表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
盤上の街スーパウロ  作者: TAMI


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/23

第15話 守って、読み切って、刺せ

沈黙が続いていた。

盤上の駒は、完璧な均衡を保ったまま動かない。

それはまるで、この街スーパウロの秩序そのもの――

静かで、美しく、しかしどこか歪んでいた。


アキヤマの指先が、静かに駒を撫でる。

長考の末に放たれた▲4五歩。

鋭く、正確で、隙がない。

長年積み上げてきた“思考”そのものが指しているようだった。


タツヤは盤を見つめたまま、息をひとつ吐く。

――これが完成された将棋。

誰が見ても、アキヤマの一手は完璧だった。

それでも、タツヤの目に迷いはなかった。


守る。読み切る。そして刺す。

この一年と数ヶ月、タツヤは将棋にすべてを賭けてきた。

奇策を捨て、派手さを捨て、ただ地道に積み上げた。

何百もの敗北の先に、ようやく辿り着いたのがこの“読み”だった。


歩を寄せ、金を上げ、角を引く。

静かな手の中に、研ぎ澄まされた意志があった。

それは勝つためではなく、“生き残るため”の将棋だった。


アキヤマの眉がわずかに動く。

その微細な変化を、タツヤは見逃さなかった。


――あの夜と同じだ。


脳裏に焼きつく記憶。

協会の会長室、閉ざされた扉、張り詰めた空気。

自分を消せるはずだった男が、あの夜、沈黙した。


「……なぜ、俺を消さなかったんですか。」


駒を持つ手を止めたまま、タツヤが問う。

アキヤマの瞳がわずかに揺れる。

返ってきた声は、どこまでも静かだった。


「……君に見ていた。かつての私を。」


タツヤの胸の奥で、何かが弾けた。

それは怒りでも、悲しみでもない。

“人間のためらい”――それが、どんな理論よりも深い読みを生んだ。


(あの夜、あなたは俺を消せなかった。

 つまり、人の心までは制御できなかった。)


その一瞬、アキヤマの銀が止まる。

わずかに、震えた。


――ここだ。


△5六銀。


盤が鳴る。

観客の誰もが息を呑んだ。

音のない爆発のように、空気が変わる。


アキヤマの指先が止まる。

その一手で、長く積み上げてきた均衡が崩れた。


「……なるほど。」

アキヤマの口元に、かすかな笑みが浮かぶ。

「私の“ためらい”を、読んでいたのか。」


タツヤは静かに答える。

「あなたが俺を消さなかったとき――

 もうこの一手は決まっていました。」


アキヤマは盤を見つめ、ゆっくりと息を吐く。

駒音が静まり、世界が止まる。

やがて、アキヤマの右手が膝の上に戻る。


「……投了だ。」

盤上の音が消えた。

審判の声が響く。

「勝者――タツヤ!」


拍手が爆発した。だが、その音すら遠く感じた。

タツヤは立ち上がらず、盤を見つめた。


アキヤマが立ち上がる。

敗者ではなく、すべてを出し切った男の顔だった。


「君は、積み重ねで俺を越えた。

 私はこの街を“悪”で支えてきたが、

 君は“読み”で守った。」


タツヤは顔を上げた。

アキヤマの瞳には、もう濁りがなかった。


「この街を、託す。

 私が見えなかった“明日”を、君が読め。」


その言葉を残し、アキヤマは光の中へ消えていった。


タツヤは盤上の駒を、一つずつ丁寧に戻す。

指先に伝わる木の感触が、まだ熱を持っていた。


――守って、読み切って、刺せ。


その言葉が、静かに心に刻まれる。

それは勝利の音ではない。

“心が交わった瞬間”の音だった。


観客の拍手が遠ざかる。

だがタツヤの中では、まだ盤が続いていた。


読み切れない未来。


それを見つめるための、次の一手が――

もう始まっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ