表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イン・ジ・アイランド  作者: ハルヤマノボル
20/40

⑳救世主はこんな終わり方をしてしまうのか。

 ダリアは部屋の明かりを点けて入嶋を招き入れた。入嶋は目の前の彼女が一瞬の内に昨日までのにこやかで落ち着きのある姿に変わってしまい、まるで狐につつまれたような心地になる。それでも微かに残っている緊張感が狐など居ないことを教えてくれるようだった。

 部屋の内部は簡易的な休憩所のようで、ベッドは一台しかないが学校の保健室を彷彿とさせるような造りをしていた。中央には四角いテーブルがあり、その二面を囲うようにソファが並べられている。ダリアはテーブルの上にあるものを片付けて部屋の奥の水場に向かった。

「タダシさん、想像以上に事は進んでいます」

 ダリアはそのように言いながらテキパキと紅茶を注ぎと茶菓子を盛り付けテーブルに簡易的なくつろげる空間を準備した。入嶋は彼女の言ったことが何を意味するのか考えながら自動的に席に着いた。まだ銃を突き付けられたことが頭から離れず、紅茶から昇る湯気が硝煙のように立ち昇っているような気がした。

「会わせたい人がいます。いえ、会わなければなりません」

 入嶋の向かい側に立った状態でまだ放心状態にある入嶋の目をしっかりと見つめてダリアは言った。そして少ししゃがんで紅茶に口をつけた。入嶋はその動作を眺めながら脳内で情報を整え始めた。

「ダリアさん」

「何でしょうか」

「銃まで使い慣れているんですね」

 他に聞かなければならないようなことは山のようにあって、その頂上は森林限界の境界線を突破しようとしているのに口から出たのは何故かそんな感想だった。思考は森の中の奥深くに迷い込んでしまったのかもしれない。しかし何か話さないとこの場を完全にダリアに支配されるような気がしてしまった。

「その理由が知りたかったら着いて来てください」

 優しい笑みを投げながらダリアはベッドへと向かう。そしてベッドの底を覗くように屈み、何やらしている様子が伺えた。するとベッドが枕元を支店に上部へと直角に回転し、ベッドがあった場所から隠し階段が露わになった。

「タダシさん、行きましょう。あなたの探している人はここに居ます」

 彼女の唐突な言葉で口にしているクッキーの味がわからなくなった。



 二人の乗るエレベーターは規則正しいリズムを刻みながら目標の場所へと向かって行った。隠し階段を下った先にはエレベーターの入り口があり、当然のようにまた強制的に乗るように促された。ダリアが言うにはこの先に‘本物のゲイル’が居るそうだ。アレクセイが探していたこの孤島の実権の全てを握る人間。世界転覆を望んでいる謎に包まれた男。世界を救うために会わなければならないはずなのに会いたくないと素直に思った。

 エレベーターは目的の場所に辿り着いてはチーンという間の抜けた音を響かせた。入嶋は相反する感情を持ったまま、その‘本物のゲイル’が居る場所へとダリアに連れられて向かう。エレベーターから二人の間で交わされる会話は無く、彼女が何を考えているのか見当がつかない。それは相手にとっても同じ条件ではあるが、そもそもの情報量に差があり過ぎる。

 やっと入嶋は冷静さを完全に取り戻した。今自分が陥っている状況を考える。ダリアは自分たちが‘本物のゲイル’を探しているという情報を持っていた。そのゲイルを探すために魔法のカードを用いて研究所内を探索中に偶然的にも彼女とあの部屋で遭遇し、彼女は自己防衛か銃を突き付けて来た。そして彼女のペースのまま地下に足を踏み入れてしまった。

 ここで入嶋はある疑惑を思い付く。あれは偶然ではなかったのでは。もしダリアが元からあの場所で待機して自分が来るのを待ち構えていたとしたら。そうであればあの落ち着き様や魔法のカードに対して無頓着であった理由の裏付けになる。そういえば元々あの部屋は長らく使用目的が分からないまま放置されているとあの研究員が言っていたはず。これはどういうことだ。目の前を進む彼女の姿を追いながらさらに考える。

 もしダリアが自分を待ち構えていたとしたら、それは何のためだろうか。‘本物のゲイル’に会わせるためか。しかしケインとアレクセイとの話し合いで決めたのはそのゲイルに退場してもらうこと。つまりダリアが味方かそれとも敵かでこの後の展開が変わってくる。

 気が付けば入嶋は歩くのを止めて立ち尽くしていた。導きだした解がプラスとマイナスというこの状況にどう対処すれば良いのか全く思いつかなくなったのだ。しかしここから逃げる手段はなく、ダリアは武器を所持しており生殺与奪の権は圧倒的に彼女が握っている。八方塞がりとはこのことか。

「タダシさん、どうされましたか」

「ここに来てまた命の危機を感じているんだ」

 ダリアはあまり理解出来なさそうな顔をして首を少しひねった。

「ダリアさんはどっちの味方なんだ。つまり、ゲイルの味方なのかどうか」

「どちらだと思いますか」

 心なしか入嶋の質問から愉しさを見出したようにダリアは答える。

「希望としてはゲイルの敵。でもきっとゲイルの味方でしょうね」

「どうしてそう思ったのですか」

「味方ならわざわざゲイルが居る場所へと連れて行かないはず。こちら側の目的を知って居るのならそれとなくケインやアレクセイに伝えていたと思うし、何ならダリアさんがゲイルに退場してもらうことだって出来た」

「退場、ですか」

「ああ、さっきの銃でね」

 ダリアは意味ありげな笑みを入嶋に向けながら隠し持っていた銃を取り出して銃口を向けた。入嶋はその行動で自分の推測の正しさを確信し絶望した。これは完全に罠だったのか。救世主はこんな終わり方をしてしまうのか。次々にこれまでの自分の取った行動がどれほど愚かであったか自分で評価を下して後悔の汗を流す。乱れていく呼吸と心拍数。また目の前がぐらつくような感覚。

「ちょっとおいたが過ぎるんじゃないかな」

 背後から声がするような気がした。そしてすぐに気配を感じる。この絶望的な状況でとうとう幻覚を見るようになってしまったのか。その気配はこちらに迫りくるが、それを確認することは向けられた銃口から目を離すことに繋がるため出来ない。

「うちの親戚にそれを向けるのはやめて欲しいね」

 その気配は真横を通り過ぎて確かに存在する一人の人間としての姿を現した。そして片手で銃口を制するようにしてこちらを振り向く。

 まさか。どうして。

 そこにはどの記憶にも無い年老いた姿をした入嶋の叔父である博が立っていた。

(筆者のひとこと)

ここからクライマックスに向けてこれまでの謎が明かされていくつもりです。辛抱強く読んで下されば中々面白い展開になっているかと思います。というよりも実際に書いている私が楽しんでいます。あと何話になるかわかりませんが、もう少しだけ楽しませて下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ