表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東京魔圏~この危険な東京で、僕はゴブリンを頼りに生き残る。最弱魔物かと思っていたけれど、実は最強でした  作者: 埴輪庭


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

63/110

第62話 A公園へ

 ◆ 


 A公園へ向かう道は、決して平坦ではなかった。


 崩れ落ちた建物の残骸や、ひしゃげた車両が道を塞ぎ、迂回を余儀なくされる場面が何度もあった。


 それ以上に厄介だったのは、やはりモンスターだ。


 進むにつれ、うっすらと漂っていた霧が再び濃くなってきている。


 ときおり霧の向こうから轟音が聞こえるたびに、全員が緊張で体を強張らせた。


「何かいる……」


 三崎が低い声で警告する。


 霧の中に人影のようなものが見え隠れしていた。


 麗奈はアーマード・ベアをようやく呼び戻すことができ、その大きな体を前に立たせている。


 アーマード・ベアは鼻を鳴らし、警戒の姿勢を崩さない。


「ゾンビが三体……虫が二体」


 三崎の声に、吉村が頷く。


 霧越しでも輪郭さえ分かればなんとなくモンスターの種類がわかるというのは自衛隊にはない能力だ。


 しかしなんでもすべてわかるわけではなく、完全に初見のモンスターに関してははっきりと視認しなくては完全な情報は得られない。


 まあ今回は幸いにも、以前見たモンスターなので三崎にはその詳細が分かるが。


「こちらは少し疲弊してるから、できれば戦闘は避けたいところだが……」


 増幅の効果はすでに切れており、隊員たちも普通の人間の身体に戻っていた。


 ならばもう一度使えばよいのかもしれないが、“反動”を考えると軽々には使えなかった。


 最初に増幅が切れたとき、普段から鍛えているはずの自衛隊員たちが次々と倒れ、立ち上がるのも一苦労したほどだった。


 限界を超えた身体能力を得るには代償があるということだ。


 しかし霧の向こうからはすでに彼らを察知したのか、低いうめき声が近づいてくる。


「来るぞ……!」


 誰かが叫ぶと、同時に霧を切り裂くように人型の影が飛び出してきた。


 ゾンビだ。


 ──『レア度1/血肉侵されしレッサー・ゾンビ/レベル1』


 以前にも交戦した事がある。


 強くはないが、精神的な負担が大きいモンスターだ。


 顔の半分が溶けたように欠損し、皮膚は黒ずんで腐敗臭を放っている。


 アーマード・ベアが即座に反応し、前脚を振るって迎撃した。


 鋭い爪でゾンビの上半身と下半身を物別れにする。


 だが一匹倒しても、また新たな影が現れる。


 三、五、十と、次々とゾンビの群れが姿を現した。


「数が多いな……!」


 三崎はゴブリン・キャスターに思念を送る。


 “火花”が炸裂しゾンビが複数、まとめて弾け飛ぶ。


 アーマード・ベアとゴブリン・キャスターが前線で奮闘しているが、敵の数が多すぎる。


 自衛隊員も応戦しているが、弾薬は限られている。


 特に甲虫型の二体が厄介だった。


 先ほどの巨大甲虫ほどではないにせよ、硬い外殻を持ち、普通の銃弾では傷つかない。


「キャスター、あれをなんとかして!」


 三崎の命令に、キャスターは杖を振りかざして黒い粉を放つ。


 それが甲虫に降りかかると、爆発を起こし外殻にひびを入れた。


 しかし完全に倒すには至らない。


「こちらの弾が尽きる前に、なんとかしないと……」


 吉村の声に焦りが混じる。


 ゾンビの数も増えるばかりで、円陣を組んで応戦する自衛隊員の周囲は次第に狭まっていた。


 ◆


 そのとき、霧の向こうから別の音が聞こえてきた。


 エンジン音だ。


 だが通常の車とは違う、重く低いうなりを持っている。


「装甲車……?」


 吉村が耳を澄ます。


 確かに装甲車らしき轟音が近づいている。


 するとほどなくして、霧を切り裂いて三台の装甲車が姿を現した。


 自衛隊のものだ。


 車体の上部には機関砲が搭載されており、ゾンビの群れに向けて放たれた弾丸が、次々と敵を薙ぎ倒していく。


「援軍だ!」


 疲れ切った隊員たちの顔に、わずかな希望が灯る。


 装甲車の銃手は実に的確に敵を狙い撃ち、硬い外殻を持つ甲虫型も次々と屍を晒し、光の粒子へと変わっていく。


 次々と撃ち抜かれ、光の粒子となって消えていく。


 ほどなくして、戦闘は収束に向かった。


 装甲車の側面からは指揮官らしき人物が顔を出している。


「吉村分隊か? 無事でよかった」


 中年の男性で、階級章は星一つに三本線。


 ──吉村さんより上の階級の人なのかな? 


 吉村も星一つに三本線なのだが、吉村の線は「くの字」を寝かせたような形の線が三本である。


「大森さん!」


 吉村が敬語を使うあたり、吉村より階級が大分上らしい。


 ◆


 装甲車の護衛を受けながら、一行は霧の中を進んでいく。


 しばらく行くと霧が薄くなり始め、視界が開けてきた。


 遠くに、何かの建物らしき輪郭がぼんやりと見えてくる。


「あれが臨時集結地点だ」


 大森が説明する。


 かつて公園の管理施設だったのだろう、平屋建ての広い建物とその周囲に展開された自衛隊の車両や装備が目に入る。


 テントがいくつも立ち並び、多くの隊員が行き来している。


 さらに特徴的なのは、その中にまざっている少年少女たちの姿だ。


 十代と思われる若者が何人も集まっており、中にはモンスターを従えている者もいる。


「あれが……他の覚醒者?」


 三崎はそう呟くと、麗奈と顔を見合わせた。


「すごい、結構いるね……」


 麗奈の声にも驚きが混じる。


 ここまで大規模な"覚醒者"の集まりは学校脱出の時以来である。


 様々なタイプのモンスターが建物の周囲で待機していた。


 獣型、人型、虫型、中には完全な姿を捉えにくい不定形のものまで──多種多様だ。


「もうすぐ作戦会議が始まる。君たちにも参加してもらうよ」


 大森はそう言って、三崎らを建物の入り口へと案内した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ここ数日で書いた短編もいくつかあるので、よかったらそっちもよろです


異世界恋愛。下級令嬢が公爵令嬢の婚約を妨害したらこうなるってこと
毒花、香る

異世界恋愛。タイトル通り。ただ、ざまぁとかではない。ハピエン
血巡る輪廻~テンプレ王太子とお人よし令嬢、二人とも死にました!~

現代恋愛。ハピエン、NTRとあるがテンプレな感じではない。カクコン10短編に出したけど総合33位って凄くない?
NTR・THE・ループ


他に書いてるものをいくつか


戦場の空に描かれた死の円に、青年は過日の思い出を見る。その瞬間、青年の心に火が点った
相死の円、相愛の環(短編恋愛)

過労死寸前の青年はなぜか死なない。ナニカに護られているからだ…
しんどい君(短編ホラー)

夜更かし癖が治らない少年は母親からこんな話を聞いた。それ以来奇妙な夢を見る
おおめだま(短編ホラー)

街灯が少ない田舎町に引っ越してきた少女。夜道で色々なモノに出遭う
おくらいさん(短編ホラー)

彼は彼女を護ると約束した
約束(短編ホラー)

ニコニコ静画・コミックウォーカーなどでコミカライズ連載中。無料なのでぜひ。ダークファンタジー風味のハイファン。術師の青年が大陸を旅する
イマドキのサバサバ冒険者

前世で過労死した青年のハートは完全にブレイクした。100円ライターの様に使い捨てられくたばるのはもうごめんだ。今世では必要とされ、惜しまれながら"死にたい"
Memento Mori~希死念慮冒険者の死に場所探し~

47歳となるおじさんはしょうもないおじさんだ。でもおじさんはしょうもなくないおじさんになりたかった。過日の過ちを認め、社会に再び居場所を作るべく努力する。
しょうもなおじさん、ダンジョンに行く

SF日常系。「君」はろくでなしのクソッタレだ。しかしなぜか憎めない。借金のカタに危険なサイバネ手術を受け、惑星調査で金を稼ぐ
★★ろくでなしSpace Journey★★(連載版)

ハイファン中編。完結済み。"酔いどれ騎士" サイラスは亡国の騎士だ。大切なモノは全て失った。護るべき国は無く、守るべき家族も亡い。そんな彼はある時、やはり自身と同じ様に全てを失った少女と出会う。
継ぐ人

ハイファン、ウィザードリィ風。ダンジョンに「君」の人生がある
ダンジョン仕草

ローファン、バトルホラー。鈴木よしおは霊能者である。怒りこそがよしおの除霊の根源である。そして彼が怒りを忘れる事は決してない。なぜなら彼の元妻は既に浮気相手の子供を出産しているからだ。しかも浮気相手は彼が信頼していた元上司であった。よしおは怒り続ける。「――憎い、憎い、憎い。愛していた元妻が、信頼していた元上司が。そしてなによりも愛と信頼を不変のものだと盲目に信じ込んで、それらを磨き上げる事を怠った自分自身が」
鈴木よしお地獄道



まだまだ沢山書いてますので作者ページからぜひよろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ