表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/30

9、回想と、レベルアップと、再び②

ついに9話!!早いですね……もう1ヶ月がたちました♡(?)


というわけで成長したこまち✖あやを見守ってあげてくださいなっ

 9、回想と、レベルアップと、再び②


 ちょうど────一か月前…でしたっけ。


参日まいか」を。


 楽しい学校生活を。


 ────一瞬で台無しにした、この男は…………!!




『スカラー』………………!!!!!




 わたしは歯をガリっと噛み締めた。久しぶりに、こんな感覚に襲われた。胃をひっくり返すような、嫌な気分。


 だが、今回は何故か、私一人でも負ける気がしなかった。


 ドクンドクンと心臓の鼓動が、全身に伝わる。


 そして、乾いた唇から、かすかに漏らす言葉。


「────殺せ……」





 ──────ガブッ。


 突然、頬に伝わる痛み。


「っ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!」


 それから触ってわかる、歯の痕とベトっとしたヨダレ。


 こまちに、思いっきり噛まれたのだ。


「こまちちゃん、いきなり何するんですか!?」


「それあたしのセリフ!! そういうの…あやちゃんらしくない言い草だわ……大丈夫? なにか怖いことあったの?」


 こまちがイメージしている「わたしの言い草」って、どういうものなんだろう。


「怖いというか…………こまちちゃんは知らないかもしれませんが、あの人──!!」


「うん、知ってる」


 わたしの話を遮ってそういうと、こまちは白スーツの男に向かって二、三歩近づいた。


(わたしを落ち着かせようとしたんですね……)


 確かにこまちに噛まれて、少し正気に返った気がした。……別に噛まれたいわけではありませんが……。


 それにしても、あの男。


 スカラー。


 棺に入れたてのミイラ──要は綺麗な包帯でぐるぐる巻きの様相を見ると、一か月前、相当悲惨にこまちにやられたようだ。


 結構強そうなのに。


「おほぉ〜久しぶりだねぇ、お嬢ちゃん。……これはなんて…偶然の出会イ」


 体の状況はいざ知らず、口だけは達者のままでいらっしゃる。


 相変わらず語尾のイントネーションを挑発的に上げるスカラー。ついこの間みたラノベの主人公のセリフを借りれば、


『こいつの歯を全部、内側から砕いてやりてぇ』


「何をしに来たの?」とこまち。


 口角をあげてにやける男。


「散歩だヨ、散歩。───君との戦いはもう───懲り懲りだからネ。……それにしてもお二人共、随分凝った恰好をしてるねぇ。魔法少女のユニットかナ?」


「なんでもいいでしょ……ここ、あたしの私有地なんだけど??」


 腕を組んで笑うこまち。


「うひょぉ、怖い怖イ。そうかそうか、それじゃこの俺は………」


 スカラーは有り得ないくらいに口角を上げてわらい、ランタン生命体ライフから身を離した。


 嫌な予感がして、わたしとこまちは各々の武器を構えた。


「───侵入者、だねぇ─────」


 旋風に巻かれたわたしの「巨大ハムちゃん」は、わたしたちに目掛けて落下した。


「危ない!!」


 わたしの前に出て、両手を前にしてガードをする。


「いいえ、これはわたしがやります!!───『誘導』!!」


 落下軌道を変え、わたしの頭に命中するランタン。が、音も立てずにガラスの砂となって……消えた。


『ランタン生命体ライフからダメージを負わない』!!!


 意外と、使える技だ。


(夜更かしして練習した甲斐がありました……!)


 顎を擦りながら、上からずっと傍観していたスカラー。ニヤけている。吐き気がする。


「ほぉ?? キミやっぱ面白いネ……特殊部隊、行けっ、今だっ!!!!!」


 ────特殊部隊!?




 ウォォオオオン…ウォオオオオン……


 サイレンが、鳴り始める。




「これちょっと……困ったわね」


「うん……」


 一瞬にして、わたしとこまちは厳重な武装をした、兵士に囲まれた。木々の隙間から、ゾロゾロと出てくる。


 ざっと数えて、三桁を超える。


 手に持つのは、重そうな機関銃。


 いくらこまちがいるとしても、これはさすがに格差が大きすぎる。部隊に勝てても、あの男がいる。


 ………どうしよう……


 おそらく、あの男の異能は『風の操作』。


 そうなると、一ヶ月でたぶん成長したわたしとはいえ、全くもって戦力外となる。


 そもそもまず、相性が極悪だ────。



 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「『風前の灯火』って言うだろ? 実際、火の魔法は確かに風に弱い」


 らーゆ(ラノベの主人公の名前)はそう言って、分厚い雑誌を慎重に閉じた。表紙にはやはり、ぺちゃぱいの水着女子が、ツヤツヤのお尻をこっちに向けてドンと載っている。


「……古の言葉はすげぇんだぜ? 何万年後になった今でも十分使えるんだよ」


(※わたしが読んでいるラノベのあるシーン)


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 こまちが、すっとわたしの手を握る。


「おぉっと、下手に動かないでねぇ。さもなくバ……撃っちゃうヨ?」


「あやちゃん」


「はい……?」


「────あたしについてきて!!」


「へっ!?!?」


 わたしは思考が追いつく暇もなく、こまちに手を引っ張られて、特殊部隊に向かって突っ込んだ。


「撃てっ!!! 撃てっ!!!」


 男の甲高い声が降りて、兵士らは囲い込むようにして銃弾を放った。


 乱射。木々に当たって、激しく火花を散らす。火炎放射器を持つ者もいたのか、可哀想な森に再び、猛々しい焔がついた。


 だがなぜか、わたしたち二人には、一発も銃弾は当たらなかった。


 広場と森の境目まで、やってきた。


SpringスプリングEphemeralエフェメラル!!!」


 こまちの、掛け声。


「綻び放て、《携帯洋灯ナイトフェス》、《夜叉姫恋心ヨモスガラ》!!!!」


 わたしの、詠唱。


 二人の異能ポテンシャルは同時に発動した。


 ランタンに長い鮫のようなしっぽが生え、辺りの部隊に噛みつく。大きな爆発音とともに、「い゛やあああああああっっ!!!」という悲鳴が聞こえてきた。


 こまちの白剣は刃先をうねらせ、ひと薙ぎ、二薙ぎすると、あたり一帯の特殊部隊が脇に吹っ飛んだ。


 チャンス!!


 包囲網の隙………………!!!


「「そこだ……!!」」


 わたしたちはそこを狙って、駆け抜けた。


「………!?!? おいおいなんだありゃ!? なんで弾が当たんねぇんだ!?────おいお前らっ、何グズグズしてんだヨ。早く追いかけロ!!!」


「「はっ!!!!」」


 後ろから、突進してくる兵隊。


 木々の間をすり抜けるわたしたち。


(体型的に、こっちに分があるはずです!! たぶん!!)


わたしは、あれっ、と不思議なことに気づいた。


手にしっかり握っていた黒鎌が────なくなっている!?!?


「こまちちゃん、すみません…!! もらった鎌をどこかに落としてしまいました…ごめんなさい!!」




「あー、それあたしが『吸収した』 …………あやちゃん、焚き火って作れる?」


────吸収した、とは!?


後で、こまちが自分の体から武器を作っていることを聞かされた。道理でぱぱっと用意ができるわけだ。


(……あれ、そもそも体から武器って……どうやってやるんですか!?)


こまちの体、粘土疑惑。


「えーっと、体力的に持たないかもしれません───マッチなら三百本くらいは!!!」


「じゃあそれでいいよ!!」


「───《携帯洋灯ナイトフェス》、マッチバージョン!!」


 両手から、大量にマッチを生産する。


「ほい、ありがと。───SpringスプリングEphemeralエフェメラル!!!」


 蛍光ピンク色の光は全てのマッチを呑み、そしてわたしたちの背後の世界を呑み込んだ。


 思ったよりも、何万倍も強い威力。わたしたちのコンビネーションの技で、完全に兵隊を振り切った。


 あとから聞いた話だが、その時の炎の温度───なんと四桁を余裕で越えていたらしい。人が一瞬で蒸発するほどの、高温だったのだ。


 悲鳴が、遠くに聞こえる。


 ひたすらに走って、間合いを見て休んで、走って。


 走って──────。


 そして気づけばいつの間にか、わたしたちは静かな暗闇にいた。


お読みくださりありがとうございます!!!


いかがでしたか?


あやちゃん強くなりましたね……怖い…笑


ヨモスガラって、一夜中って意味でしたね。あやちゃんラノベ好きだから、やっぱりそこから取ったんでしょうか……?


ということで一難を逃れた2人…一体どこにやってきたのでしょうか……??


10話、お楽しみに!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ