表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
En-gi  作者: 奇文屋
12/71

佳乃

 悠然と雲が流れる空の下、眠気に負けてソファでまどろみかけた頃、

こんこん、とノックが聞こえた。

「はい」

 ソファから起きて入室を認める。

「よう。昼寝の邪魔したか」

 入ってきたのは、何度注意してだらしなくスーツを着崩している比奈人.


「どうした?」

「『大将』が呼んでる」

「分かった。すぐ行く」

 返事して、立ち上がる。

比奈人はドアの前で俺を待ち、一緒に部屋を出る。

 陵雲党本部がある街『螢送けいそう

外からは子供が遊んでいる声が聞こえ、陽光が入る廊下を歩いて行く。

出会う人全員が道を開け、敬礼する。

それに答えながらも進んでいく。

「ふふふ」

 比奈人が後ろで笑いを堪えている。

後ろを振り返り、目で

「笑うな」

 と、威圧するが、さらに笑いを誘発した結果に終わった。

比奈人を無視して先を進み、大将の部屋に着いた。


「やぁ、忙しいのに悪いね」

「いえ」

 部屋に入ると、聡明さを物語っている瞳、その体からは強い意志を放っている。体格はそれ程秀でている訳ではない。しかし、彼に勝てる人間はいない、と思わせる雰囲気を感じずにはいられない。

 大将、と比奈人は言っているが彼はこの国全土を戦争に引き込んだ跋維党大将軍『佳乃かの

 跋維党と呼ばれる組織を使いクーデターを起こした。

その指導者の名は『礼儀れぎ

腐敗した楽政府に失望し、国の浄化を謳いそれを国中に広めた。

それに賛同した組織を率いて蜂起し戦いを繰り広げている。

戦況は跋維党にやや優勢。と言った所か。

 自身が前線に出る事は無いが、戦略を展開し臨機に応じた指示を出している。

この戦局は佳乃の手柄と言ってもいいだろう。


「何か」

「最近、体動かしてなかったからさ」

 そう言って一振りの剣を渡される。

「他の連中じゃ物足りないし」

 すらり、と抜いた剣。

「手加減すれば問題無いじゃないですか」

「稽古つけるのならそれでいいが、私には物足りない」

 俺が構えるより早く打ち込んでくる。

半歩ずらして避ける。

視線は彼。

外されたのに微笑んでいる。

俺も剣を抜いて打ち込む。

一撃、二撃と打ち込むが避けられる。

 間合いを開けて、息を整えて、

「ふっ」

 佳乃は俺の間合いの外からしゃがんで飛び上がる。

剣を突き出すが、体を捻りそれを避けて剣を振り下ろす。

お互いの剣が交差する。


「ふぅ。中々楽しかった。また頼むよ」

「真剣でなければ」

 剣を収めて返す。

お互いの顔からうっすらと赤くなっている。

「では」

「あぁ、ちょっと待ってくれ。話があるんだ」

 呼び止められて奥の部屋に入る。


「夕音襲撃に私も出ようと思うんだが」

 開口一番。そう言ってきた。

「貴方は跋維党の大将軍。軽々しく前線に出るなど」

「いいじゃないか。君に貰った『蒼空乃極あおきそらのきわみ』を使いたいし」

 ……。

風仙界から奪ってきた『宝剣 蒼空乃極』を彼に預けてから、五年。

仙界の武器を使いこなせる様になってきたから慢心したのか、

 いや、彼にそんな気持ちは無いな。使いこなせる自信があるからこその言葉だな。

まっすぐな瞳。こういう瞳をする時は誰が何を言おうが意見を変える事は無い。

比奈人を見る。彼も止めても無駄だと言っている。

実践でどこまでやれるのか見てみる必要があるか……。

「分かりました。語武運を」

「ふふ」

 軽く笑う佳乃を残して部屋を出る。


「比奈人。後からついて行け」

「了解。こっちが勝ちそうだったら出ないよ」

「それでいい」



 翌日、佳乃が一群を率いて出陣していった。

遅れること一時間、比奈人も出て行く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ