表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/110

第9話 体育館

 ◆


 新田真由の小学生時代、彼女のクラスは男女比が大きく偏っていた。


 男子は多く、女子は少ない。


 そのため、自然と男子たちの間で女子を排除する風潮が生まれ、彼らは真由をからかったり、嫌がらせをしたりすることを楽しむようになった。


 真由は「女だから弱いんだ」とか「女子は役立たず」といった理不尽な理由で何かにつけてターゲットにされた。


 昼休みの校庭で鬼ごっこをしても、男子たちは真由をわざと狙ってきた。


 真由が泣きそうになると、彼らは声を揃えて笑ったり、さらなる追い討ちをかけたりもした。


 でも真由は悔しさを抑えながら、ただその場をやり過ごすしかなかった。


 自分が女だから、仕方ないからという理由で。


 そんなある日、一人の少年が転校をしてきた。


 それが三崎玲人だった。


「え? 女の子ってだけでいじめられるの?」と、三崎はそんな事を言った。


「変なの。港区の学校ではそんな事なかったんだけどなぁ」


 三崎は港区の小学校へ通っていたが、親の都合で引っ越してきたのだ。


 それを知っている男子たちは一気に白けた。


 まるで自分たちが田舎者だと馬鹿にされているような気がして……だからといって怒り出すのもなんだか "ダサい"気がしてしまう。


「もうやめない? こういうの。あっちの学校だとそういうのすぐネットに晒されちゃうし。顔まるわかりでネットで炎上なんてやだよ僕。家とかに凸きたりするかもだしさ」


 結果、これが鶴の一声となって女子に対する無意味ないじめは収まる事となる。


 これは三崎にカリスマがあったからというよりは、都心からやってきた者に "ダサい"と思われたくないという男心が作用したものだろう。


 しかし真由にとってその一言は衝撃だった。


 これまで誰も女子が受けている理不尽を普通に疑問に思うことすらしなかったからだ。


 クラスメイトの三崎が当たり前のように女子生徒を、自分を見てくれたことに、真由は初めて「自分の存在が否定されていない」という安心感を得た。


 そしてその日を境に、真由は玲人を強く意識するようになった。


 その想いはもはや執着といってもいいものだ。


 そう、真由は三崎に執着している。


 三崎が再び親の都合で都心へ戻り、高校へ進学する段になると、真由もまた同じ高校へ通う事にした程度には。


 ・

 ・

 ──三崎君……必ず行くから、どうか無事でいてね


 ◆


 一方銀座では、街中に轟音が響き渡っていた。


 黒田仁の前には恐るべき怪物──『レア度7/牛頭将軍レイバー・ミノタウロス/レベル4』が立ちはだかっていた。


 筋骨隆々、片手に振りかざした巨大な斧は地面に一撃を加えるたびに激しい震動を引き起こしている。


 ミノタウロスは高濃度のマナに反応し、銀座の霧の中に現れた特別なモンスターだ。


「グレーターデーモン……奴を倒せ!」


 黒田が声を上げると、グレーターデーモンが低い咆哮を上げ飛び上がり、宙空から猛然とミノタウロスへ向かって突進した。


 ミノタウロスは辛うじて躱したが、グレーターデーモンの空中突撃はまるで隕石の様に道路に大穴を空けた。


 だが、ミノタウロスの反撃も激しい。


 巨大な斧がグレーター・デーモンの胸を深く抉り、赤黒いの血が霧に染み込む。


 戦いは一進一退、周囲のビルも巻き込まれる。


 一撃一撃が致命傷になりうる攻撃の応酬。


 最終的にはグレーターデーモンは苦しげなうなり声を上げながらも、最後の力を振り絞ってミノタウロスに猛攻を仕掛け、これが功を奏した。


 グレーターデーモンの攻撃がミノタウロスの首元を貫き、牛頭の巨体が地面に崩れ落ちる。


 黒田は勝った。


 しかし、グレーターデーモンもまた深く傷つき、黒色の粒子となって消えてしまった。


 黒田が息をつく間もなく、遠くから人々の怒号が聞こえてくる。


 彼が殺した人々の家族や友人が、彼を追ってきたのだ。


 黒田がグレーターデーモンに同僚を殺させた所は、多くの者が見ている。


 復讐に燃える彼らの姿に、黒田は舌打ちする。


「……今は分が悪いな、糞っ」


 召喚のクールダウンがあり、再びグレーターデーモンを呼び出すには時間が必要だ。


 黒田は素早く状況を理解し、すぐに近くのマンホールの蓋を持ち上げ、下水道内部へと逃げ込んだ。


 ◆


 その頃教室では、三崎たちが次の行動について話し合っていた。


 学校内はもはや安全とは言えず、いつどこからモンスターが襲ってくるかわからない状況だ。


 彼らは各自の役割を確認しながら、手持ちの戦力を把握することにした。


 三崎は「卑しき尖兵ゴブリン」なら召喚できることを仲間たちに伝えた。


 そして、魔石が手に入れば「勇爪構えるタイガー・ゴブリン」を召喚できるかも、とも。


「タイガー・ゴブリンがいれば……少しは状況が変わるかもしれない。逃げつつ、時間を稼いで……陣内や瀬戸のクールタイムが終われば、ここから逃げ出せる可能性も大分あがるとおもう」


「でも逃げるっていっても……どこへ?」


 絵里香の言葉に皆黙り込む。


 どこもかしこもモンスターが跋扈していて、安全な場所などありそうもなかった。


 すると三崎が「完全に囲まれてるのかな、それとも手薄な所があるのかな」などと言いながら、窓から周囲を確認する。


「ああ、体育館の方はどう? 見た感じ、モンスターはいないっぽいよ。それに体育館って確か裏口がなかったっけ」


 三崎の言葉に陣内も窓から体育館を眺めて頷いた。


「あったな……それに確かにバケモン共もいないように見える」


「じゃあ決まりだね。皆もそれで大丈夫?」


 三崎の言葉に、一同は緊張した面持ちで頷いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ここ数日で書いた短編もいくつかあるので、よかったらそっちもよろです


異世界恋愛。下級令嬢が公爵令嬢の婚約を妨害したらこうなるってこと
毒花、香る

異世界恋愛。タイトル通り。ただ、ざまぁとかではない。ハピエン
血巡る輪廻~テンプレ王太子とお人よし令嬢、二人とも死にました!~

現代恋愛。ハピエン、NTRとあるがテンプレな感じではない。カクコン10短編に出したけど総合33位って凄くない?
NTR・THE・ループ


他に書いてるものをいくつか


戦場の空に描かれた死の円に、青年は過日の思い出を見る。その瞬間、青年の心に火が点った
相死の円、相愛の環(短編恋愛)

過労死寸前の青年はなぜか死なない。ナニカに護られているからだ…
しんどい君(短編ホラー)

夜更かし癖が治らない少年は母親からこんな話を聞いた。それ以来奇妙な夢を見る
おおめだま(短編ホラー)

街灯が少ない田舎町に引っ越してきた少女。夜道で色々なモノに出遭う
おくらいさん(短編ホラー)

彼は彼女を護ると約束した
約束(短編ホラー)

ニコニコ静画・コミックウォーカーなどでコミカライズ連載中。無料なのでぜひ。ダークファンタジー風味のハイファン。術師の青年が大陸を旅する
イマドキのサバサバ冒険者

前世で過労死した青年のハートは完全にブレイクした。100円ライターの様に使い捨てられくたばるのはもうごめんだ。今世では必要とされ、惜しまれながら"死にたい"
Memento Mori~希死念慮冒険者の死に場所探し~

47歳となるおじさんはしょうもないおじさんだ。でもおじさんはしょうもなくないおじさんになりたかった。過日の過ちを認め、社会に再び居場所を作るべく努力する。
しょうもなおじさん、ダンジョンに行く

SF日常系。「君」はろくでなしのクソッタレだ。しかしなぜか憎めない。借金のカタに危険なサイバネ手術を受け、惑星調査で金を稼ぐ
★★ろくでなしSpace Journey★★(連載版)

ハイファン中編。完結済み。"酔いどれ騎士" サイラスは亡国の騎士だ。大切なモノは全て失った。護るべき国は無く、守るべき家族も亡い。そんな彼はある時、やはり自身と同じ様に全てを失った少女と出会う。
継ぐ人

ハイファン、ウィザードリィ風。ダンジョンに「君」の人生がある
ダンジョン仕草

ローファン、バトルホラー。鈴木よしおは霊能者である。怒りこそがよしおの除霊の根源である。そして彼が怒りを忘れる事は決してない。なぜなら彼の元妻は既に浮気相手の子供を出産しているからだ。しかも浮気相手は彼が信頼していた元上司であった。よしおは怒り続ける。「――憎い、憎い、憎い。愛していた元妻が、信頼していた元上司が。そしてなによりも愛と信頼を不変のものだと盲目に信じ込んで、それらを磨き上げる事を怠った自分自身が」
鈴木よしお地獄道



まだまだ沢山書いてますので作者ページからぜひよろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ