表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/25

1-7 息吹の灯火

 さて、どうしたものか。


 本来魔物とは、人に仇なすものだ。

 魔物と言えば、人すら狩り()の対象とし、人を見かければ、問答無用で襲ってくるもの。

 故に、見つけ次第、早急な対処が必要とされる。


 しかし、俺がアシスから聞いた精霊獣は、一応魔物に分類されてはいるが、基本滅多な事では人間は襲わない。

 そう言ったのは、襲われた場合の防衛や、自らの縄張り(テリトリー)に侵入してきた者への迎撃だったりする。

 どちらかと言えば、精霊獣は、人間の欲の対象とされる方が大きい。


 だからこそ、俺は別に精霊獣をどうこうするつもりは毛頭ない。


 ない、が…………仔虎が気掛かりだ。


 まだ、生まれてそれ程時間は経っていないだろう。

 体は小さく、きっとまだ狩りの仕方も教わってない筈だ。

 間違いなく、生きてはいけない。

 この先待っているのは、確実に『死』だけだ。


 …………分かってる。それは自然の摂理。

 弱者は淘汰されるもの。

 それは、この世界でもあちらの世界(地球)でも変わらない。

 半端な同情や優しさだけで、今手を差し伸べた所で、一体どれだけ変わるのだろう。

 ただの自己満に過ぎないのではなかろうか?


 ーーと、()の俺ならそう思い、諦めて踵を返していただろう。

 しかし、()の俺なら、この現状を打開出来るかもしれない。


 俺は一歩前へ踏み出した。

 すると、草を踏み締める音を聞き付け、そこで漸く仔虎が俺の存在に気付いて振り向く。


「「「「「ぐるるるっ……」」」」」


 母虎を背に庇い、精一杯の威嚇を持って、俺を睨みつける。


「………………」


 その必死な様子に、微笑ましくなる。


 ……なあ、アシス。確か俺のスキルに、〈死者蘇生〉ってあったよな?


 [はい。あります]


 それを使えば、あの母親助かるよな?


 [……確かに『生き返らせるだけなら』問題ありませんが……トーヤ様は、あの母虎を【従属】させるおつもりですか?]


 ……んん?どゆこと?


 [本来、〈死者蘇生〉は【死霊使い(ネクロマンサー)】が使用するスキルです。死霊使い(ネクロマンサー)は、亡者を生き返らせ使役(・・)する者。つまりは、〈死者蘇生〉を使えば、必然的にその者は、トーヤ様の配下となり、トーヤ様に逆らう事はありません]


 ……つまりは、【奴隷】の様なものって事か。


 [そうなりますね]


 んー。それは俺の望む事ではないな。

 出来れば、今まで通り、普通の生活を送ってほしいんだが……。


 さて、どうしたものか。


 俺はまたもや頭を悩ます。

 すると、アシスがある提案をしてきた。


 [でしたら、〈創造〉しては如何ですか?]


 〈創造〉かー。

 ぶっちゃけ、俺の現在の魔力でも使えそう(・・・・)


 [現在所有している魔力では、正直厳しいでしょう。何せ、普通(・・)の蘇生術になる訳ですから]


 ですよねー……。


 [ですが、ですからこそ、例のアレ(・・)が役に立つのでは?こういう時の為に、毎日コツコツとストック(・・・・)してきたのですから]


 !あ、そっか!

 それがあったな。


 俺は、アシスのアドバイスを受けて、異空間からある物(・・・)を取り出した。


「ジャジャ~ン♪『魔力保管箱』~♪(ドラ○もん風)」

 [……………………]


 …………スルーされました。

 アシスの白い目が見える(幻)。


 こほん。気を取り直して、俺が取り出したのは、手のひらサイズの、ルービックキューブ程の大きさの黒い物体。

 俺が初めて、〈天地創造〉で作り上げたものだ。


 実は、〈創造〉にはデメリット?と呼べるものがあった。

 それが、消費する魔力量が半端ないという事。

 スキルや魔法については、本来この世界に存在しない(・・・・・)ものを作るのだから、当然といえば当然なのだが、魔力が十倍以上必要とされる(創造するものにもよる)のだ。

 なので、それを改善するのにどうするべきか考え、コレ(・・)を考案した。


 コレは、『魔石』を材料に作り上げた、魔力を保存する容器(・・・・・・)だ。

 本来は、硝子みたいな透明な器だが、魔力量がどれだけ入ってるかを目視出来る様に、魔力を入れれば入れるだけ、黒く変色する仕様となっている。


 余談だが、〈創造〉について説明するならもう一つ。

 〈創造〉は『物』を作る事も出来る。

 無から有へ……何も無い所から、『物体』を〈創造〉する事も可能なのだ。


 ………………ほんと、何でも有りだよな。


 まあ、それは良いとして、やはり此方も、それ相応の魔力が伴う。

 その負担を減らすには、これまた方法があり、『材料』さえ揃えれば、問題は改善された。


 例えば、『鉄の剣』を作りたいなら、『鉄』を用意してやれば良い訳だ。

 鉄の分量の計算なども必要になるが(計算が狂うと、中途半端な形状になったりするので注意)、そこはほれ。俺には優秀な助手(アシス)が居ますから。

 それでも、作るとなると、それなりの魔力を要するが、『無』から作り出すよりかは、遥かにお得である。


 閑話休題。


 こうして俺は、魔力が足りない分を、ここから抽出出来るのだ。

 名付けて、『魔力保管箱』!


 ………………まんま?ほっとけ。


 ではでは、始めますか。

 目を瞑り、イメージを確立(・・)する。

 どんな物を創りたいか。

 能力は?形は?

 俺がイメージした物を、『世界』が読み取り、最適解に導き出す。

 そうする事で、もっとも俺が求める

 適した物を『世界』が授けてくれると言う寸法だ。


 未だに、このシステムは謎である。

 それに、何故俺にこんな能力が備わっているのかも謎である。

 この世界、俺に甘過ぎないか?

 俺何かした?怖ひよ。


 十五分程で、ソレ(・・)は出来上がる。


 ・-・-・-・-・-・-


【魔法スキル】

 〈息吹の灯火〉←New!

 魔力︰55


 《概要》

 死者を生前と同じ様に蘇生する事が可能。

 触れても良いし、視界に捉えてるだけでも良い。

 期限は48時間以内。それ以上は蘇生不可。


 ・-・-・-・-・-・-


この世界では、死者を普通に生き返らせる事は出来ません。

本編にもあるように、生き返らせるとしたら、唯一『死霊使い』が使用する〈死者蘇生〉の魔法のみです。

ただ、生き返らせる場合は、その状態のまま(・・・・・)生き返らせます。


例えば、既に白骨化していれば、スケルトンとして。

肉が腐敗していれば、ゾンビとして。


みたいな感じです。

そして、このどちらも、命令には忠実ですが、自分で考えるのが出来ないので、傀儡みたいなものです。


もしも、生前と同じ姿(白骨化も腐敗もしていない)であったなら、一応生き返らせる事は可能ですが、その場合、莫大な魔力が必要となるので、そんな事が出来るのは、ほんの一握りだけでしょう。

こちらなら、ちゃんと自分で考えて行動する事も出来ます。


そして、〈死者蘇生〉で生き返った者達の共通点が、『術者には逆らえない』と言ったものになるわけです。




毎回毎回、後書きで長々と説明すみません。

本編だと、どうしても書くタイミングが無く、こちらを活用させてもらっています。

特に一章は、説明回とあって、こう言った傾向が強く出ていますが、多分二章からは後書きでの説明は減ると思います。

それでもたま~に、説明するかもしれませんが(笑)


作者が未熟なばかりに、皆様には面倒をおかけします。

今後も、日々精進し、皆様に楽しんで頂く作品作りをしていきますので、これからもどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ