表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

100/1512

第98話 昼休みに学園長に呼ばれたぞ

 A組の教室に入ると、カロルが小さく手をふってきた。


「おはよう、カロル」

「おはよう、マコト」


 真面目なカロルは今日も教科書を机に出して予習をしていた。

 エルマーが入ってきて席についた。


「……おはよう、マコト」

「おはよう、エルマー」


 今日は武道が無いので四コマ座学であるね。

 歴史、国語、数学、魔術理論であるよ。


 アンソニー先生がやってきて、ホームルーム。

 にこやかだが、今日はたいした連絡は無い模様。


 座学座学~。

 基本的に私は基礎スペックが高いのか、勉強は得意であるよ。

 前世では考えられないぐらい、記憶力も発想力も高い。

 知恵があるのはとてもよい。


 でも、なんか自分でも感じるぐらい、行動が馬鹿っぽいのは私の選択の方向が変なのかもなあ。

 かならずしも知識は賢明を保証しないのだな。


 さらさらっと座学終了。

 魔術理論がちょっと難しいかな。

 まだ一年生だから概論程度なんだけど、もうすこし深くなってきたらエルマーに教えてもらわないといけないかも。

 勉強が出来るお友達は貴重よね。


 さてさて、お昼であるな。


「マコト、今日はどうするの?」

「どうしようか、ひよこ堂に行く?」

「そう……、しよう」


 昨日のお昼は散々だったからなあ。

 ひよこ堂でパンを買って、自然公園で食べようかね。


 おろ? アンソニー先生が寄ってきたぞ。


「キンボールさん、学園長がお呼びですよ」

「え、なんでまた」

「そこまでは知りません、また何かしましたか?」

「ん~~~」


 なんだろう、ここの所で大きいのはエーミール戦ぐらいだけど、学園長は関係が無いしなあ。

 とりあえず行ってみよう。


「カロル、悪いけどパン買っておいて」

「わかったわ、集会室に置いておくね」

「聖女パンと、ハムベーコンで」

「了解よ」


 こういうときに親友は助かるぜ。


 廊下をアンソニー先生と共に歩く。


「学園長はポッティンジャー公爵家派閥です」

「そうなんですか」

「ですので、理不尽な要求をされるかもしれません」

「そうですね」


 なんだろう、いきなり退学言い渡されたらかなわないな。


「そんな時は言って下さい、国王派閥の教師を集めて抵抗します」

「え?」


 なんでまた、国王派閥の先生たちが?


「キンボールさんは、いつも突拍子も無い事をしでかして、頭が痛いです」

「す、すいません、いつもいつも」

「でも、詳しい事情を知れば、あなた自身は何も悪く無い事が多いです」

「あ、ありがとうございます」

「あなたは基本的に善意で動いて、回りの人に良い影響を与えていると思います」

「は、はい」


 なんだよ、アンソニー先生、そんなに褒めるなよう。

 照れちゃうぞ。


「ですので、いわれの無い理不尽な決定が出た場合、それに反対するのは教師の務めなのです」

「何時も怒られていますが、私もアンソニー先生は良い先生だと思いますよ」

「あ、ありがとうございます」


 アンソニー先生がちょっと赤くなった。

 うん、私は、先生の事、大好きだよ。


 学園の一階、一番奥に学園長室はあった。

 重厚な扉がどどんとあるな。


 アンソニー先生がノックをしてドアを開ける。


「やあ、来たね、マコト・キンボールくん、私が学園長のフランク・ダドリーだ」


 学園長は髭のダンディな感じのおじいさまであった。


「初めまして、フランク学園長」


 にこやかに笑ってカーテシーを決める。


「ヘーゼルダイン先生ご苦労だった、下がってよろしい」

「差し支えなければ、私も同席したいのですが」

「それには及ばない、下がりたまえ」

「……はい、失礼します」


 アンソニー先生は心配そうな視線を私に向けながら退席した。

 大丈夫、心配しないでよ。


 さてー、フランク学園長、どうでますかな。


 彼は豪華な応接セットに私を誘った。

 おお、凄い良い皮だな、このソファ。

 すべすべ。


 学園長はテーブルに、ぽんと羊皮紙で出来た書類を置いた。


「カルホール神学校への転入届だ、これにサインをして、君は学園を去りなさい」

「なんでまた」


 学園長はテーブルに肘をついて、ため息をついた。


「これ以上、学園で派閥闘争をされるのは困るんだ。十傑衆まで出てきたと言うじゃないか」

「それは、ビビアン様に言ってくださいよ、こっちが希望してるわけじゃないんで」


 学園長はにこりと笑った。


「肝が据わっているね、さすがは未来の聖女さまという所だが、このままではどちらかに人死が出る、解ってくれないか」

「学園長は生徒に公平に接するべきでは無いんですか?」

「偉い年寄りでもね、やはりひいきはあるんだ。思い出深いジェームズの孫だ、なんとか良くしてやりたいと思うのは自然な事ではないかね?」


 学園長、率直だなあ。

 ごり押しで来ない所は好感が持てるが、それは知り合いを贔屓しまくるというのといっしょじゃんよ。


「割を食う方としてはたまったものではないですね。学園長がポッティンジャー公爵家派閥を押さえる事はできないんですか?」

「君が思って居るよりも、ずっとジェームズは偉大な男だった、王になるべき男だったんだ、だから、その子孫である、ポッティンジャー公爵家の血がこの国を支配するべきだと、私は考える、いや、私ではないね、私を含む、ポッティンジャー公爵家派閥の貴族たちだ」

「それは、謀反じゃないんですか?」

「キンボール教授の養い子なら解るだろう、こんな事は良くある事なんだよ」

「ええ、良くあって、内乱の元だって知っています」


 学園長はにっこり笑った。


「噂に聞いている愚劣な娘というのは間違いなのだな、なんとも聡明な子だ、私としても、君のような子は、この学園で学んで可能性を開花してほしいのだが、なんとも残念だよ」


 ああ、これは、じじいでインテリでジェームズ信者なのか。

 うーむ、わたしは今、学園を追い出される危機であるな。

 舌戦で居場所を勝ち取らないと駄目か。


 めんどくせえええ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] この作品1日1話更新みたいだけど、この章に入って章タイトルにある目的のダンパまでリアルタイムだと1年以上掛かってるのか…w
[良い点] 作者さん、更新はお疲れ様です! 先生がツンデレだw マコトさんの入学は国家指定ぽいですから、下手に退学すると騒ぎが出るじゃない?まぁ、確かに何度も死にそうですね。 しかし、学院長自ら贔屓し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ