表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/320

二章十四話目

 靴を脱ぎ、座席の上に座り込んでいる。

「早く雲海に出ないかな。おれ、列車が宙に浮いているところを見たいんだけど」

 すかさずオルグが口を挟む。

「それはモド河を越えてからだよ。そこから大河を下って、雲海に出るんだ。もう三十分は掛かるんじゃないかな?」

 リャンは口を尖らせる。

「ちぇー、つまらないの」

 とても高校生同士の会話とは思えない。

 それを言うなら、自分も珍しいものを前にして冷静でいられる自信はない。

 ――自分も同じ穴のムジナか。

 レインは列車の中を見回す。

 同じ車両に乗っている生徒達を見る。

 見ると、男子学生達はそれぞれの席ではしゃぎ、女子学生達はおしゃべりに花を咲かせている。

 ――遠足ではしゃいでいるのは、みんな同じか。

 レインは苦笑いを浮かべる。

 列車内には、車内販売が回ってきて、生徒達はそれぞれお菓子や飲み物等を買っているようだった。

 レインも一つ買うことにした。

 車内販売の店員から、ナッツ入りのチョコレートをひと箱買う。

 リャンとオルグは、アイスクリームと色とりどりの飴玉を買っていた。

 三人でそれぞれお菓子を食べ、窓の外を眺めているうちに、モド河に差し掛かる。

 深い青の水をたたえた大河が、陸橋の下をとうとうと流れている。

「おっ、いよいよだな」

 リャンが興味津々と言った表情で、窓のガラスに顔をくっつける。

 つられてレインも窓の外を見る。

 リャンの視線の先を追うと、陸橋の先の線路が何もないところに続いている。

 線路の下には崖があり、その先は白い雲海が続いている。

 レインが見ている間に、列車の車輪が崖に差し掛かる。

 宙に浮いている線路の上を通る。

 ――落ちる。

 レインはどきりとする。

 列車ががたんと揺れ、レインはわずかな浮遊感を感じる。

 レインは反射的に目を閉じ、身を固くする。

 しかしいくら待っても、列車が傾くことも、落ちることもないようだった。

 車両内の生徒達は相変わらずおしゃべりを続けている。

 ――あれ?

 レインはそうっと目を開ける。

 窓の外の前の車両の車輪を見ると、ちゃんと宙に浮かぶ線路の上を走っている。

「不思議だな。いったいどうなってるんだ?」

 窓にくっついているリャンが目を輝かせる。

 すると座席にもたれていたオルグが声を立てて笑う。

「ははは、この列車は落ちはしないよ。レインも安心して」

 眼鏡の奥の目が細められる。

 今までずっとオルグに見られていたのかと思うと、少し恥ずかしくなる。

 きっと列車が落ちるんじゃないかと、怖がっていたことまで、オルグにはすべてお見通しだろう。

 するとリャンが座席にいるオルグを振り返る。

「なあなあ、オルグ。どういう原理で列車は宙に浮いているんだ? 頭のいいお前ならわかるだろう? 俺達にわかりやすく説明してくれよ」

 その質問に、オルグは少し困った顔をする。

「ぼくも、どういう原理かは、よくわからないんだけど」

 口ごもる。

「でもこの技術が、ラスティエ教国が誇る、最新技術だってことは聞いたことがあるよ」

「へええ」

 リャンが感心したように声を上げる。

 オルグは説明する。

「空船以外に、乗り物を空に浮かべる技術は、各国で研究が盛んなんだけど。いち早く、この技術を列車に応用したのは、ラスティエ教国が初めてなんだ。隣国のキエフ皇国でも、実用まであと一歩と言うところだったんだけどね。残念ながら実用の段階までは行かなかったんだ」

 レインは黙ってオルグの説明を聞いている。

 こういうことに関しては、オルグは妙に詳しい。

 恐ろしいほど幅広い知識を持っている。

「ラスティエ教国の四名家が、鈴牙人の優秀な技術者を大勢引き抜いて、特別に開発させたという話を聞くよ。まあ、本当かどうかはわからないけれど」

 鈴牙人、という言葉を聞いて、レインは急に胸が熱くなる。

 国を失っても、差別されていても、なお世界中で活躍しているかと思うと、とてもうれしくなる。

 ――僕も、頑張らないとな。

 同じ鈴牙人として、元気が出てくる。

 レインは窓の外を眺める。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ