表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わたしの大切なおとうと  作者: 杏樹まじゅ
【第一章.命日まで】
9/85

【九.一周忌】

作:アンジュ・まじゅ

絵:越乃かん

 令和六年六月八日。土曜日。午前四時三十二分。わたし、十六歳。


「ねえ、だれ? 教えてよ。かいちゃん……」


 六畳のわたしの寝室。かいちゃんの部屋のように可愛いプレートは掛けてない。フローリングはおばさんが勝手に掃除機をかけるから、おかげさまでほこりひとつない。白く塗られた学習机の上も、最低限の物しか置いてない。ベッドもカーテンも枕も無地の白だ。無機質で無味無臭なわたしの部屋。別に整理整頓されているのではない。最低限の物しか置いていないのだ。小学生の時の水色だったランドセルも処分してもう無い。お父さんとおばさんとどこかに行く度に増える写真も、こっそり捨てて、手元には無い。

 でも、わたしは別にそれで構わない。断捨離がモットーとかじゃない。この家に、わたしの居場所はどこにも無い。だから、何も置かない。私の居場所は、小平のかいちゃんの部屋の中だ。お母さんは入院してるけど、部屋は解約してないから、そのままになっている。あそこが、わたしの魂の場所なんだ……そう言い聞かせるように、わたしはいつも余計なものは捨ててきた。けれどそうして生きているうちに最近は、生きる上で何が必要なのかわからなくなってきてしまっている。


 そんな温度のない白いベッドで、わたしは目を覚ます。ブレザーのまま、枕に突っ伏して寝てしまっていたようだ。目を擦った。びしょびしょに濡れている。ああ、そうか。泣いてるって、今気がついた。

 毎日毎日、あの日のワゴン車の中での夢か、生きてる頃のかいちゃんの夢を見る。眠りが浅いんだろうと思う。だから毎朝、決まってこの時間──四時半ごろ──に起きる。おかげで目覚まし時計もいらないし、宿題も試験勉強もするのにはじゅうぶんな時間が取れる。……まあでも、勉強の時間は取れても「質」は良くないらしくて、定期テストではいつも赤点すれすれだけど。

 それでも何故かどうしてだか。

 カーテンの隙間から差し込む朝焼けは、網膜を焦がして、痛くて痛くて。五階の窓を開けると吹き込む風は、わたしのアバラに空いた大きな隙間をすうすうと通り抜けて、寒くて寒くて。かあかあと鳴くカラスの声がきんきんと鼓膜を叩いて心細くて、孤独で。

 あの日から、毎日が、毎朝が。辛くて辛くて、仕方なかった。


 あの日から……そうだ。そうだった。今になって気がついた。どうして忘れていたんだろう。一年前の今日。六月八日のことだった。

 ピンクのくまのワンピースが可愛い、ウルフカットが可愛い、わたしの世界でたったひとりの守るべきおとうとが、中学の校舎の屋上、四階から飛び降りて、死んだのは。

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ