表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終焉の茶会は、今日も平和に大惨事  作者: ポン吉
第2章『終焉の茶会、再建始動』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/161

10.ようこそ終焉の茶会へ

朝。


まだ仮の形とはいえ、建物は人の出入りを許す程度には仕上がっていた。

雨をしのげる屋根、腰を下ろせる椅子、温かい火のある石窯。

それだけで、誰かを迎え入れるには十分だった。



「看板、ちょっと傾いてない?」



カノンが言いながら、外から仮設の足場をのぞきこむ。



「角度的には想定範囲内なのだっ」



帝が腕を組んで、なぜか満足げに看板を見上げている。

“終焉の茶会”――その名前が、木の板に焼き文字で刻まれていた。



「どこ基準の“想定”だよ……」


「でも、ちゃんと掲げられたね」



月が背後からぽつりと呟く。

それは、焼ける前とまったく同じ名前。

けれど、ここにあるのは“新しい場所”だった。



「じゃあ、開けるね~!」



クロマが入口の戸を両手で押し開ける。

といっても、薄い板を蝶番で留めただけの簡易な扉だ。



「いらっしゃいませの準備完了っ」



マスターがどこからか小さなベルを取り出して鳴らす。

高く澄んだ音が一度だけ響いた。



「ようこそ……」



月が扉の前に立って、静かに言う。



「終焉の茶会へ」



中では、まだ食堂の椅子をカノンが直していたし、

帝は今日もポーズの練習に余念がない。

クロマは出迎え用の飴玉を床にばらまき、

マスターはカウンターの奥でコップを磨いている。


整っているとは言えない。

けれど――不思議と、温かさだけはあった。


扉が開いたその先に、誰かが来るかどうかはわからない。

けれど、そのときが来たならきっと、

この場所は、また誰かにとっての“居場所”になる。


そういう気がしていた。

次章・第3章『終焉の茶会、日々是再建のこと』は、

7月8日 朝8時より投稿を開始します。


どうぞ、お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ