたんです。さっき、あなたが着替えていたのは、()湯の脱衣所だった。あれは男性だった頃の癖が抜けきっていないからだ」


 アヤメは圧倒されて声も出ない様子。失礼ですが、と断りながらも遊は身を乗り出し、


「ご両親とケンカした理由もそれじゃないですか。性転換したいあなたと反対する親御さんとで諍いが起こった。あなたの地声はもっと低いはず。さあ、言ってみてください――例の決めセリフを!」

「ダラー! ワッシャー!!」

「うおー本物だぁ!!」


 って、あれ……?

 傍らのアヤメではなく、背後から気合の入った声がしたのは気のせいだろうか。


「あっははは! 超面白いね」

(しずむ)くん!」


 顔を真っ赤にしたアヤメが立ち上がる。彼女の視線の先には、暖簾をくぐってきた若い男。精悍な顔立ちをくしゃくしゃにして笑っている。


「アヤメがシェンだって! おっかしいなぁ」

「違うんですか!? というか、あの方は」


 すみません、とアヤメは遊に向かって弁明する。


「私の従兄弟、大東(だいとう)(しずむ)です。銭湯を支援してくれている叔父の息子で、従業員になる予定の。それに――シェンは私じゃなく(、、、、、)()なんです」

「もうシェンは引退しちゃったけどね。アヤメがお世話になっています」


 自然な感じで手を差し出してきたので、遊も条件反射で握り返した。

 アヤメじゃなくて、この男がシェン……? まったく理解が追い付かない。そんなはずない。だって――


「タイガーマスクを持っていたのは?」


 二日前、アヤメは黒と黄の柔らかそうな素材の何かを手にしていた。後から思うと、あれはシェンのマスクに違いなかった。

 

「あれは、ほつれてきた箇所があったので修正を」

「じゃあ、『プロテイン飲み比べてみた』の動画公開日、『栄養を取りすぎた』と苦しそうにしていたのは、撮影でプロテインを呑みすぎたからじゃ?」

「はい。私が用意して一緒に試飲しました。でも、私はシェンではなく、撮影する側(、、、、、)で」

「アヤメさんがカメラマン!?」


 生き生きとした臨場感のあるカメラワーク。たしかに、あれは一人では撮れない。

 

「男湯の脱衣所で着替えていたのは、単なるズボラだと思うよ。アヤメ、男子トイレにも平気で入るしな」

「それは、我慢が限界で女子トイレが混んでいたからっ……子供の頃の話をバラさないでよ!」


 従兄弟が笑いながら密告したのを、涙目で否定するアヤメ。


「金城さんには色々お世話になったので正直にお話しますね。私が両親とケンカしたのは、沈くんが原因なんです。高校卒業後、『動画クリエイターになりたい』っていう彼を両親が馬鹿にしたのに腹が立って……。本州の大学に通いながら、こっそり札幌に戻って、彼の動画作成を手伝っていました」

「で、今まで協力されていたと?」

「はい」


 でも、と遊は大東家の二人を伺うようにして、


「シェンの動画、止めちゃったんですよね……残念です」

「私は反対したんですが」


 アヤメは悩ましげに吐息した。

 二日前、電話先で怒っていた相手はこの男・シェンだったに違いない。シェンこと大東沈は、被っていた黒いキャップを取る。


「もしかして、俺の動画を見てくれていたんですか? めっちゃ嬉しい、ありがとうございます」

「い、いえ……こちらこそお会いできて光栄です」


 本人だ! 胸を躍らせながら、再度差し出された手を握る。この、安定感のある渋めの声はシェンだ。間違いない。


「急に止めちゃって、すみません。最後の動画、俺ひとりで撮ったんですよ。アヤメには、こっぴどく叱られましたけど」

「僕も動画作成しているから……色々あるのは察します」

「わかるわー。応援されたら、めちゃ頑張ろうって気になるけど。俺わりとマジメなんで、寄せられたコメント全部受け止めちゃってて。うるせぇ止めて欲しいなら止めてやるーって、今まで百回くらい止めかけましたよ」

「ひゃ、百回も……?」


 沈は大きな口元で微笑み、従兄妹を指す。


「そのたびアヤメに説得されて。でもまー、俺もアヤメも大概やり切った! そろそろシェンにサヨナラしてもいいんじゃねーかなって思って」


 弁明っぽい響きはない。あっけらかんとしてる。

 沈は意志の強そうな双眸を、虚空へ向けた。

 

「今度は俺がアヤメの夢を手伝う番だ。応援してくれた視聴者さんには申し訳ないけど、なんか今、俺すげぇウキウキしちゃってるんだよね。動画ではしおらしいこと言ったくせに、身勝手だけどさ」

「……そんなことないです」


 何の前触れもなく熱いものが込み上げてきて、遊は慌てて目尻を拭う。


 シェンは絶望していなかった。むしろ――。


 照れ隠しに顔をそむけた先に、海の風景画が飾られていた。写真と見まがうばかりの出来だが、どこか懐かしい温もりも感じられる。


「――昔、浴場の壁に絵が描かれていましたよね?」

「どうしてそれを」

「たまたま、古い新聞の記事で見かけて」


 アヤメはきょとんと首をかしげた後、番台から写真立てを持ってきた。


「改装で白く塗り直しましたが、当時は、父が贔屓(ひいき)にしていた絵師さんに描いてもらっていました。その方は引退してしまいましたけど」

「引退した絵師さんって、お知り合いなんですか?」


 アヤメが写真立てを掲げた。

 数日前見せてくれたのと同じ写真。ふさふさ髪のアヤメの父の横で、同じ法被姿で肩を組んでいる老人を指して、


「この方ですよ。引退されてからは水彩画を(たしな)まれていて、私の絵を描いてくれたこともあります。本州の息子さん家族の元へ引っ越して、まだ元気でご存命です。ときどき絵葉書を送ってくれますよ」

「……あー」


 遊は蛍光灯が並ぶ天井を仰ぐ。

 神さま、意地悪だ。真実はいつも一歩遅れてやってくる。もっと早く、アヤメに尋ねていればよかった。


 ――親父さん。

 不甲斐ない話し相手でごめんな。


「わかるわぁ」


 沈が頭の後ろで手を組みつつ、のんびりとした口調で、


「絵でも何でも、夢中で打ち込んだことって簡単に止められるもんじゃないよね。そういうのって一生治んない病気みたいなもんじゃん? 俺もいつか違う名義で動画投稿に再チャレンジするかもだし」

「ほ、本当ですか!?」


 喰らいついてきた遊に、沈はひらひらと手を振って、


「そんときはアヤメ経由で知らせるね。金城さんのチャンネルも教えてね」

「ぜひ!!」


 銭湯の出入り口が開いたのは、そのときだった。

 臙脂色に染まった暖簾を揺らし、男がひとり入ってきた。ハンチング帽を目深に被り、のぞく肌は褐色である。終始うつむき加減のままアヤメに小銭を手渡し、脱衣所へと素早く消えた。容易に人を寄せ付けない雰囲気の男だった。

 不愛想な客に、愛想よく応じていたアヤメは小声で、


「特別なお客様です。海外から来られて銭湯に興味があるそうですが、刺青を彫られていたので」

「刺青……タトゥーですか」

「ええ。でも、滞在している間にどうしても入ってみたいそうで、開店前に来ていただくことにしたんです。昨日も来られていましたよ」


 刺青。

 なぜだか、表現しがたい不穏な予感が、遊の頭をよぎった。

 しかし、手を包まれた柔らかい感触で思考は遮られる。遊の手を強く握ったアヤメは、うなじが露わになるまで深々と頭を下げた。


「金城さん。今まで本当にありがとうございました。社長さんにもよろしくお伝えください。ご恩は忘れません」

「こちらこそご利用ありがとうございました。ときどき客として来ても?」

「ぜひ、お待ちしています」


 駐輪場に停めたマウンテンバイクに跨ったところで、戸口に出た沈とアヤメが手を振ってきた。

 遊は大げさなくらいに手を振り返す。

 あの二人が手を組めば、アヤメ湯はきっと今よりも良くなる。そんな気がした。見上げると、すっかり夏らしくなった太陽が容赦なく照り付けてくる。


「あっちーなぁ」


 山々から空に昇る巨大な入道雲。

 穏やかで過ごしやすかった初夏は過ぎてしまったのか。もっとゆっくりとしたスピードでもよかったのに……。

 心のなかで弱音を漏らしつつ、遊はペダルを強くこぎ出した。




(『銭湯の地縛霊が、成仏してくれない。』…end.)

ここまでお読みいただきありがとうございました!

次章は、もう少しホラー風味になる予定です。準備ができましたら連載開始いたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 一件落着ですねー(^ ^)! アヤメちゃん摂りすぎた栄養の謎も解ったし。親父さんの師匠、まだ密かに絵を続けていたことにじんわりしました。 遊の早とちり推理は面白かったです。辻褄はあってる…
2020/08/07 21:02 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ